表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/15

たくみくんと夏1



貴子(たかこ)は祖母のキヨエからの電話を切ると、大慌てで旅行鞄を取り出し、替えの下着や服、必要そうな物を適当に鞄に詰めると、その足で新幹線に飛び乗った。


貴子はとにかく急いでいた。キヨエが大怪我をしたというのだ。


キヨエは東北にある小さな田舎町で、蕎麦屋を一人で切り盛りしながら暮らしている。キヨエには三人の子供がいるのだが、皆、県外へ散り散りになり、キヨエの長女である貴子の母親も、東京で暮らしている。

キヨエが娘を通り越して孫の貴子に電話を寄越したのは、一人で暮らしていけると言い切った手前、娘に助けて欲しいなんて言えなかったからだろう。電話口でキヨエは泣きそうになりながら、


「貴ちゃん、ごめんね、他に頼れる人がいないのよ。お願い、怪我の事はお母さん達には言わないで、だってほら、だから言ったでしょって、皆に怒られちゃうでしょ?」


と、言っていた。祖母が大怪我をしたのに、母達に黙って会いに行くのはどうだろうと思いはしたが、それがキヨエの願いならと、とりあえず自分が先にキヨエの様子を見て、それから母達に連絡を入れようと貴子は考えた。




静かに走行する新幹線の車内には、子供達の笑い声があちらこちらから聞こえてくる。お盆にはまだ早いが、世の子供達は夏休みだ。親に連れられ、もしくは友達同士で、楽しい思い出がこれから作られていくのだろう。


貴子もちょうど夏休み期間にあった。

貴子は、友人が経営している小さな雑貨店で働いている。友人が焼き物の職人なので、彼女の作る食器類を中心に、工芸品でまとめた生活雑貨を販売し、店舗と併設された工房では、焼き物の体験やレッスンも行っていた。

貴子はその店で、受付や販売担当をしている。定休日以外はお盆期間も店は開けるので、少ないスタッフで順番に夏休みを取っている所だ。

なので、貴子の数少ない友人達とは休みが合わず、三十路に突入して三年が過ぎた今、気づけば友人達は結婚して、家庭を持つ者ばかり。そんな中、恋人もいない貴子には、夏休みといっても特に予定もない。それなら、祖母のキヨエの元へ遊びに行っても良いかな、なんてぼんやり思ってはいたが、まさかこんな事になるとは思いもしない。


ここ数年、キヨエとはあまり連絡を取れずにいたが、キヨエと過ごした時間は、貴子にとっては優しい思い出ばかりだ。よく遊んで貰ったし、言葉に出来ない悲しみを受け止めてくれた事もあった。

今は亡き祖父の邦夫(くにお)は、いつもしかめっ面で、その職人気質な性格も影響してか、遊んで貰った記憶はあまりない。

だが、邦夫を思い出すと必ず隣には笑顔のキヨエがいて、その笑顔の傍らには、美味しいお蕎麦があった。

邦夫が大事にしていた、二つとないあの味。

あの味は、キヨエでも作れないと言っていた。


「……」


そうか、もう食べられないんだな。

そんな事を唐突に思い、それでも、必死に店を守ってきたキヨエの姿を思い浮かべれば、貴子は堪らずぎゅっと拳を握りしめた。


キヨエの怪我とはどんな怪我なのか、今は大丈夫でも、後々酷い病に発展したらどうしよう。新幹線が駅に到着するまでの長い時間、貴子は心配で堪らず、今日ばかりは、いつもなら楽しめる筈の窓から見える景色の移ろいが、焦れったくて仕方なかった。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ