表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
153/207

第八章)混迷の世界へ 闇を食らうもの

▪️キュメール共同国⑫


「まずは小手調べよ、“魔帝(マギスター)”!」

 駆け出したムルムの手が青く光る。魔法を発動する準備段階だ。駆け出したということは接近戦。腰の剣に手を伸ばしていないところを見ると、射撃魔法による高速戦闘が狙いか。


 本来の時間からすれば数秒。ムルムの動きを観察し、様々な分析をする。今はケルカトルに預けた“破邪の小手”と同様、リュオから貰った“無月の衣”の効果だ。高い対魔法性能に加え、約三倍もの知覚速度向上を可能としている。仮にも相手は、大国の軍団長。油断できる相手ではない。水晶姫(クリスタニア)を握り直す。


「──え!?」

 ほんの一瞬。ムルムを意識するあまり、だからこそ剣に意識をやったその一瞬。再びムルムに意識をやると、目の前にその姿はなかった。


「──ッ! くぅっ!」

 ガギィン!

 甲高い打撃音。ムルムによる攻撃だ。一瞬遅れながらも水晶姫(クリスタニア)で受けることが出来たのは運に近い。なにせ、真正面から近づいていたはずのムルムの攻撃が、真横から飛んできたのだ。


「はん。よく避けたと言うべきか? それとも期待外れと言うべきか、魔帝?」

「三尖刀。また厄介なもの持ってきたね」

 ムルムの手には、先程までなかった槍に似た武器が握られていた。

手強い。

それが正直な感想だ。

今の一連の攻防で、ムルムの評価をかなり上方に修正する必要がある。


 まず、最初の突進。

あれは偽り(ブラフ)だと思っていた。

だが、風の魔力で速力を増加させ、一瞬気が逸れたことを見抜き、突如の方向転換でこちらの視界から消えた。

真正面の特攻、そこから急激な方向転換。

ムルムの姿を見失うのも無理からぬことだ。

さらには、そこまで高度な移動をしていた上で、召喚魔法(サモンスペル)で武器を呼び出し、戦士にも劣らぬ攻撃を繰り出した。

戦闘における機転、技術、力、魔力。

その全てが高度に完成されている。


「いや、流石は八岐大軍(ヒュードラ)だね。正直、見くびってた」

「かっ、抜かしやがれ」

 ムルムが手に持つ三尖刀を構え直す。

三尖刀とは、幅広の刀が槍の矛先に付いた武器、大刀(だいとう)の一種である。

矛先が上と左右の三つに分かれていることからその名がついている。

幅広の刀部分は重く、いかなるものも切り裂く。

左右に分かれた刃は返しとなり、引っ掛けて切り裂くにも適している。

槍の突く、払う、叩く。

刀の切る、裂く、振る。

その全てを自在に操る、複合兵器なのだ。


 人の数が増え、戦力が一人の武ではなく、多くの数で争われるようになり、一人の強力な使い手がいる兵器よりも、多くの兵器が振るう剣が重宝され、時代とともに忘れ去られた武器。

だが、こうして一対一で向き合うのならば、これ以上ないほどに厄介なものとなる。


「まだまだ行くぜ? 俺の“荒廃”たる所以、とくと味わい、絶望して死ねぇ!」

 ムルムの言葉通り、さらに攻撃は鋭く、禍々しくなる。

縦横無尽に繰り出される鋭い攻撃。

くるくると柄を両手で回転させ、不可思議な軌道で斬撃を繰り出してくる。

さらに、刃からは黒い魔力が溢れ出し地にこぼれ落ちる。

その魔力に触れた途端、草木は枯れ、どす黒く腐り落ちる。


「ひぃあっはー! 暗黒魔技(ダーク)黒死無葬(レクイエム)!」

 三尖刀の刃が迫る。

水晶姫(クリスタニア)に守りの魔力を満たし、その攻撃を何とか受ける。

腐食の効果こそ抑え込むことが出来るが、三尖刀の威力に剣を飛ばされそうになる。

続いてすぐさまに第二撃。

ムルムは、柄尻と刃の根本と、かなり大きめに柄を握っている。

だから、リーチが短く小回りがきき、さらに両手持ちゆえに強力な斬撃を繰り出すことが出来る。


 斬撃そのものは、ギリギリで躱せる程度の速度だ。

高速の斬撃ではあるが、避けきれないほどではない。

だが、それをあえて水晶姫(クリスタニア)で受け切る。

ギリギリで躱せる速度、それはムルムの罠だ。


 強力な斬撃に気を取られ、それを躱すことに意識が向いてしまえば、腐食の魔力が躱したその身を貪り食らう。

だが、鋭く重い斬撃は、受け続けるを許さず、幻惑するような連撃は、それを避けることすら許さない。

躱すことも、受けることも、避けることもできず、いずれはその黒い魔力に飲み込まれる。

実に恐るべき技量だ。


「そらそらそらそらそらぁっ! 四大属性を極めたものだけが使える暗黒系魔法(ダークネススペル)。さらにこの三尖刀が合わされば、俺にくらい尽くせぬものなどない! どうした魔帝、防戦一方かぁ?」

 ムルムが愉悦の笑みを浮かべる。だが、我を忘れるようではなく、むしろその思考は冴え渡っているようにも思える。

弱者をいたぶる。

それは、ムルムにとって何よりもの欲求なのだろう。


「……よ」

「はぁ? なにぶつくさ言ってやがる。命乞いなんか聞くわけねーだろ!」

 ムルムが止めとばかりに、より斬撃の密度を上げる。

確かにこいつは強い。


「だからお前は負けるんだよ!」

 だが、そこに最大の隙がある。

“無月の衣”の効果で高速で呪文を思考する。

最強の魔法を、最大の効率を持って、最大の効果で。

それが、

「これが、『魔王』の力だぁぁっ!」

呪文を解き放つ。


闇夜を喰らう虚無(グラトニーゼロ)!」

 足元から現れたのは、黒い渦。

漆黒のもやが、螺旋を描きながらムルム(獲物)へと襲いかかる。


「黒……、貴様も“闇”使いか! 面白い。なら、俺の黒死無葬(レクイエム)とどちらが上か試してやる!」

 魔力を高め、三尖刀に宿る闇が一層濃くなる。

足元から這い寄る黒いもやに、三尖刀を突き入れる。


「なにぃっ!」

 もやに実体などない。

だから、ムルムの想像では、三尖刀の魔力でもやを吹き飛ばすはずだったのだろう。

だが、実際には、形のないはずのもやは、まるで柔らかな泥のように優しく三尖刀を受け止め、食らいついた(・・・・・・)


 ムルムは、慌てて三尖刀を引くが、食らいついたもやは、それを離さない。

「くっ! 離せ!」

既にもやは、ムルム本人も捉えている。

両足の膝まで巻き付く黒いもやは、うねうねとさらに巻き付き、ムルムの動きを完全に封じている。


「ちぃ、なにが『魔王』だ。この“魔帝”め。こんなちゃちなトラップ、すぐに吹き飛ばしてやる。暗黒系魔法(ダークネス)黒き極光(フォトン)!」

 暗黒系魔法(ダークネススペル)は、腐食の効果のみではない。

状態異常や吸収など、様々な使いわけがある。

ムルムの放った魔法は、破壊の効果をもった攻撃だ。

単純な魔法としての攻撃ではなく、破壊という効果そのものを持ち、それが物質であれ魔法効果であれ、触れたものを破壊するという恐ろしい魔法のひとつだ。


 だが、それすらもやは飲み込む。

優しく包み込む。

ムルムは、重大な勘違いをしているのだ。


「無駄だよ。そんなものじゃこいつからは逃れられない」

 既に剣を納め、離れた位置からムルムに教えてやる。

無論、もう勝負はついたという余裕もあるが、何より、こいつ(・・・)は、僕をも喰らおうとする危険すぎるものなのだ。


「魔帝! 貴様、このもやはなんだ! 召喚魔法(サモンスペル)か!」

 どちらかと言えば効果はそれに近い。

あるものを呼び寄せた、という意味では。


「違うね。それは召喚魔法(サモン)でも暗黒系魔法(ダークネス)でもない。それは、虚無系魔法(ゼロ)。全てを飲み込む虚無なんだよ」

 


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ