表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
森崎夢叶の18きっぷ  作者: おじぃ
設計

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

45/46

舞が鉄道員を目指した理由

 御城みしろまい、34歳。職業、日本総合鉄道の車掌、電車、電気機関車を操縦する乗務員。平たく言うと車掌と運転士。兼、イラストレーター『まるたんやんま』。収入比率はおおよそ1対2。学生時代の自分はイラストレーターで収入を得る想像はしておらず、大学を卒業して鉄道会社に就職した。


 読書好きで、主に恋愛小説や女性向け漫画を読み漁る私が鉄道業界を志望したのは、意外にも絵描きに起因していた。


 横浜市港北区に住む私は、中高大と鎌倉市内にある女子校に電車通学していた。


 平日は毎朝5時半起床、8時前には学校に着き、授業を受け、部活動は美術部。帰宅したら勉強や絵を描き、就寝は深夜。


 電車に乗る意外は、ほとんど座ったままの日常を送る私は、いつしか猫背気味になっていた。


 前のめり、ウェーブのかかった長い黒髪はごわごわ、虚ろな目で街を闊歩する姿は若き喪女そのもの。


 なんだかいつもぼんやりしてる。運動をしようと思って散歩をしてみても、スイーツショップに立ち寄ってしまう。運動後のケーキとアイスティーは格別。


 それでも太らず普通体型を維持しているのは、体質や糖の消費量が多いからだと思う。


 そんな不健康な生活を続けていた私は高3のある日寝坊して、いつも乗る電車に間に合わなかった。横浜駅で横浜線を降りて東海道線ホームへ移るとちょうど電車が停車したところで、普段は階段から少し離れた13号車か14号車に乗車するが、乗り遅れを懸念して眼前にある最後部の扉から乗り込んだ。階段から近い乗車位置で混雑していたけれど、仕方ない。

 

 息を切らしながら、閉まった扉に手を着ける。走行中に開扉したら危険なのは当時鉄道に興味のなかった私でも理解していたけれど、吊り手は空いておらず、手放しで転倒しない自信もなかった。


 保土ケ谷(ほどがや)の急カーブを抜けて坂を駆け上がり、道路や住宅地、草むらや小川を見下ろし約10分走り続けて次の戸塚駅に着くと、すぐ左の乗務員室から私より少し小柄な女性車掌が降りてきた。彼女は時計を見ながら駅の柱に取り付けられた発車メロディーのスイッチを押し、ワンコーラス鳴らして切った。


 車内に戻り、乗務員室の扉をガチャンと閉め、天井から吊り下げられたモニターを確認しながら客室のドアを閉める。


 かっこいい……。


 真っ直ぐな背筋、腕と指をピンと伸ばして安全を確認する。その凛とした一挙手一投足に、私は心を奪われた。


 そして、私が抱いていた社会人の姿を覆された。


 抱いていた社会人のイメージ。パソコンに向き合う、電話応対する、取引先や営業先でぺこぺこ頭を下げる。とにかく背を曲げる。


 そう思っていたのに、こんな仕事があるなんて。


 ほぼ毎日利用しているのに、乗務員という仕事が意識の中になかったかといえばそれは違う。私が見てきたほとんどの乗務員は動きがダラダラしていて、中には任侠モノに出てきそうなチンピラ紛いのおじさんが右手をだらりと下げて片手運転している姿も見ている。鉄道ファンでもない私が、そんな人たちに憧れる要素など何一つなかった。


 それはさておき、就職するならだらしなさそうな人もいるけれど、あのかっこいい車掌さんがいる日本総合鉄道が良いと思い、企業情報や募集要項などを調べて入社に至った。


 あんな人たちもいるのに入社試験のハードルが高いのは、正直なところ癪に障った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ