表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

8/26

第8話 スキルの検証(魔法)と……

【始まりの平原】


よーし!魔法を使ってみるかー!Lvが1でも使えるのはボール系だけみたいだな。ダメージ量はINTに依存すると……。おっ、状態異常とかテバフもINTに依存するっぽいな。早速使ってみるか!


火球(ファイアーボール)!!」


スライムぐらいならワンパンだと思ったが、やっぱりそうだったな。


職業(ジョブ)(魔法士)のLvが上昇しました。》

職業(ジョブ)(魔法士)のLvが上昇しました。》

職業(ジョブ)(魔法士)のLvが上昇しました。》……


  ◆  ◇  ◆



……いや!?Lv上がりすぎだろ!?一気に10Lvぐらい上がったぞ!?何でだ!?……いや、多分武芸者(オールラウンダー)おかげ(せい)なんだろうけどな。武芸者(オールラウンダー)の経験値ブーストに転職の時手に入れた称号で更にすごいことになってるんだろうな。……あの称号ブーストは武芸者(オールラウンダー)にもかかるらしいぞ。


どうせならこのまま(魔法士)のレベルを上げまくってみるか!



  ◆  ◇  ◆



【始まりの街 主神殿】


……あれからずっと考えていたんだが、初めに手に入れた2つの職業って他の職業があることが前提じゃないのか?職業Lvがアップしたときにステータスが増えないのが痛いが、スキルは問題ない。だから、ステータスが増える分だけ経験値に回っているのかもしれない。……さて、Lv上げ張り切りすぎて上限までいっちゃった(魔法士)を転職するか!β版の情報によると、Lvマックスの職業を転職すると、ボーナスで職業補正のステータスを一部引き継げるらしいんだが……まあ、俺には関係ない話だがな!


  ~受付中~


それじゃあ早速転職するか!


―――――――――――――――――――――――――――――

・レア度順

初期一次職……(戦士)(格闘家)(盗賊)(法術士)(旅人)(錬金術士)(大工)(薬士)(裁縫士)(鍛冶士)

一次職……(○(各属性)魔法士)(魔術士)

二次職……(魔法師)

―――――――――――――――――――――――――――――


下級職は初期に選べるようなやつとかで、中級職は下級職の上位のものか?下位に当たる職業(ジョブ)のレベルを上げないとダメなのか?まあ、どうでも良いか!さて、どの職業(ジョブ)にするかな?まず(○魔術士)は論外だな。俺のプレイスタイルに合わない。中級職だとLvが上がりにくそうなんだよな……。下級職から選ぶか!選べる数は……うげっ!?4つも選べるのか……。じゃあ、戦闘系の職業(ジョブ)を……2つだな!あとは、専門的な知識が必要そうな生産系の職業(ジョブ)にするか!


(旅人)と(盗賊)―――並べると酷い字面―――あとは、(鍛冶士)に(薬士)だな!


いざ、転職!!


―――――――――――――――――――――――――――――

職業(ジョブ)(魔法士)のLvを確認……30、上限に到達。

……職業(ジョブ)に(武芸者(オールラウンダー))を確認。

(魔法士)の職業(ジョブ)スキル(魔法の心得)を【武芸者(オールラウンダー)】の職業(ジョブ)スキル(武芸の嗜み)に格納……成功。

―――――――――――――――――――――――――――――


……ああ、うん。何となく読めてた。ステータスが引き継げない分の補填的な要素か?これ、レベリングが急務になったぞ……。待てよ、これは、生成者(オールマイティー)も同じなのでは?……フッフッフ、ゲーマーの全部揃えたい欲が溢れてくるぜ!!次はレベリングだー!

魔法と魔術は全くの別物です。この二つは基本的な運用方法からして全く違います。詳細はいつか作中で明らかにしますのでお楽しみに……!


今更ですが、この作品は僕が好きな作品のオマージュが多々入っています。また、作品の展開はいつでも募集中ですので提供お願いします!採用されるかも……?

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ