表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/27

妹背(五)

 風花は、その足で桜の寝所へ向かった。

 下弦の月の薄明かりが、白砂の境内を青白く輝かせていた。聞こえるのは、微かな風の音だけだった。


 桜の寝所がある社殿に着いたとき、欄干に脱ぎかけられた装束が目に入った。その横手にある妻戸もすこし開いている。桜のしたことだと、風花は直感した。

 妻戸を開けて庇に入り、ほのかな灯火が漏れている部屋の襖障子を、迷わずに開いた。


 そこには、一糸も纏わぬ姿で寝具の上に座している桜がいた。

 うつろだったその眼が、風花の姿を映した瞬間に、光を宿したように見えた。そして、その唇から、「やっぱり」とささやくような声がした。


「風花お兄さまだったのですね、桜の運命は。……今宵、誰も来なければ、それも桜の運命。そして、どなたかがおいでになれば、それもまた桜の運命だと思い決めていました」


 桜の言葉は、まるでこうなることを望んでいたかのようだった。


「待っていてくれたのか、私を」


 風花の問いかけに、桜はふっと自嘲する。


「はい。桜は、斎王として失格ですね……」


 目の前には、成熟した女の裸体があった。しかし、風花の視線は、桜の眼差しに絡めとられていた。


「お兄さまも、お気づきでしょう。桜は、もうとうの昔に、いえ最初から斎王になる資格などない女なのです。神に嫁ぐには、この身も心も穢れすぎているの」


 あの花宴の夜、風花は気づいていた。

 桜は、処女ではなかった。公には未婚ということになっているが、たしかに斎王になる資格は満たしていない。だが、だからと言って、潔斎の最中だった桜を犯したことを正当化できるわけもない。


「すまない。私のせいだ。あの夜、私は桜に無理強いをしてしまった」

「どうして、お兄さまも謝るの? そんなこと、どうでも……」


 そこで言葉を飲み込んだ桜は、ゆっくりと風花の胸に頬を寄せた。


「ううん。やっぱり、お兄さまのせいよ。だから、もう一度桜を抱いてください。その手で、すべてのものから桜を奪ってほしいの」


 二つの影が、揺れながらひとつになり、夜の静寂に沈んでいった。



「……ねえ、風花お兄さま」


 まどろんでいた風花の耳に、ささやくような桜の声が聞こえた。

 風花は、重いまぶたを持ち上げる。

 板戸のわずかな隙間から、微かな光が漏れていた。格子から差し込む青白い月光が、桜の姿を照らし出す。満ち足りたようにうっとりと細められた瞳が、穏やかに風花を見つめていた。


「眠れないのか?」


 風花のささやきに、桜は恥ずかしそうに目を伏せた。風花は、右手を差し出して、桜の手を握る。


「朝まで、こうしていてあげよう。だから、安心して」

「お兄さま……」


 言葉を詰まらせた桜を抱き寄せようとした、そのときだった。

 つないだ右手の、柔らかくて、すこし冷たい感触が風花の記憶の深い部分を刺激して、思わず、あっと声を出しそうになった。


「桜、すこし、話していいか」

「はい」

「こうしていると、思い出すことがあるのだ」


 風花は、その話を切り出す。


「母上のことを、聞かせてくれないか……」


 桜の顔に、困ったような表情が浮かぶ。

 しかし、それにはかまわずに、風花は続けた。


「桜は、大津宮でずっと母上と一緒だったのだろう。私は、幼いころに一度、顔を見ただけなのだ。先日、父と一緒にお会いしたが、御簾ごしに一言二言声をかけてもらっただけで、顔も見ることができなかった。ご病気と聞いたが、そんなにお悪いのか」


 一気にまくし立てた風花に、桜はすこし辛そうに答えた。


「ごめんなさい、桜もよく知らないの……会ったことがないから」


 それは、あまりに意外な答えだった。

 都と大津に離れ離れの自分はともかく、いくら病を得ていたからといって、同じ屋根の下で暮らしていた母と娘が一面識もないというのは、いかにも異常なことに思えた。

 想いを巡らせる風花の様子を伺うように、桜が尋ねた。


「お兄さま。桜は、そのひとに似ていますか」

「そうだね、言われて見れば、桜はあのころの母上に似ていると思う」


 そう言いながら、風花は懐かしい母の記憶をたどっていた。甘いような、酸っぱいような、胸を締め付けられるような、不思議な気持ちだった。

 その淡い記憶の中から、風花はそれを思い出した。


「それと、そう……香りが」

「香り?」

「ああ、そうだ。思い出したよ。桜は、母上と同じいい香りがする」


 桜が、わずかに身じろぎをしたように見えた。


「――れて、いると思ったのに」


 その声は小さくて、聞き取れなかった。

 何か、と風花が問いかけようとしたときだった。


「だからですか」


 桜が、毅然と言い放った。


「あのひとと桜が、似ているからですか」


 突然のことに風花は戸惑う。

 桜は、真剣というより何か不機嫌な様子だ。母と似ている、と言われたことがそれほど気に障ったのだろうか。

 違う、と言おうとして、風花は言葉に詰まる。

 では、私はなぜ桜を好きになったのだ。


 運命の出会いだと思った、あのとき。

 だが、違う、という心の声がする。あれは、あの場面は……。

 大切なことを思い出せないもどかしさに、風花は黙り込む。

 風花の答えを待たず、桜がつぶやく。


「お兄さまも、私のことを……」

「桜?」


 つないでいた手が解かれて、桜が身体を起こした。

 そして、そのまま風花の胸に崩れ落ちるように抱きついてきた。まだすこし汗ばんだままの桜の肌のぬくもりとともに、風花はその柔らかな重みを受け止める。


「ねえ、お兄さま。桜だけを好きだと言って。あのひとのことなんて、忘れて。もう嫌なの。私が、私でいられなくなるの。私を、私でいさせて。桜にはもう、お兄さましかいないの」


 いったん言葉を切った桜は、何かに気づいたように、身体を震わせた。


「どうして、こんなことに……」


 熱くて深い桜のため息が、風花の胸をくすぐる。


「桜、どうしたのだ」


 風花は、桜の耳元でゆっくりと呼びかけ、その背中に腕を回す。

 しかし、風花の手がその肌に触れる直前に、桜はのけぞるように上体を起こした。


「私も、同じだ……」


 固く閉ざされた桜の目から、涙があふれ出した。

 その雫は、桜の頬を伝い、風花の胸に落ちた。ほの温かい雫は、風花の肌の上ですぐにそのぬくもりを失くした。

 桜の喉が、くくっと鳴く。押し殺したその笑いは、やがて空笑へと変わった。


「あはは、あはっ。あはは、は……っ、くっ、ううっ」


 泣き笑いを浮かべた桜の顔を、風花は呆然と見上げる。

 ついさっきまで、あれほど安らかな時を分かち合っていたのに、いったい何があったというのだ。


「こんなことして、良いわけがないのに……」


 桜が、なにかを嘲笑しながら、涙をしたたらせた目で風花を見た。


「ねえ、教えてよ。私は誰なの。誰のための、誰でいればいいの。お兄さま……お父さま」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ