第9話 隠遁の魔女
内容が内容なだけに自分が落ち着くまで、待ってくれる幸樹。
その気遣いがありがたい。
「幸樹、お前が助けてくれたんだな・・・ありがとうな。」
「正確には俺と奥さんだけどな。・・・よし!自慢の奥さんを紹介してやろう。」
そう言うと奥の部屋へ「*******(おーい、ちょっと来て!)」と声をかける。奥から、長身で腰まで長い髪、肌の白い美しい若い女性が入ってくる。身体的特徴として、耳が尖っていた。
「エルフ・・・だ。」
現実感のない、何て綺麗な・・・
「やっぱ!そうなるよな。エルフだぞ!男の夢だぞ!」
エルフが幸樹の隣に並ぶ。
「紹介しよう、妻のアリーサだ!200歳以上の年の差カップルだけどな!はっはっうぐぅ」
「余計な事を言うな」という感じで、アリーサは幸樹の脇腹に肘で小突く。
「初めまして、私はアリーサ。種族は言っていた通りエルフよ。で、この馬鹿の妻。」
「あ・・・日本語しゃべれるんですか?」
「そう、これに教えてもらったの。愛した人の言葉だしね。」
「そうですか・・・このたびは、助けて頂きまして、ありがとうございました。佐藤公彦って言います。」
幸樹はアリーサの腰に手をまわし、
「あーいいってことよ。別件で行ったついでだったし。」
「・・・すまんが、他の生存者は?」
スキンシップをしてくる幸樹を突き放し、アリーサは
「ごめんなさい。あなた以外は分からなかったわ。もしかしたら、どこかに隠れてた人はいたかも知れないけれど。・・・兵隊がすぐに戻ってきちゃって・・・」
「いや・・・すみません。」
「まあ、アリーサなら一人や二人、簡単に片づけられるんだけど・・・さすがに集団だと・・・な。」
あいつらを数人相手だったら、戦えるだけの力を持っているという事か。
「おい、公彦!家の奥さんすげーんだぞ!隠遁の魔女って世間では有名な・・」
「隠遁って、なんなの?私、引きこもりじゃないし。」
「まぁいいじゃん、でだ、隠遁の魔女の研究している分野が・・」
「また引きこもりって言ったー。このちびっ子親父!」
何か、イチャイチャし始めて、イラっとするな。
「・・・すまん。それでな、アリーサの研究っていうのが、人体の回復・拡張なんだ。」
アリーサが公彦の手を握る。
「公彦、失った足を戻す事は出来ないの。ごめんさい。でもね、義足をつける事は出来ると思うの。どうする?」
皆を探しに行けるなら、即答だ!
「お願いします。」
「分かったわ。その義足なんだけど・・・魔力が必要になるの。」
んっという事は魔力がないと使えない?
説明を幸樹が引き継ぐ。
「まず間違いなく、お前には魔力がない。連れてこられた日本人は皆、魔力が存在しない世界だったからな。だから魔力を使うには手術が必要になる。というか、魔力のない日本人しか出来ない手術なんよ。」
そういうと、幸樹が上着を脱ぎだす。
!!!
ひどい傷跡が体中にある。それに、おっさんなのにすごい体をしている。この世界の過酷さを改めて痛感する。
幸樹が後ろを向くと、腰の辺りに大きな魔法陣の様な入れ墨があった。
アリーサは、幸樹の腰を指さし
「手術なんだけど、体内に魔力を増幅する石をいれるの。それから、腰の部分に魔法陣の入れ墨を入れる。そうすると、腰の部分に魔石を入れた袋などをぶら下げて置けば、魔力が発動できる様になり、魔法なども打てる様になる。ただ、魔法の強さは、魔石次第なんだけどね。」
「魔石?」
「魔獣が体内に持っている石。だいたいの魔獣は心臓近くに魔石あるね。」
上着を着なおした幸樹が、
「で・・どうする?」
当然即答。断る理由はない。
「全て受け入れる。お願いします!」
細い細い糸だけど、何とか皆を助けられる望みは繋がったと思う。