表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/11

兄と弟の1コマ

 言いたいことを全て吐き出して、すっきりした表情になった兄さんは、上機嫌にソファでゴロゴロと猫のようにくつろいでいる。

 それに比べ、ずっと愚痴を聞かされていた僕はもう、ぐったりだ。

 なんたる疲労感。何もしてないのに体が重い。

 兄さんのことは好きだけど、毎回僕の所に来られては困りものだ。

 母さんは無理だとしても、父さんの所に行けばいいのに。

 少し気弱な性格の人だけれど、家族の中で誰よりも優しいのは父さんだ。

 兄さんの長ったらしい愚痴だって、きっと喜んで聞いてくれるだろう。

 うんうんそうだねとひたすら頷くことしか出来ない僕と違い、父さんならいいアドバイスだってくれるだろうし、姉さんだけじゃなく、兄さんの悪い所もさり気なく注意してくれる筈だ。

 だから、今度は僕じゃなくて、父さんに言ってみたらどうだろうかと兄さんに提言してみれば、くつろいでいた姿から一変、前のめりになって、どこか不安そうに眉尻を下げるのだからたまったもんじゃない。

 姉さんが見たら間違いなく気持ち悪がるぞ。

 僕も若干思わなくもないけど。

「迷惑だったか?もう、来ない方がいいのか?」

 今にも涙の膜を張りそうなほど不安に揺れる金の瞳に、頬をひきつらせて下手な笑みを浮かべる僕がうつっている。

 ここで正直にはいそうですと言えばどうなることか。

 拗ねた兄さんは、泣きじゃくる赤ん坊よりも手に負えないと、母さんが遠い目をしながらぼやいていたことがある。

 だから僕は、兄さんが拗ねてしまう前に、なんとしてでも機嫌を取り持つのだ。

 母さんですらお手上げなのに、僕がどうこう出来る訳がない。

「迷惑じゃないよ、ほんと、全然」

「そうか!」

 なんか兄さんの顔が一気に輝いたんだけど。

 このままじゃ邪魔になるかもしれないと、テーブルに積み上げたまま2日間放置していた数冊の本を抱えて立ち上がる。

 片づけるのが面倒で、ついつい後回しにしてしまっていた。

 兄さんの座るソファ、その後ろにある横幅の大きい本棚へ、本を落とさないようしっかり抱えながら足を踏み出す。

「俺も持とうか?」

「ううん。大丈夫。ありがとう」

 とか言っておきながら、実は抱えすぎて足元が見えない。でも僕だって男だ。これくらいは余裕である。

 後ろで兄さんが低く笑う声が聞こえる。

「カルダ、お前はいい子に育てよ」

「ははっ。どうしたの、いきなり。兄さんこそ、あんまり姉さんと喧嘩し過ぎると、母さんに怒られるよ」

「ババアはいいや」


 転びそうになった。


 僕の名前を呼びながら慌てて立ち上がった兄さんに一声かけて、崩れそうになった本を抱え直す。

 本棚に無事片付けたところで、一仕事終えた満足感に包まれながらソファに戻った。

 この一連の間、何故か兄さんはずっと立ったままでいた。しかも無表情で僕をじっと見ている。

 怒っているとも違うその様子に疑問を抱く。首を傾げつつも未だ黙ったまま立ち続ける兄さんを見上げた。

「どうしたの?」

「お前の成長を感じてた」

 どこにそんな要素があったというんだ。

「…とりあえず、座ったら?」

 ちょっと待ってなんで僕の隣に座るの。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ