表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

9/9

面倒臭いから、檻に閉じ込めてもらった(*´艸`)

9割方雑談です。

スレ主とのやり取りは900前後くらいになります。

819:名無しの中央大陸冒険者

んじゃ、ここらで【あるあるネタ】を話していこう


820:名無しの中央大陸冒険者

なんのあるあるネタにする?


821:名無しの中央大陸冒険者

あ、悪いその前にもう一つ聞いていいか?


822:名無しの中央大陸冒険者

>>821

どうぞどうぞ


823:名無しの中央大陸冒険者

>>821

何気に疑問に思ってること、だったか


824:821

えっと、よく小説とか創作の世界だと

国や街でもいいけど、こう、危機に瀕したときに軍と冒険者が協力して戦う、とかあるじゃん


825:名無しの中央大陸冒険者

あるなぁ


826:名無しの中央大陸冒険者

主に主人公が冒険者のことが多いけどな

話を盛り上げやすくするためとは思うが


827:821

その協力って、実際可能なん?


828:名無しの中央大陸冒険者

うん?


829:名無しの中央大陸冒険者

現実でも、同じシチュがあるかってことか?


830:821

まぁ、何て言うか、現実でもそういう非常事態が起こったとして

あるいは、起こるとして物語みたいな華麗な活躍を冒険者が出来るのか?

ということが聞きたい


831:821

華麗な活躍、この場合は軍隊を差し置いて、冒険者達が各々華のある活躍を魅せる、ということなんだが

例えば、敵が攻めてきてそれを冒険者達が一騎当千、無双の働きをする、みたいな


832:名無しの中央大陸冒険者

>>831

俺の妄想で良いなら説明するけど


833:821

>>832

よろしくお願いします


834:832

まず前提として指揮系統が軍にあった場合

そんなファインプレーは絶対に認められない

軍と協力して、ってのはおそらく軍から冒険者ギルドへ協力要請が入ることをいうんだろうけど

そもそも、普段から訓練している軍隊の隊員と、小隊編成って言葉が正しいのかはわからんが、数人規模の寄せ集めメンバーで仕事してる人間達がぶっつけ本番で息を合わせられるかというと難しいと思う

動きかたもたぶん違うんじゃないかと思う


835:832

軍や、そういった組織に所属する部隊は、団体行動が基本なわけだが

冒険者って団体行動は出来ても、個が強かったりするだろ

映画とか創りものの世界だとそこを強調して見せ場演出するから、ド派手な場面が出来上がるわけだが

例えば、それこそ映画みたいに敵の軍勢が見える街の中でもそこそこ見晴らしのいい場所で活躍しようとしたら、まぁ、まず狙撃とか長距離魔法の的になるかなと思う

狙撃する方からしたら、相手は目の前の敵しか見えていないわけだから

動かない的と一緒だし、仮に前線で動き回って無双の働きをしてるってことは

、それだけの戦力が出ているってことになるわけで後方は、手薄になってる可能性もある


836:832

冒険者ってのはキャラが強く出てしまう個々の集合体っていう偏見で、いま書き込みしてるからな

リアルでそんな奴らを投入する場合、たぶんだが軍としては忠実に指揮に従うことがないだろうと考えて捨て石にするだろうな

良くいえば、切り込み役とか特攻役にして最前線に投入して相手の動きをみる

正式な兵隊達の方を温存したいだろうし

そもそも冒険者達の戦いは、戦争には向かないと思う

何らかの理由で退役して、冒険者に転職したのならまだ話は通じるだろうけど、兵役経験が無いとなると、ただの頭数扱いだろうな

数字だけの存在というか

昔は傭兵って職もあったんだが、冒険者にとって代わられた

おそらく、傭兵の方がまだ冒険者よりマシかなとは思う


837:名無しの中央大陸冒険者

傭兵なら今もいるぞ


838:832

まぁ、グダグダと長く書いたが

一言で言うと、リアルでは無理!


839:名無しの中央大陸冒険者

あ、じゃあ、自分も1つ質問

料理ってやっぱり手抜きだと、愛情がなかったりするのかな?


840:名無しの中央大陸冒険者

あー、あれか冷食は冷たい感じがして嫌だとか

レンチンおかずは愛情足りないとか

そう言われて育った人か?


841:名無しの中央大陸冒険者

(ヾノ´°ω°)ナイナイ

愛情が足りないなんて、そんなことない


842:名無しの中央大陸冒険者

ぶっちゃけると、ベテランほど手抜きしてるぞ

そもそも、冷凍食品だって家事の手間を省くために生まれたようなものだろ


843:名無しの中央大陸冒険者

そもそも、全部手でやれって言うならメールみたいなデータもダメ、魔法もダメ、洗濯は洗濯板で手洗い、食器も食器洗浄機使わずに手洗い、水だって井戸から汲み上げになる


あ、掃除の時も掃除機使うなって話になるな((´∀`*))


844:名無しの中央大陸冒険者

愛情こめて手作りしても、クソまずいとか文句言うに決まってるんだよね

だったら、出来合いの美味しい惣菜でいいじゃんって思う


845:名無しの中央大陸冒険者

わざと苦労させようとする、あの洗脳じみた考え

まじウザイ

つーか、変な宗教かよって思う時はある


846:名無しの中央大陸冒険者

共働きだと時間がね


847:名無しの中央大陸冒険者

そもそも、手作りで愛情の度合いが決まるなら

お客様のために作ってある惣菜の方が想いはこもってるだろ


848:名無しの中央大陸冒険者

でも、これが10代のカップルとかになると

手作りは重いとか言い出すんだろwww


849:名無しの中央大陸冒険者

わがままだよなぁwww


850:名無しの中央大陸冒険者

自分への愛情が欲しいなら

そもそも自分で自分のために作ったほうが早いだろ

とは思う


851:名無しの中央大陸冒険者

というか、なんだかんだ一番冷たいのは料理じゃなくて家族そのものだと思う

自分の時だけ、都合よくこっちを働かせてこちらが何か頼めば拒否るとかもあるある話


852:名無しの中央大陸冒険者

あるある話に移行したところで、俺の話も聞いてくれ!


853:852

俺、転移者なんだけどさ

こっちの世界きて一番おどろいたこと

たぶん、転移者あるあるだと思うんだが


つ【個性が当たり前に認められ過ぎてる件】


854:名無しの中央大陸冒険者

あー、たしかに転移者あるあるかも


855:名無しの中央大陸冒険者

どゆこと?


856:852

こっちの教育ってある程度の団体行動とかで不自由することはあっても

何て言うか、自由というか

元いた世界の学校って、個性を摘む場所だったというか


857:名無しの中央大陸冒険者

ある種の洗脳教育を施す場所だったというか

個性を認めない国だったかな


858:852

>>857

そうそう、それ!

いや、一部の人たちは認められてたとは思うよ

でもさー、基本、出る杭を打ち付けてめり込ませる場所だったというか

並み、【普通】しか受け入れてもらえなかったんだよ

少しでも変わった行動を取ったら変人扱いで、空気扱いするのが学校だったというか

ちょっと、それこそ趣味に毛の生えた程度の活躍を見せたら叩いたり否定してくる人が多かった


こっちは、飛び級があるし、義務教育の中でもなんていうか個性を普通に認めてて驚いた

わかりやすいのが、空気を読む文化と発言を嘲笑されないってこと

まぁ、これを個性って言って良いのかはわからんが

便宜上、個性って書くな


859:852

俺の場合、顔がコンプレックスだった

で、それを理由によくからかわれた

本当は嫌だったけど、嫌だって意思表示すると、皆面白がってんのになに空気読めないことしてんの?って空気が白けて雰囲気悪くなるかと思って我慢して笑ってたことがほとんどだった

本当は笑いたくなんてなかった

でも、【皆】や【面白がってる方の数が多い方】に合わせないとハブにされる

可能性が高かったんだ


正真正銘、イジメだった

でも少なくとも、こっちだと空気を読んで我慢することが少なくなった

その時の考えを口にすることに、抵抗がなくなるまで物凄く時間がかかったけど、こっちだとそれが普通で、普通すぎて、自分考えを自分の言葉にすることに泣けるほど驚いた


860:852

道徳の授業って、あったんだけどさ

あれ、いろんな考えを押さえつける授業だった

教科書に掲載されてる話の結末が正しいって教え込むんだよ

『問題提起』に対して『正解は用意されているものだけ』


これさ、かなり問題だと思う

だって、答えが用意されていると誰も考えるってことしなくなるから

いろんな打開策や妥協案が出ても、それは不正解

正しいのはとにかく教科書に載っている答えだけ


861:名無しの中央大陸冒険者

君がいた世界は独裁国家かなんかなの?


862:852

一応、民主主義国家だったかな


あ、わかりやすい例があった


あのさ、森や山で仲間が遭難したら、お前らどうする?

この場合、お前らはただの一般人な



863:名無しの中央大陸冒険者

助けにいく


864:名無しの中央大陸冒険者

>>863

アホ

二次被害になるからやめとけよ

こう言う場合、然るべき機関に通報して指示を仰ぐ


865:名無しの中央大陸冒険者

たぶんパニクるかな

でも、たぶん探しに行くと思う


866:名無しの中央大陸冒険者

ネットでどうしたら良いのか訊く


867:名無しの中央大陸冒険者

自分も遭難したりして、万が一怪我とかしても嫌だから通報かな


868:852

協力ありがと

それぞれ意見や考えがあるだろ

これを道徳の授業に当て嵌めると

この場合の授業としての正解は、【自分で助けにいく】なんだよ

事故犠牲で、さらなる被害が増えて迷惑がかかるの必至だよな?

でも、俺が受けた道徳の授業はこれが正解だった


俺、その時>>864 や >>867と同じこと言ったんだよ

意見求められたからさ

そしたら、それは間違いだって言われた

教科書に書かれてるのが正しいって言われた



869:名無しの中央大陸冒険者

なんだそれ?


870:名無しの中央大陸冒険者

はい?


871:名無しの中央大陸冒険者

あー、わかるわかる


872:名無しの中央大陸冒険者

あるあるだ!

自分も、合理的で誰も怪我しない方法言ったら、その意見潰されたわw

懐かしいwww


873:名無しの中央大陸冒険者

俺なんてそれで吊し上げにあったわ、以来自分の意見言えなくなった


874:名無しの中央大陸冒険者

俺も俺も!


875:名無しの中央大陸冒険者

しかも、国民性なのか否定がネチッコイんだよな!


876:852

これが俺たちがいた世界だよ

皆同じ考え、同じ意見、普通こそが良いっていう洗脳教育の一端

だからこそ、俺たちみたいな、【変わった考え】の人間は異世界に惹かれるんだろうけど


877:名無しの中央大陸冒険者

道徳の授業は糞だったけど

教科書に載ってた話は小説として読んでたwww


878:名無しの中央大陸冒険者

つーか、お前らアホだな

どうせ、人間なんて上辺しか見てないんだから表面だけでも良い子のフリしてればいいのに(*´艸`)


879:852

>>878

さすがに、小学生にそれは無理がある


880:名無しの中央大陸冒険者

なんか、引くわー


881:名無しの中央大陸冒険者

そんな授業があんのか面白いな


882:名無しの中央大陸冒険者

つーか、この授業に関しては道徳が道徳から外れている気がする


883:名無しの中央大陸冒険者

あー、陰謀論好きがいたら思考能力を奪って、庶民に知恵を与えないためとか言い出すやつな


884:名無しの中央大陸冒険者

俺が受けた授業も、道徳が道徳してなかったぞ


885:名無しの中央大陸冒険者

>>884

言葉がおかしい


886:名無しの中央大陸冒険者

道徳のゲシュタルト崩壊www


887:おっさんなう(`・ω・´)b

報告なう!


888:名無しの中央大陸冒険者

あ、スレ主だ!


889:名無しの中央大陸冒険者

おか~


890:名無しの中央大陸冒険者

おかえり~!


891:名無しの中央大陸冒険者

おかあり〜(*≧∇≦)/


892:名無しの中央大陸冒険者

ハニトラどうなった?


893:おっさんなう(`・ω・´)b

ピンクゴリラと協力して、綺麗なお姉様撃退した!


894:名無しの中央大陸冒険者

どうやって?


895:おっさんなう(`・ω・´)b

ハニトラ前にピンクゴリラと連絡とったから

その延長で、俺が女体化薬でロリ化して用意しといた服で変装して、合流

んで、迎え撃った感じ


896:おっさんなう(`・ω・´)b

何しろ、向こうの動きは筒抜けだから

ハニトラだけじゃなく、警察にも連絡してたらしく

タイミング合わせてお巡りさんもきたけど

部屋の中にいたのは、女性一人に幼女一人

んで、捜査局と役所に知り合いがいるから身分を証明してもらって事なきを得た


897:おっさんなう(`・ω・´)b

あいつら、狐につままれたような顔してたな((´∀`*))


898:名無しの中央大陸冒険者

ピンクゴリラ、女だったのか


899:名無しの中央大陸冒険者

そりゃ、おっさんが綺麗なお姉さんと如何わしい行為してるかと思ったら、そうじゃなかったんだもんな


900:名無しの中央大陸冒険者

役所と捜査局が身分を証明したら、末端の人間は何も言えないわな


901:おっさんなう(`・ω・´)b

信頼って大事だよなぁ

立場もだけど

ちょっと別方向からこっちも仕掛けてみた


902:名無しの中央大陸冒険者

何したんだよ?


903:おっさんなう(`・ω・´)b

現役捜査局の捜査員が一連のこと知って、面白がって新人達に突撃してもらったwww

んで、安価の合宿始まるまで、捜査の名目で拘束して貰うことになった

数々の迷惑行為で、今回のこと、んでその捜査員は話のわかる人だから、職権をフルに使ってもらった


904:名無しの中央大陸冒険者

こ、こえ~!


905:名無しの中央大陸冒険者

スレ主、けっこう、すごいやつだったんだな


906:名無しの中央大陸冒険者

捜査局と役所、その両方に繋がりあるって、けっこうエリート?


907:おっさんなう(`・ω・´)b

元々、役所勤務だったし


908:名無しの中央大陸冒険者

なんで冒険者なんかやってんだよ


909:名無しの中央大陸冒険者

安定した高収入だっただろうに


910:おっさんなう(`・ω・´)b

そこにいる意味が無くなったからかな


911:おっさんなう(`・ω・´)b

フリーランスの方が、都合が良かったし


912:名無しの中央大陸冒険者

人それぞれだよなぁ、ほんと


913:名無しの中央大陸冒険者

んじゃ、今は拘束中なのか新人達


914:名無しの中央大陸冒険者

権力を持った大人こわいわぁ


915:名無しの中央大陸冒険者

こわいこわい


916:名無しの中央大陸冒険者

新人達は喧嘩を売る相手を間違えたなぁ


917:名無しの中央大陸冒険者

((((;゜Д゜))))ガクガクブルブル


918:名無しの中央大陸冒険者

今までのツケが回ってきたんだろ


919:名無しの中央大陸冒険者

まさに、情けは人の為ならずの逆バージョンwww


920:名無しの中央大陸冒険者

>>919

意味違くね?

それって、情をかけても相手のためにならないから厳しく接するとかって意味じゃないの?


921:名無しの中央大陸冒険者

>>920

あ、勘違いしてるひと多いけど、そっちが間違い

本来は、他人を想って、他人のために行動したことが巡り巡って自分の得になる、返ってくるって意味だよ


922:おっさんなう(`・ω・´)b

別名、自業自得


923:名無しの中央大陸冒険者

つまり、情けは他人のためじゃなく自分のためって言葉だな


924:おっさんなう(`・ω・´)b

とりあえず、合宿の報告にまた別スレ立てにくるわ

保守ありがとな

日取りは決まってて、来月の頭開始だ

実況にはならんが、その日にまたスレ立てる

んじゃ、( ・∇・)ノシ♪



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 来月…四年前…これ、スレ主やり返されて死んだな
[気になる点] 続きが、気になる……
[一言] 続きお願いします
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ