表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
父と息子の異世界漂流  作者: 佐藤 学
61/103

第61話 死体の解剖

死んだ奴隷を解剖するという。しかも毒に侵されている。何故、自分がそんな事をしなければならないとは思ったが、上からの命令なので仕方ない。

そう思うながら、手袋をはめ、診察台に横たわっている死体を見る。皮膚は変色しており、正直触りたくない見た目だ。自分の解剖を補助するはずの助手が、離れた位置で吐いている。

「おい、始めるぞ。」と、助手を呼びかける。気持ちは分かるが、我慢してくれ。俺まで、嘔吐しそうだ。

ナイフを皮膚に当てようとした瞬間、皮膚が動いた。

「うおっ・・・」

「何ですか?・・・もう、これ以上は勘弁して下さいよ。」


何かが身体の中で蠢いている。いや、これは・・・


思わず、ナイフを置く。

「どうしたんですか?早く終わらせましょうよ。」

「待て、死体の中、多分、取付き蛾の幼虫が寄生している。」

「取付き蛾って?」


助手に取付き蛾の生態を説明した。

取付き蛾。他生物の体内に孵化直前の卵を産み付け、寄生した生物の血肉を餌にする害虫。宿主の体内で産まれた幼虫は、口から酸を吐き、肉を溶かしながら食べる。その幼虫は成長をすると、皮膚から飛び出していく。なお、宿主となる生物の生死は、関係ないらしいが、死体に取りつく事が多い様だ。


体内はグチャグチャになっていると思われ、とてもではないが、ナイフを入れたくない。助手は話しを聞いただけでまた吐いた。だから、それ止めろって。フォージ=ナインズ様からの命令なので、解剖から、逃げられないんだぞ。


意を決してナイフを入れると、ドロッとした液体と幼虫が出てくる。俺は何も考えない。ただ、無心に解剖を進めていこう。幼虫は床に投げ捨て、助手が踏みつける。


内部は、どの臓器なのかも分からない状態になっており、簡単には事が運ばす、相当な時間が掛かったが、ようやく腑分けは終わった。


気になるのは、身体の臓器が密集していた所から検出された石。不思議な事に、右足内にも、同じ石が入っていた。また、右足に関して、見た目には分からなかったが、骨周りを金属が補強する様に入っていた。この金属に関して、調べようと思うなら、新たに調査が必要だな。それに何だろうな、この違和感。この右足に関して、気になるのだが、分からなかったので、ありのまま報告しよう。吐きはしなくなったが、顔がずっと死んでいる助手を連れ、フォージ=ナインズ様へ報告しに向かった。


自分の前、研究者とその助手が立っている。毒の死体の腑分けが終わったとの報告だった。それにしても、取付き蛾か・・・。報告が遅くなった事を陳謝する二人を労う。

「実際に確認しながら、報告をしてくれ。」

研究員二人、護衛と共に研究室へ向かった。


研究室で報告を受け、話しのあった石、右足を見た。これが、何かは分からないな。

「で、これが何なのか分かるか?」

「・・・」

そうだろうな、更なる調査が必要そうだ。研究者の横で立っていた助手が遠慮しながら、手を挙げた。

「あのー・・・」

研究者が「おいっ」と助手を止めようとしたが、発言を許可する様に促した。

「ありがとうございます。えー、私は普段、日本人の文化・生活等、様々な研究をしておりまして」

周りがザワッとした。

それはそうだ、シュミール国では「下等な奴隷の文化」と言うだけで拒否感があり、奴隷達を研究するシュミール人はまず聞いた事がない。あの車という乗物は便利だと思うのだが、提案したら、上層部にあっさり却下された。その事を思い出した。

「気にするな、続けろ」と言うと、助手は周りの目を見ながら、申し訳なさそうに話しを続けた。

「すみません。奴隷に聞いた話しですが・・・、異世界である日本では骨が折れた時、体内に金属を入れ、骨の補強する時があると聞きました。」

聞いた事がない話しだった。こちらの世界では、骨が折れても魔法で直せるが、魔法のない世界だと、そんな事になるのか。それにしても、金属を体内に埋めるとは・・・。

周りは「金属を体内に入れるなんて」「野蛮な文化だ」等の言葉が聞こえるが、無視をして、話しを続けた。

「それで、お前の見解だが、この右足に入っていた金属は、日本で処置した物だと?」

「いえ・・・それは、更なる研究が必要であり、現時点で分かりません。申し訳ございません。」

「そうか。お前、名は何という?」

「はっ、ローベル=ヴァイスと申します。」

「ヴァイス、お前は、この石と金属について、調べる様に。」

「かしこまりました。」

助手ヴァイスは、頭を下げた。

ヴァイス、この男は使えそうだ。金属と石はこいつに任せよう。次は・・・

研究者の方を向いて話す。

「お前が言っていた、右足の違和感についてだがな。思ったのだが、取付き蛾じゃないのか?」

研究者は、何の事だろうと右足を見ながら、考えている。はっと気づき、

「左足は、取付き蛾が数匹、紛れ込んでいましたが、右足には入って来ていません。」

「そうだ、偶然かも知れんがな。」

「調べてみます。」

「それともう一つ。」

腐乱臭がしている死体を見た。

「この死体なのだが、私が見た時には、妙な匂いがあった。その匂いに関しても追え。」

研究者は頭を下げる。


何も出ないかも知れないが、何かが引っかかる。そんな予感がある。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ