表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ハーミット・モノリス 【暗躍する月の使徒】  作者: 五輪亮惟
序章・記憶と思い出。
1/37

考え始める。


 雨がしとしとと降り始めた。空から零れ落ちる大粒は、彼の髪や服、頬を濡らす。どこまでも広がる青空は、今や薄暗く分厚い雨雲に支配されていた。


 チラッと見渡せば、そこには死体の山。騎士鎧を身につけた剣士や、ローブを纏った魔術師。弓矢使いのエルフ族に、尻尾や獣耳など人ならざる特徴を持つ獣族など。

 みな、死んでいる。出血死した者も、致命傷を受け即死した者も、魔法により生きたまま焼かれた者もいる。皆等しく死んでいた。


 彼以外、もはや誰も生きていないこの空間で、血と鉄の匂いが鼻を刺す。太陽の恩恵を忘れ、陽の光が失われたかのように、この土地は渾沌と陰鬱に包まれていた。


 その男は、呆然と立ち尽くす。クマのような大男が、地に伏してた。腹部が大きく切り裂かれ、臓物を吹きこぼしながら。無念の表情を浮かべているように見える。


 男の手に持つ長剣には、血糊と肉片がこびり付いている。この男が、その大男を殺したのは一目瞭然だった。男の目に後悔はない。その顔にも、感情の変化は見られない。しかし、その眼はドロドロに濁り切っていた。


 やがてその男は、おもむろに長剣を地面に突き立てた。地面に刺さった剣へ体重を預けるように、両膝を着いて蹲る。


 ふわっ。優しい風が男の肌を撫でる。その細腕には、幾つもの切り傷と刺傷。よく見ると、腹部には短剣が刺さったままだった。

 致命傷では無いが、重症には変わりない。直ちに適切な処置を取らなければ、彼の今後の人生に関わるだろう。そんな大怪我を、男は無視する。


 大きな息を吐き、額を刀身に押し当てる。血糊がべっとりと額につき、彼の灰髮を赤く染めた。

 深く目を瞑り、そのまま動かない。


 どれほど時間が経っただろう。男は、ゆっくりと額を離し、腰を上げる。ドロドロに濁っていた瞳は、もはや澄み切っていた。その青い目の先にあるのは、息をしない大男。


 雨の音が、どんどん強くなる。ぱらぱらとしていた雨が、今ではザーザーと音を立てていた。男はフードを被り直し、剣を鞘に戻す。腹に刺さった短剣を、力任せに引っ張り抜く。血は、一滴たりとも溢れない。


 彼は短剣をポイと放り投げると、そのまま反対方向に歩き出す。自らが倒したはずの大男には、一瞥もくれずに。


 雲に覆われた空は、暗黒であった。

 雨音以外聞こえない土砂降りの中、彼は悲しげな笑みを浮かべる。その頬を濡らすのは雨なのか、別の何かなのか。それは、彼にしか分からない。彼にしか、知りようがない。


◆❖◇◇❖◆


 10歳の誕生日前日。

 柄にもなく、僕は考えに耽っていた。内容は、下らないことばかり。


 近所の友達と何して遊ぶか。隣に住む幼馴染のパンツの色は。どうやってお菓子をつまみ食うか。


 遊ぶことが好きで、いつも能天気に走り回っている僕は、今日に限ってかなり深く考えていた。


 友達と遊ぶ。簡単に見えてすっごい難しいこと。だって、僕と友達がやりたい遊びが同じなのか分からないから。


 パンツの色。彼女は、広場で遊び回るような子じゃなくて家の本を読むのが好きな子だ。だからきっと、質素で地味な色のものだと思う。


 お菓子のつまみ食い。お母さんにバレちゃったら、きっと怒られる。お母さんは三時のおやつの時間以外は決して食べさせてくれないし、そもそもあまりお菓子を作らないから。


 僕は、子供なりに考え続けた。そして結論を出す。僕なりに頑張って出した結論。


 簡単な事だ。友達に、何が好きか聞けばいい。幼馴染がスカートを穿いている時に、チラッと覗けばいい。お母さんに、お菓子買うお金をちょうだいと頼めばいい。


 いつもはロクに考えもせずに遊んでいたからか、ちょっと頭を使っただけで凄く疲れた。


 窓の外から見えるのは、雲に覆われて薄い光を輝かせるお月様。そして、所々を赤く照らし自分の存在を見せつける松明。


 静かな夜。僕はゆっくり生皮で出来た毛布を掛ける。長い間ベットに座っていたせいで、僅かに暖かい。


 目を閉じる。段々と意識が遠くなっていくのを自覚した。そのまま全身の力を抜き、頭を少しだけ横にする。


 明日は僕の誕生日。そんなことを考えるまでもなく、深い眠りに落ちた。


◆❖◇◇❖◆


『お誕生日、おめでとう!』


 みんなの声が重なる。お父さんやお母さん、妹や弟、隣に住む幼馴染、近所の友達、この村の村長さんと唯一の薬草師。


 皆笑顔で、僕の誕生を祝ってくれていた。とっても嬉しいし、生まれて良かったなって思う。


「ありがとう、みんな」


 目の前のテーブルには、色とりどりの豪華な料理が所狭しと並んでいる。どれも美味しそうで、香ばしい匂いが僕の鼻腔をつつく。


「10歳になったお前から、なにか挨拶はあるか?」


「挨拶? そうだなぁ………えと、まあ……無事に10歳の誕生日を迎えることが出来ました。これからも、その………なに、よろしく?」


 生暖かい視線がむず痒くて、思わず照れてしまった。これも、いきなり無茶ぶりを強要してくるお父さんが悪い。


「あっはっはっ! いきなり真面目になったなぁ! シルム!」


 笑いながら、僕の肩に腕を組むのはお父さんのガムレッド。暑苦しく非常に距離が近い人だが、僕の憧れの人。


「あなた、シルムが嫌がっているでしょ」


 優しく宥めるのは、お母さんのカマリナ。タレ目で大人しそうな顔をしており、性格も温厚そのもの。


 お父さんは、村人を守る剣士をしている。剣の腕には自信があるらしく、帝都の剣術大会などにも出場したことがあるそうだ。


 お母さんは、優秀なお医者さん。回復魔法が得意で、よく建設現場で怪我をした大工さんの治療をしているらしい。


 真っ黒な髪にやんちゃそうな顔をしているお父さんに対して、真っ白な髪に優しそうな顔をしたお母さん。

 容姿も見た目も、正反対の2人だが非常に仲がいい。喧嘩をしているのは見た事が無いし、いつも楽しそうにお喋りしていた。


「お兄ちゃん! おめでとう!」


「おめでとう!」


 妹のミュレネと弟のガラム。妹は僕より2歳年下で、明るく元気で活発な女の子。短めでアホ毛が伸びた灰色の髪が特徴。


 弟のガラムは、僕と4歳離れている。最近は文字を書いてみたりと頑張っているらしい。父譲りの真っ黒の髪を切り揃えている。


「おめでとう、シルム」


「ありがとうレミア」


 幼馴染のレミア。彼女は村長さんの一人娘であり、本が大好きな少女。あまり話すことはないが、僕が気になったり知りたいことを聞くとすぐに教えてくれる物知りな子。


「おめでとーな、シルム!」


 元気いっぱいの丸坊主は、友達のバルムズ。いつも一緒に遊ぶ友達だ。


 みんな、本当に嬉しそうに僕の誕生日を祝ってくれていた。嬉しくて嬉しくて、つい泣いてしまいそうになるがグッと我慢。誕生日会の主役が泣きだしたらパニックだろう。


「よーしお前ら! 今日はめでたい日だ! 沢山食えよーっ!」


 父の言葉を合図に、いっせいに皆料理に手をつけ始める。僕が真っ先に伸ばしたのは、兎の骨付きもも肉。濃厚なタレの匂いが堪らない。


 振る舞われた料理達は、30分も経たない内に姿を消した。最後にお母さんが大きいケーキを運んでくれて、僕だけ大きめに切ってくれた。


 それも全て食べ終わると、お待ちかねのプレゼント交換だ。


 まずミュレネとガラムが、リボンに包まれた小箱を渡してくる。

 丁寧に解き、中身を開けてみると、中には木を彫って作った飾り物と御守り。所々傷が着いており、不器用ながらも一生懸命作ってくれたのを感じる。嬉しくて、2人ともギュッと抱きしめた。


 次に、幼馴染のレミア。包装された紙を切って中身を取り出すと、何やら分厚いもの。それは、どう植物図鑑だった。

 僅かに顔を赤らめながら、目線を逸らすレミア。僕は欲しかったものが手に入った嬉しさから、その図鑑を大切に胸へ抱いて、感謝の言葉を口にする。

 彼女は、少し驚きながらもはにかんだ。その笑顔は、とても魅力的だった。


 坊主頭のバルムズ。ポケットから取り出したのは、色とりどりの綺麗な石。

 他の人には見劣りするかもしれない贈り物だったが、腰に手を当てて胸を反らす彼を見てると、不思議と暖かい気持ちになった。

 いつもの笑顔でありがとうというと、彼もまた、大きな笑みを広げた。


 それから村長にはメモ帳とペン。薬草師のお婆さんには小さめの虫眼鏡を貰った。


 そして、お母さんの番。袋に入っているそれは、これからの季節に備えた暖かめの服と手袋、マフラーだった。僕に合わせたデザインで、お母さんの思いが詰まっている気がする。

 胸に飛び込んだ。お母さんも、優しく頭を撫でてくれる。その暖かい手が、最高のプレゼントのように感じた。


 最後はお父さんだ。手に持つのは何やら長細いもの。しわくちゃになった紙で包装されていた。出来ないできない言いながらも、頑張って包んでくれたんだろう。

 手に持つだけで破れてしまった包装紙を広げると、それは木刀だった。柄の上の部分に、僕の名前が刻まれている。

 この下手くそな字に、お父さんの僕への愛情が伝わった。


「シルム。10歳になったお前には、これから剣の訓練をしてもらう。いずれは父さんの後を継ぐような、立派な剣士になれよ!」


「うん! 頑張るよ、お父さん!」

 

 大きく頷き、満面の笑みを浮かべる。

 父も嬉しそうに、うんと頷いた。



 シルム・レートグリアの物語はここから始まった。

 木刀を父から受け取り、それを嬉しそうに抱え込んだこの日から。最高の幸せを皆にプレゼントされた、この日から。


 感想や評価など、よろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ