表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

詩集

メリハリがつけられない私は毎日頑張るしか無いけど

作者: キハ

皆さまこんにちは。今回は愚痴多めになりますが許してくださいませ……。


私は、自分で言っちゃうのもあれなんですが勉強を始めたのは誰よりも早いと自負しています。優秀なスペックを持っている方はともかく、同じ学校の同級生よりは勉強に早い段階に触れていました。

でも、それを自負しているとはいえ、誇りには思っていません。

正直に言うと、子供の頃から勉強ばっかしてると頭痛くなるだけです。遊んでるのがやっぱ一番いいんですよ。遊びすぎはともかく、全てを強制されて勉強に回すよりはメリハリがついている方が有利なんですよね。


どういうことかといいますと、例えば私の場合幼稚園からずっと毎日のように帰ったら机に向かって強制的に勉強。一日中勉強。出来なかったら怒られる。そんなプレッシャーと向き合って、いつしか「勉強が嫌だ」「勉強が怖い」などという感情を忘れて義務のようにロボットのように勉強をしていました。

小学校までは、塾にも試験で高得点で入ることが出来、学校でも凡ミスの連発で点数は完璧とは言わないまでも誰よりも頭のいい人と注目されていました(自分言うかw)

それが当たり前だと思っていました。

毎日帰ったら勉強、そして優等生だって褒められる自分が当たり前だと思っていました。

あの当時の記憶はそれ程鮮明でないため、その時に抱いていた感情が残念ながらわからないんです。日記を見返しても、人間関係についての感情しか書いていなくて勉強に対してどう捉えていたかがわかりません。

ただ、それだけ当たり前だと思っていたということなんでしょう。


しかし、中学高校となると定期テストという手強い物が現れるじゃないですか。どちらかというと暗記専門になるんですよね。小学校までは思考が問われる問題が多いかと思うのですが、中学以降は結構がっつり暗記だったりします。

本当に私は暗記が苦手で……ですが、それでも今まで通りに良い成績を取れると思っていたんですよね。

変わらずに毎日勉強していて一日帰ったら逆に勉強以外することが許されていないから勉強するしかないみたいな。それを偉いって言われても「は?」って感じなんですが(笑)

でも、ここで気づいてしまうんです。

何故か小学校の頃平均だった人たちがいきなり実力を伸ばし始めるんです。私なんかを軽々と越して上位に行っているんですよね。

愚痴ってしまうと、「私のほうが勉強始めたの早いのに!! なんなら小学校の頃遊んでたくせに!!! なんでだよ!」みたいに思って士気が下がるこの上ない。

その度に「頭いいね」って言われると「地頭悪いから!」って逆ギレしそうになって、そのせいで褒めてるのにっていう口喧嘩が起こったこともあります。ですが相手の方が良い人だったのでお互いが頭を冷ましたときにお互いが反省して、褒めるとしても努力の方褒めるわ、って言ってくれたのは嬉しかったのですが……。

同時にいろいろなストレスがあって、勉強も思い通りに行かない、伸びない、抜かされる。けれど、今まで成績いいって言われてきた印象を崩したくなくて、勉強しなきゃいけないけどでもことごとく悪いまま。それが重なって一時期大変な時期がありました。


実は今でも消えてないんですよ、その感情。

ただ、地頭悪いから今より倍に頑張るしか無いな、って何とかモチベを上げて頑張ってます。勉強ノート作ったりご褒美作ったりすることで何とか勉強を楽しくさせて、努力を重ねているのですが……。

でも、なんででしょうかね、時々サボりぐせに陥るんですよ。

私の元々の性格ゆえか、それとも今まで強いられてきた反動かわかりませんが「もう勉強なんてどうでもいい!」って一日でもサボるとそれからずっと勉強のことを忘れ去ってしまうという……。

そんな自分が嫌で仕方なくて、サボりたくても何とか毎日勉強しているのですが……じゃないと私はすぐサボりますからね。

でも平日は忙しくて時々頭が痛くなってきます。その日にあった授業の復習、教科書対応のワーク、検定勉強、そして受験対策の参考書を解く。ご褒美に執筆を設定しても、一日が勉強で終わってしまい余計もやもやしてしまうこともあります。

でも、そのぐらいしないと私は努力をしなくなるし元々の頭が悪いので成績が伸びなくて余計悩むことになるので心にムチを打って耐えているのですが……。


それでも、私を抜かしていった人々への嫉妬は消えずに、逆にどんな勉強方法なのかずっと気になっているんですよね。

ですが、大体勉強方法きくと在り来りなのしか返ってこなくて。私だってやってるのに……って余計嫌になる。

一番嫌だったのは、ある日四時間で早く帰ることが出来たのですが、学校の制度で「六時間授業の時間までは家で勉強しなさい」っていう決まりがあるんですよ。

大体の方はそれを無視して遊びに行く人が多いのですが……(テスト終わった日だけいいだろって私も遊んだことありますw)

さすがに、テスト以外の日は勉強しなきゃって別に決まりを守ろうとしているわけじゃないんですが、いつものルーティンとして勉強していると決まりを守っていることになるんですよね。これはいい(笑)

問題は、とっても頭良い子がいまして。その子と私は入学式からまあ仲良いのですが、「決まり守る人ってそんないないよね!? でもキハはしてそう!」って言われたんですよ。

それで、「守るというかいつも授業の復習してるから守ってるかなw」って返したら「いつもしてるの!? えー!!」って返されたことでした。

その子は確かにテスト期間はとっても勉強に取り組むのですが、テスト期間以外もちゃんと勉強しているのかと私の偏見で思っていました。

そのぐらいしているから頭いいのだと思っていました。

ですが、その子はテスト期間以外は全然していないらしく……それが愕然としました。

ずっと頑張ってるのになんでこの子に負けるんだろうって。

テスト期間、必死に取り組んでいるという努力は確かにその子はしていますが、絶対人前では言えない心の声を晒しますと「私のほうが頑張ってるのに!!!」って思っちゃうんですよね。


一体何をしたらいいのかわからないんですよ……。

でも、努力はしても無駄、計算してから努力しなさいとか言っている方がいましたが、そんな計算する暇あったら努力するしか無いし、こうやって悩んでるのは辛いけどだけどやっぱ努力するしか無い。

もうそのことをずっと頭の中で繰り返してて、ごちゃごちゃになりそうです……。


上位に入る人たちは何を頑張っているのでしょうか。何を工夫しているのでしょうか。

それとも生まれながら天才なのでしょうか。

地頭悪い人は努力してもその人の足元にも及ばないのでしょうか。


諦めそうになって、でも諦めたら無駄になるってなんとか今日も勉強しています……。


だって諦めたら余計に差はつきますからね。

結構落ち込みますが、逆にそれを活力に変えてそんな上位の人達を越せることを夢見ながら……!

まあ私の勉強効率が悪いんだろうけれど……。

今はまあただただ私が悪い方法だなって思っていますが、言われた直後はダメージ大きかったですw


ちなみに、馬鹿だから勉強しないとってやりすぎたのか体壊して今日学校休みました。

あーほんと何していいかわかんねえー(笑)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 努力ができること、そしてその努力を続けられるというのはとてつもない才能です。羨ましくって仕方がありません!いいなぁ〜 [一言] 石田勝紀さんの書かれた、「同じ勉強をしていて、なぜ差がつくの…
[一言] 学習を努力とか言ってる時点でお先は暗い。
[一言] 学習の基礎が出来てない人の特徴だねえ…… 砂漠に水を撒いても無駄で、まずは土壌改良する必要がある。文章見た感じでは小学生位っぽいしまだ間に合うんじゃない?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ