表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
135/207

第八章)混迷の世界へ リヴェイア王子との相談

▪️四大国・エウル王国⑤


「そうですか。ついに引っ張り出せましたか」

「ええ。ご協力ありがとうございます」

 通信用の水晶に映る人物は、満足そうに頷く。

リヴェイア=セイル。

僕達の雇い主、いや協力している仲間、エウル王国の第三王子である。


 僕たちが連続して“密林の蛇王(ナーガロード)”の出現場所に現れることが出来たのには、もちろんからくりがある。

簡単に言えば餌を撒いたのだ。

密林の蛇王(ナーガロード)”は、総勢二万とも言われる大盗賊団。

この数は、異常に過ぎる。

そのうち幾らかは、このドレーシュで静かに暮らす民だろうが、それを差し引いてもその数は多い。

その分、食料品や生活雑貨の消費も激しく、またそれを維持するための金子(きんす)も必要だ。


 そこで、連日の城下町の散策だ。

メイシャの商人としての知識、町での情報収集。

それらを総合して、リヴェイア王子を通じ、各地の貴族からコール聖教国へ向かって囮となる荷を送って貰ったのだ。


 軍事、流通、経済。

すべての物事は、情報によって支配される。

されるがままに、情報に翻弄されるなど論外。

情報をいち早く掴むようになって半人前。

情報を利用できるようになって一人前。

情報を作るようになって十人前。

魔王時代に参謀であったある魔族から言われた言葉だ。

多くの村や町を調略していたことに比べれば、たかが盗賊団を操るのにわけはなかった。


 だが、いくら策を練ろうと、実弾(資金)がなければ彫刻のワイン(絵に描いた餅)ではある。

それを成すためのパトロンが、リヴェイア王子だ。

「それにしても、想像以上の成果ですよ。まさか損耗率が一割以下とは。協力してくれた貴族達も喜んでいますよ」

「いえ、こちらこそ。王子の人脈のおかげで思ったように采配できました。数も質も希望通りのものだったからこその成果です」

この通りである。


 実のところ、リヴェイア王子の放蕩癖には、裏があった。

小さな領地だから、その領の采配は、信頼出来る従者に任せてきた。

そして、領地の収益とは別に、国の資金を使えるからこそ、各地を好きに放浪できた。

それは何も、物見遊山に旅していたわけではなかったのだ。

領地は小さくとも、民を愛し、良い統治を行う地方領主。

貧しくとも信義を重んじる公明正大な下級貴族。

そして、彼らを支援する隠れた名君。

各地をめぐり、そんな人々との強いパイプを確立していたのだ。


 無論、リヴェイア王子としては、なんの打算もなかったとは言わない。

力を持つ大貴族達の殆どは、国王や他の王子に既に取り込まれている。

だからこそ、下級貴族達を味方にするしかなかったとは言えるが、それを金をばらまくのではなく、(よしみ)を通じ、真の意味で繋がることを選んだリヴェイア王子だからこそ、今回の支援が可能だったのだ。


「これからどうなります?」

 リヴェイア王子の言葉には、二つの意味がある。

一つは、“密林の蛇王(ナーガロード)”の本隊を引き摺り出したことから、次の段階へ進むだろうことに対して。

そしてもう一つは、僕達本来の目的に対してだ。

そもそも、今回の盗賊団討伐は、手段の一つであり目的ではない。

僕達がSランクへと昇格したことに端を発するとはいえ、このままではエウルに内乱が起きてしまう。

内乱の回避、ひいては、リヴェイア王子への王位の禅譲。

それがゴールである。


「とりあえず蛇王と第一王子を動かせました。こちらは若干の方向修正が必要ですが、目処はたっています。ひとまずは、引き続きこちらへの支援をお願いします。」

 二万もの構成員を養うだけの金と食料。

奥深い森林に隠れ住む盗賊たちが、それを賄うためには、商隊を襲うしかない。

それを立て続けに妨害されては、本隊が動くしかない。

そして、第一王子の配下が僕達へ牽制をかけてくることは読めていた。

しかし、蛇王個人の力量と軍団長の残虐さは計算外だった。

こちらはまだ色々と考えなければならない。


「追加でお願いしたいことがいくつか。今回の貿易で協力してくれた貴族達は儲けが出ました。それに便乗して、他の貴族達も貿易の動きが出るはずです。できる範囲で結構ですので、他の貴族達の動きも探って置いてください」

「なるほど、了解した」

 基本的に今回の作戦は、“密林の蛇王”の兵糧攻めといえる。

それに餌をチラつかせて狙い撃ちしているのだ。

そこへ、把握していない商隊が飛び込めば、作戦が崩壊する。

全ての把握は無理でも、極力不確定要素は除いておきたい。


「それともう一つ。そろそろ第二王子が動き出します。恐らくはエウル国内でなにか仕掛けるはずです。そちらはビルスに対応させますが、王子も動きがあれば教えてください。あくまでも悟られないように」

「心得ている。今は無害な放蕩息子を演じているよ。最も、その通りではあるがね」

 リヴェイア王子の軽口を聞いて安心する。

その言葉には、確固たる覚悟と自信がある。

浮かれて足を救われる者に見える、浮ついた感じはなかった。

「それでは、よろしくお願いします」

「あぁ、こちらも頼む」

リヴェイア王子との通信を終える。

計画は今のところ順調だ。

だが、盗賊団と力押しの第一王子は、まだ御しやすい相手なのだ。

こちら同様に、知識と策略に長ける第二王子、彼の出方がまだ見えない。


「ふぅ、こういうのは久しぶりだな」

 思わず背伸びをして愚痴が出てしまう。

得手不得手と好みは別の話だ。

謀略にたける魔王と呼ばれてはいたが、正直、好き勝手に暴れる方がどれだけ楽なことか。

魔王時代にも、息が詰まると四天王相手に模擬戦を行っていたものだ。


「うーん。リリィロッシュ、ちょっといい?」

「はい。なんですか、アロウ」

 メイシャと夕飯の支度をしていたリリィロッシュに声をかける。

「ちょっと体を動かしたいんだけど、付き合ってくれない?」

すると、

「はぁ。見ての通り、今は夕餉の準備をしています。それをメイシャ一人に押し付ける気ですか?そもそもこんな街中にいて、私たちが暴れたら、訓練とはいえどんな被害が出るか分かるでしょう。もうすぐご飯にしますから、大人しくしていてください」

「は、はい……」

怒られてしまった。

ここ数日、ブクマが増えてました。

ご新規様ありごとうございます。

励みになりますので、ぜひともご感想、評価をお願いします

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ