表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
妹キャンバス  作者: 龍崎昇
6/53

第6話 Girl meets Boy

『どうしよう・・・』


私は道端みちばた途方とほうれていた。


表参道おもてさんどうにある行きつけのショップを出てから、目の前の通りを20m程下ほどくだったところで、私はいきなりバランスをくずし、気が付いたらころんでいた。


そこは階段でもなければ、段差だんさすら存在しない普通の歩道である。


私は最初、自分の身に何が起こったのか分からなかった。


何とか立ち上がろうとするが、ころんだショックでこしけたような状態になってしまい、上手うまく立ち上がる事が出来ない。


おまけに右足はズキズキといたんでいる。


電話で助けを呼ぼうにも、スマートフォンが入ったトートバッグは、ころんだ拍子ひょうしに私の手がとどかない所にまで飛ばされてしまった。


突然とつぜんのトラブルに泣きたくなりそうな、そんな時。


「どうかしましたか?」


見知みしらぬ青年が私に近付き、心配そうに声をかける。


本当は助けて欲しかったにもかかわらず、プライドが邪魔じゃまをして、私はつい強がってしまう。


「ええ、少し前にころんでしまって、でもたいした事ありませんわ。」


そう言いながらも、私は素直すなおになれない自分をいていた。


ところが彼は、私の強がりを見通みとおしたように、立ち去ろうとはしなかった。


彼は私の靴をひろげて私に見せながら話しかけてくる。


「靴がこれじゃあ歩くのは無理だな。ここでは何も出来ないから少し移動しよう。」


私は自分の右足の靴がげている事に初めて気付く。


そして彼の力強い言葉に安心感を覚えた私は、素直すなおに彼をたよろうと決意する。


彼は私の靴をカバンにほうり込むと、カバンを地面じめんいた。


次に彼は、くるりと背中を向けると、そのまま私の目の前にすわる。


「両手を俺の肩に置いてもらえるかな。」


「・・・はい」


私は素直すなおに言われた通りにする。


「そう、そのまま肩をしっかりつかんで・・・よっと!」


「あっ!ちょっと・・・」


私の身体からだがふわりと浮き上がり、あっという間に彼の背中の上に乗せられてしまう。


ころんだのも久しぶりだが、だれかにおんぶされたなんて小学校低学年しょうがっこうていがくねん以来だ。


「しばらく辛抱しんぼうしてくれ。」


彼は私にそう言うと、2人分の荷物を持って歩き始める。


彼は少し歩きにくそうだった。


私が身体からだをもっとあずければ、彼がらくになる事は分かっているのだが、自分の身体からだ密着みっちゃくさせるのがずかしくて、どうしても出来ない。


おんぶされているのだから、当然彼の両手は私の太ももをしっかりとつかんでいる。


私は太ももに意識が集中してしまい、緊張きんちょうで体がかたくなる。


そのため、私をおぶって移動している間も、彼は色々話をしてくれたのだが、その内容は私の耳にはほとんど入ってこなかった。


そうしている内に、私たちは表参道おもてさんどうヒルズに入っていく。


表参道おもてさんどうヒルズの中にいた買い物客の目線めせんが集中してくるのを感じた私は、ずかしさで顔をせてしまう。


彼は表参道おもてさんどうヒルズのショッピングゾーンに設置せっちされたベンチに私をそっとすわらせてくれた。


ずかしい思いをさせて悪かったな。今から靴を修理しゅうりするから。」


彼はそう言うと、カバンの中をガサガサとさがし始める。


「おっ、あったあった。」


彼は小さなチューブをカバンの中から取り出し、取れてしまったヒールにチューブの中身をけると、ヒールと靴を元通もとどおりの位置いちにしてからギュッとしつける。


どうやらチューブの中身なかみ接着剤せっちゃくざいのようだ。


彼はそのまま靴とヒールを両手でさえつけている。


力を入れているためだろうか、真剣しんけん表情ひょうじょうの彼のひたいから汗がにじみ出る。


私は彼の表情に何故なぜかドキドキしてしまい、目をはなす事が出来ない。


しばらくすると、彼は両手の力をいた。


応急処置おうきゅうしょちだけど、家に帰る位は持つと思うぜ。」


彼はそう言うと私の靴をそっと床に置き、話を続ける。


「次は右足の治療ちりょうをするから。」


『足の治療ちりょう!?』


その言葉に、私はドキリとする。


それはつまり彼が私の足をさわる事を意味している。


しかし私はドキリとしただけで、全く抵抗感ていこうかんおぼえなかった。


彼は私のかかとの下に片手を入れて持ち上げると、もう一方の手で私の足先あしさきつかんで、アキレスけんばす様に軽くげた。


「ウッ!」


私の足首にいたみが走り、思わず声がれてしまう。


「こうするといたい?」


「ええ、少し・・・」


本当は結構痛けっこういたかったのだが、私はまたしても強がってしまう。


彼は私の足先あしさきを持ち続けたまま、足首あしくびまわす様に動かしながら、何故なぜか私の顔を見つめている。


そして彼は私の足をそっとゆかに下ろすと、診断しんだんを下す。


「どうやら骨は折れてないようだな。レントゲンをった訳じゃないので断言だんげんは出来ないけど、軽い捻挫ねんざだと思う。ちょっといたいけど我慢がまんして。」


彼はカバンから粘着ねんちゃくテープを取り出すと、私の足首あしくびをテープでぐるぐるきにし始める。


彼が言う通り、治療はいたみを伴うものであったが、我慢がまんできないほどではない。


「悪いがいまいているストッキングはあきらめてくれ・・・、よし、完成」


「ふぅ・・・」


いたみから解放かいほうされた私は、ため息をらす。


彼はテープで固定こていした私の右足に靴をかせてくれた。


私の正面に向かい合うような形ですわっていた彼は、靴をいた私に指示をする。


「俺の肩に手を置いて・・・そう。これから俺が3・2・1のタイミングで立ち上がるから、タイミングを合わせて立ち上がってくれ。」


「やってみます」


「じゃあ行くよ、3・2・1、それ!」


私は無事に立ち上がる事が出来た。


「手はそのままで、少し歩いてみて」


彼の肩に手を置いたまま、私はおそおそる歩いてみる。


足首のいたみは劇的げきてき改善かいぜんされていた。

これならば十分歩く事が出来る。


私は彼に笑顔えがおでその事実じじつを伝えた。


「大丈夫です!少しいたいけど歩けます。」


「そいつは良かった。」


彼もまた私に笑顔えがおを向けてくれる。


「帰ったら医者には見てもらった方がいいけど、2~3日患部(かんぶ)固定こていした状態で安静あんせいにしていれば、元通もとどおりに歩けるようになるはずだよ。」


「ありがとうございます。」


「今日はこのままタクシーで家に帰った方がいい。」


私は彼の肩を借りて、彼にエスコートされながら、表参道おもてさんどうヒルズの外に出る


私のトートバッグは彼が持ってくれていた。


外に出れば、そこはもう表参道おもてさんどう大通おおどおりだ。


私を街路樹がいろじゅにつかまらせると、彼は車道しゃどうに出てタクシーをつかまえてくれた。


私は彼の肩をりてタクシーにむ。


「さっき言った通り、靴はあくまで応急処置おうきゅうしょちだから、落ち着いたらショップに持って行って修理しゅうりしてもらった方がいい。高い靴なんだろう?」


「本当にありがとうございました。あの、あなたの名前と連絡先れんらくさきを教えて頂けませんか?今度おれいをさせて下さい。」


「そんなのいいって、別におれいが欲しくてやったわけじゃない。俺の名前は御門みかどだ。じゃあな。」


タクシーのとびらまったところで、私は自己紹介じこしょうかいをしていなかった事に気付きづく。


私はいそいで後席こうせきの窓をけると、自分の名前をげる。


「私は友梨佳ゆりか蘭堂友梨佳らんどうゆりかもうします。」


彼は返事の代わりに笑顔えがおで手をって別れをげる。


タクシーは走り出し、彼の姿すがたは見る見るうちに小さくなっていった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ