表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
たくみくんと夏  作者: 茶野森かのこ


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

10/15

たくみくんと夏10

***



そんな日が二日続いた次の朝、事件は起きた。

いつものように、店の開店準備に向かうと、店のシャッターは壊され、中のガラス戸は割られ、店内も椅子やテーブルが壊されたりと酷い有り様だった。

貴子は驚き、何故こんな状態になってしまったのか状況が呑み込めないまま、呆然と店内へ足を踏み入れた。


「酷い…、これ空き巣の仕業?」


こんな田舎の蕎麦屋にまさか泥棒が入るとは信じられず、とりあえず状況を把握しなければと店内を隈無く見て回る。店のお金は毎日回収しているので、店に現金は置いてないが、この店には蕎麦を作るのに大事な食材や道具が揃っている。

匠海は黙って店内に入り、厨房を見渡している。目につく物全てひっくり返して回ったようなその惨状に、言葉も出ない様子だ。


「…とりあえず、警察に電話しなきゃ」


蕎麦打ちに使う道具を拾い、両手で大事そうに撫で泥を払っていた匠海は、貴子の言葉にはっとした様子で顔を上げ、受話器を取り上げた。


「やめて下さい…!」


貴子がその様子に驚き困惑すれば、匠海は「…すみません、急に」と顔を伏せ、受話器を置いた。


「ううん…でも、どうして?」

「…修理費は俺が払います。金使って無いんでバイト代結構貯まってますし、どうにかなります。それから、キヨエさんにはこの事、黙っておいて貰えますか…心配かけたく無いので」

「心配かけたく無いのは分かるけど…でも、警察に言わないわけにはいかない、これは犯罪だよ?お金払って修理すれば良いってもんじゃない、そもそも匠海君に出させるわけにはいかないし、それに大事な店をこんな風にされて、なんでそんな冷静でいられるの?」

「冷静なんかじゃない!」


匠海の初めて聞く怒鳴り声に、貴子はびくりと肩を震わせた。


「…すみません、怒鳴ったりして」

「…ううん、私こそごめん。私より、匠海君の方が怒って当然だよ」


ならば、何故被害届けを出さないのか。匠海は何か知っているのか。聞きたいけど、今の匠海はまるで心にシャッターを下ろしてしまった様子で、とても聞ける雰囲気では無かった。


店がこのような状態なので、開店出来る筈もなく、この日は一日、店の片付けに費やされた。

壊されたガラス戸については、明日には業者が来てくれる事になり、店内のテーブル等は、騒ぎを聞き付けた馴染みのお客さんや近所の人達が、いらない家具や料理道具を提供してくれた。

さすが田舎、噂が広がるのが早い。皆の優しさは、きっとキヨエと匠海の人柄のお陰だろう、温かな人との繋がりに、たった二日しか勤務していない貴子も、何だか泣きそうになってしまった。匠海は終始恐縮しきりだったが、その表情は、ただ強ばっているだけのようにも思えた。




貴子は夕方、一度店を後にした。今日は、さすがに匠海もアルバイトを休みにして貰ったようで、今も一人、店の片付けにおわれている。


貴子が匠海の軽トラックを借り、向かったのは日課となっているキヨエのお見舞いだ。顔を出さないとキヨエが心配するだろうし、かといって自分は合わす顔が無いと匠海が言うので、今日は貴子一人でのお見舞いとなった。

「絶対、今日の事は言わないで下さい」と念を押されて送り出されたので、キヨエには店が荒らされた事を言うに言えず、何だか嘘をついているようで後ろめたい気持ちになる。

それでも、どうにかキヨエには勘づかれないで済んだようだ。貴子はホッとして病院を後にした。


帰りにスーパーでお弁当を買い、蕎麦屋に戻る頃には、すっかり夜を迎えていた。


「ちょっと遅くなっちゃったな…」


匠海はお腹をすかせていないだろうかと、急いた気持ちで店の側まで帰って来ると、暗がりの中に数人の人影が見えた。店の中に入っていく人影を見て、

またご近所さんが来てくれたのだろうかと、貴子は思った。差し入れや家具等を提供してくれた人達に、ちゃんとお礼をしないといけないな、そんな思いで車を停めて外に出ると、ガシャン、と大きな物音が聞こえ、貴子は驚いて店へと駆けた。

片付け中に何か物でも倒れたのか、匠海が怪我していないかと、慌てて店内に入れば、三人の青年が立ちはだかるその向こう、床に倒れ込んだ匠海の姿があった。


「匠海君!?」


貴子の声に三人の青年が振り返る。三人の手には、それぞれ金属バットが握られており、その一つには血の跡がついていた。

彼らは皆、目をつり上がらせていた。怒気と狂気を滲ませた表情は、貴子を目にするとどこか愉快そうに表情を歪めた。


「何あんた、こいつの女?まったく良い身分だなー匠海君はー」


下卑た笑みを浮かべる男に腕を回されそうになり、貴子は慌ててその腕をかわすと匠海の元に向かった。頭を殴られたのか、匠海の額からは血が流れていた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ