表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/16

EP10-2. 決着

(4)


ジラフ号がタイロン星のニュークーロンシティから出て衛星のように浮かぶワープゲートへ向かっている。

「もうすぐワープゲート近辺宙域です。」

僕は今、ワープゲートに向かって操縦している。隣の副操縦席にはシルエが座っている。

「良し、ゲートを望遠カメラで捉えたら、一旦船を停止だ。チロルに望遠カメラで奴らがいないか確認させる。」

 オーギンさんが僕とチロルに指示を出す。

「やつらというと、ツンドラのサーカスですか。奴らの船はわかりますかね。」

「軍の横流しされた船なら、元は軍用品ということだ。軍用品なんてめったに見ないから、おそらくそいつが奴らのサーカス連中の船だろう。」

「なるほど、そういうことですか。」

 軍で使われている船か……。やっかいなやつらに目をつけられたな。

「望遠カメラでワープゲートを確認できましたぜ。」

 チロルが母艦の望遠カメラでワープゲートを捉える。

「よし、チロル。望遠カメラでワープゲート付近に軍用の宇宙船らしきものは確認できるか。」

「待ってて下さい。確認していきますぜ。」

 チロルが望遠カメラを動かしてワープゲート付近に軍用らしき船がいないか確認する。

「いないと良いんだけど。」

 僕は悪い方向になってほしくないと不安になる。

「いました。軍用らしき船が一隻、ワープゲートに入ろうとせずにゲート前で止まっています。」

「ちくしょう。やっぱり居やがったか。」

 オーギンさんが悪態をつく。望遠カメラからのモニタにはやはり軍用らしき船が一隻、ワープゲート付近で止まっている姿が映し出されている。

「そんな、一体どうすれば……。」

 相手はやはり軍用船だったのか。

「オーギンさん、ここは一旦引いた方が良いかもしれませんわ。強行突破しようとすれば、攻撃されかねないですわ。」

 アンナさんがオーギンさんへ助言する。

「そうだな、一旦引くか。」

 オーギンさんも同意する。

「確認した船が動き出しました。進路はこちらの方向のようです。」

 チロルが相手の船が動いたことを望遠カメラで確認する。

「なんてこった。気づかれたか。やはり連中は俺たちを探してるんだ。」

 オーギンさんがまたも悪態をつく。しかし、動揺はしていない。

「急いで引いた方が良さそうですわ。相手は軍用船、こちらの船より船速が速いですわよ。どこか隠れるところはありまして?」

 アンナさんがさらに助言を言う。

「近くに隕石群があるはずだ。そこを通って、やつらを惑わす。それから、廃船星まで向かおう。そこで船をスクラップの山に紛れ込ませて隠れるんだ。」

 隕石群を通って、廃船星へ。良い案だ。それならやつらを振り切れる。僕の操縦技術の腕の見せ所だ。

「進路を廃船星へとります。途中で隕石群へ通ります。最大船速でいきます。」

「燃料がもったいないが仕方ねぇ。」

 オーギンさんから最大船速の許可が出る。僕は操縦桿を握り、全速力でジラフ号をこの宙域から逃がす。

「タダヒロ、ダイジョウブカナ?」

 隣のシルエが僕に聞いてくる。

「大丈夫だよ。僕の操縦に任せて。」 

 僕は造船会社のテストパイロットをやっていたこともある。奴らの船から振り切れるはずだ。


(5)


 ジラフ号は追いかけてくるレッドバルーン号を尻目に隕石群で見事に振り切り、無事に廃船星まで逃げ切ることができた。

「なんとか隠れられました。」

「ああ、タダヒロの操縦のおかげで追いつかれずにここまで来られたぞ。良くやった。」

「オーギンさん、ありがとうございます。」

 僕はミスすることもなく、自分の操縦で振り切ったことに安心した。

「ただ、これからどうするかだな。」

「相手に奇襲するのはいかがでしょうか。隠れているこちらに地の利がありますわ。」

 奇襲か。それはレッドバルーン号の面々と戦うということだろう。

「それは良い考えだが、やつらもあほじゃねぇ。きっと警戒しているはずだ。うまくいくだろうか。」

「五分五分ですわね。相手の船に乗っている戦闘機の数がわからないですわね。相手の戦力がわからないと、なんとも言えないですわ。こちらは私のサンセット号の一機分だけでは分が悪いですわね。」

 状況は地の利がこちらにあるとはいえ、不利なことには変わりない。

「困ったな。」

 オーギンさんも頭を抱えている。

「タダヒロ、少シ良イカナ。」

 シルエが僕に何か言いたそうにしている。

「なんだい、シルエ。」

「ワタシモ アノ子ガ イルヨ。」

 あの子?ということは……。

「あの子って、君の宇宙船のことかい?」

「ウン、ソウダヨ。」

それはもしかして、シルエも宇宙船に乗って戦うということか。

「それはダメだよ、危なすぎる。君は戦闘の経験がないんだろ。」

その考えは僕にとって、受け入れらない。

「シルエの宇宙船か……。良い案かもしれん。」

オーギンさんは抱えていた頭をあげる。

「オーギンさん、それはいくらなんでも!」

 オーギンさんが賛成するなんて……。

「だがな、タダヒロ、他に方法がないんだ。それとも、大人しく奴らに降伏してシルエを渡すか?」

 シルエの宇宙船に一理はあるのはわかりますが……。シルエに戦闘の経験があるとは思えない。

「それなら、おまえが一緒に乗って操縦するのはどうだ?それだったら、なんとかなるだろ。お前の腕だ、囮ぐらいなら充分できるはずだ。」

 僕が……一緒に?

「それだったら、確かにそうかもしれませんが。」

 それでもオーギンさんと言えど、素人判断で決めるのは危ないのではないか。

「私も危ないと思いますが、他に方法は見当たりませんわ。」

 アンナさんまで賛成か。もうやるしかないのか。

「ダイジョウブ、タダヒロ。アナタガ イッショダカラ。」

 シルエが僕を励ます。僕も腹をくくらないといけないか。

「シルエ……。」

 やるしかない。

「決まりだな。策を練ろう。」

 オーギンさんはパンっと手を叩くと、作戦について話し始める。


(6)


「タダヒロ、どうだ、シルツー号の乗り心地は?」

 オーギンさんはシルツー号に掛けた梯子からコクピットに座っている僕に話しかける。僕とシルエはシルツー号のコクピットに隣合わせで座っているのだ。シルツー号というのは、シルエの乗っていた宇宙船の名前だ。作戦会議で名前が無いのは不便ということで、シルツー号という名前に決まった。隣に座っているシルエは席に座るやいなや、繭のように首から下の全身を糸で薄く包まれてしまった。

「不思議な感じです。繭に包まれているようた。」

 操縦席は柔らかい糸で作られている。本当に繭の中にいるような感覚に陥る。

「通信装置は新しく乗せてあるから、それを使え。操縦の方法はシルエから教えてもらえ、いいな。」

 どうやら、この宇宙船シルツー号は通信装置などの小型装置を後から接続できるようだ。外から見ても宇宙生物にしか見えないが、中から見ても宇宙生物の中に座っているように思えて、不思議な宇宙船だと思った。

「はい、わかりました。」

「じゃ、おれはブリッジに戻る。後は頼むぞ。」

 そういうと、オーギンさんは梯子を降りて、ブリッジへと戻っていった。

「なんとかやってみます。」

 去っていくオーギンさんに声を掛ける。


「タダヒロ、準備ハ イイ?」

 シルエが僕に声を掛ける。

「ああ、大丈夫だ。」

 初めての宇宙船だが、なんとか乗りこなして見せる。

「目ノ前ノ レバーヲ ニギッテ。」

「これか、よし。」

 目の前にある操縦桿みたいなレバーを握る。

「うわっ。手に何か糸みたいなのが巻きついてくる。」

 レバーを握ると糸が這い出てきて、僕の手を包んでくる。思わず、びっくりする。

「ダイジョウブ、コワガラナイデ。」

 シルエが僕を落ち着かそうとする。

「操縦するにはレバーを動かせば良いのかい。」

「チガウ、思ウノ。思エバ ソノ通リニ 動ク。アナタノ 思イヲ ワタシガ 受ケ取ッテ、 ワタシガ コノ子を ウゴカスノ。」

「そうか、思うだけで良いのか、浮いてくれ。」

 浮いてくれと念じると、シルツー号は床から少しだけ浮いてくれた。思えば、動くのか。不思議だ。レバーにある手を包んだ糸を通じて、シルエと神経のように感覚がつながっているのか。シルエの思考も僕の中に流れてくる。

「前へ。」

 次に前へと念じると、シルツー号は前へと進む。止まれと思えば、止まる。

「すごい。念じるだけで動くなんて。シルエ、これで良いのかい。」

 口が動くのではなく、自分が言いたい言葉が思念としてシルエに流れていく。

「ソウ、ソノ調子。タダヒロ、上手ダヨ。アナタノ 手ニ巻イタ 糸ヲ 通シテ ワタシト ツナガッテイルノ。」

 シルエの思念が僕の頭に流れてくる。シルエも僕とつながっているのを感じているのだろう。

「そういうことか。テスト飛行しても良いかい。」

 早速、フライトして自由に動き回ってみたい。

「タブン、ダイジョウブ。」

 シルエは戸惑いながらもOKを出してくれる。この感覚にまだ慣れていないのだろうか。

「すごい、思い通りに動く。すごいぞ。」

 ジラフ号の格納庫を出て、シルツー号を宇宙へと飛ばす。急旋回しようとしたところで、シルエが待ったを掛ける。

「タダヒロ チョット 待ッテ。動キガ ハゲシイ。ワタシ ツイテイケナイ。モット ユックリ。ツナガッタ バカリ ダカラ ユックリシテ。」

 やはり、まだ感覚になれていないようだ。急旋回をやめて、スピードを緩める。

「え、ごめんよ。これで大丈夫?」

「ウン、今ノ感ジデ オ願イ。」

 しばらく、ゆっくりと曲がったり、上がったり、下がったりして感覚を徐々にならしていく。

「タダヒロ、モウ大丈夫 慣レタト 思フ。」

 シルエが感覚になれてきたようだ。

「わかった、それじゃ飛ばすよ。それ!」

 思い切って、スピードを上げる。そして、急旋回、急上昇、急降下、どれも思いのまま動く。僕はその機動に興奮する。糸を通して、シルエとつながっているんだ。

「やっぱり、すごいや!シルエ、すごいよ!」

「ウン、ワタシモ タダヒロ 感ジテル スゴイ!」

 シルエも感じてくれているようだ。二人で宇宙船を飛ばす。よし、これならいけるぞ。

「オーギンさん、慣熟飛行が終わりました。」 

 無線スイッチを入れて、オーギンさんと連絡をとる。

「おう、わかった。見ていたぞ。すごい機動の動きだった。」

「ええ、すごかったですわ。これなら、軍用機の戦闘機にも負けない動きができますわ。」

 オーギンさんもアンナさんもほめてくれた。ますます自信がみなぎってくる。

「ありがとうございます!シルエ、良かったね。」

「ウン、アリガトウ。タダヒロト 一緒ナラ ヤレルヨ!」

 僕もシルエも宇宙船を通じてお互いに信頼できている。

「よし、例の作戦で行こう。タダヒロ、シルエを任せるぞ。」

 オーギンさんは明るい声で作戦開始を告げる。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ