表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
25/100

死神と陰陽師ですか?

顔治りました。

鼻水は出っぱなし。

「おふぁよ……」

「お、お、おはよう、ございます……」

俺がビクつきながら挨拶を返せば、なぜかニヤッと笑われる。どるると死神さんは生温かい視線を投げてくる。


「チッ……まあ、別にいいです。傷はどうですか?」

「ん?あー、ここのガーゼだけ替えとくから、手伝ってくれ」

俺は手を伸ばして、その顔に触れて消毒液をつけたガーゼを貼り替える。


「……こう言う時はなんで普通なんだ」

「何がですか?」

「いや、何でもねー。それより、お前の方は何もねーの?」

「ありません。……そ、そろそろ支度をしなければいけないので……失礼しますっ」


台所に駆け込んで、弁当を詰めて行く。

今日ははんぺんにチーズを挟んで焼き色をつけたもの、それからアボガドとクリームチーズ、それに玉ねぎをみじん切りにしたものを入れたアボガドペーストを塗り、生ハムとレタスを挟んだバゲットサンド。

そして、鶏ひき肉と筍、長ネギをさっと炒めて塩コショウだけを振った炒め物。


「うわー、今日はなんか一段と美味そうだな」

「……つまみ食い禁止ですよ」

「いって!?」

パァンッと音が響き、俺をジト目で睨む死神さん。


「あんまりしつこいと体の中に手ェ突っ込んでかき回しますよ」

「……ぞわぞわするからやめてくれ」

「分かればいいです。朝ごはんももうすぐできますから、ちょっとは落ち着いてくださいよ」


いつも通り、いつもより騒がしい朝がやってきた。


学校に到着すると、すぐに高田のことを心配した友人らが寄ってきて、その傷についてあれこれと聞いていたが、高田に「こんなかすり傷どうってことねーだろ」とあっけからんと返されて、言葉を失っていた。

「いや、それだってどう見ても……殴られた傷だろ?」

「決闘したから当然じゃねーか」

「け、決闘……」


俺は普通に正常な思考回路だった。危ない、毒されかけている。普通にドン引きしてOKだったんだ。

それに問題の解決方法も、脳筋だ。死神さんと気が合うんじゃねぇかなんて密かに思っている。


「それに、あいつの蹴りも拳も重いこと重いこと……はっきり言って兄ちゃんのなんか軽かったわ」

「待て。それ普通に喧嘩慣れしてるお前に勝ったってことか……?」

「ん?あー……あれ?そういえば、勝敗は最後うやむやになっちまったな。まあ、いっか!」


その点に関しては同意だ。

昨日の時点で、高田と勝負をつける気は失せている。むしろ、高田を御使として鍛える方が先だろう。

まず御使になる方法、それから武器と戦い方の扱い……死神さんに共同で一撃入れるというのも面白そうだ。


「うやむやに?なんで」

「うむ。夜行がキレて、俺が言葉の暴力で止めた」

その答えに俺は思わず眉間を抑えて、そのまま突っ伏す。

確かに間違ってねえ。間違ってねえが故に突っ込みづらい。


言葉の暴力ではあったが……暴力というよりは衝撃だった。

「ってなわけで、多分実質的には俺は負けてたはずだ」

「お前が負けるって……相当かよ」

「夜行って何者だよ」


日夜妖から逃げるために筋トレをしている男子高校生ですが何か?

最近はこの中に新米死神というフレーズが加わる。


「そういえば、お前修学旅行行けんの?」

「無理そうなら、俺らビデオ撮ってきてやろうか?」

「あ、いや、その……今、親戚ん家で面倒見てもらってて……えと、行くのは、できるぞ」

「え?まじかよ。じゃあ、今度遊びに行ってもいい?」

「バカよせ!お前、良く考えて言えよ。——どうして親戚ン家にいるのか、考えろ」


本当に、高田は友人に恵まれている。

だからこそ、そういう気遣いをされて、高田は真っ直ぐに生きてこられたのだろう。

「あ、あはは……ま、まあ、今はそれなりに楽しいです……よ?」

「それならいいんだけどよ。——あ、じゃあ昨日の夜のバラエティ見た?めっちゃ面白かったんだよ!」


ああ、いいなあ。

こうして平和に毎日が過ぎていけば——。


「お兄様」

「クソが」


そんなわけないですよねはあ。

俺はそちらを見て、大仰に溜息を吐いた。


「暴力はよろしくありません。夜中に男女で密会するのも、外聞がよろしくないと思います」

「別に俺がどこで何をしようとあなた方には関係ないでしょう?だいたいそのお兄様と呼ぶのはやめていただきたい。俺と、あなたが、まるで兄妹のように聞こえる」

「……ひどい。お兄様に会いたいと思っていたのは私だけだったみたいです」


悲しそうに顔を曇らせて、彼女はよろりと下がった。それを見て、慌てて女子の一人が立ち上がる。ティーンの憧れだかなんだか知らねぇが、ナチュラルクズだな本当。今も他の人から見えないように笑ってるし。

「なんてこと言うの!?」

「お前は、忘れているみたいだから、言っておくけれど」


その頭をぐっと引き寄せて囁く。

「俺があんたとその取り巻きにしたこと、忘れたんですか?」

「——っ!」

ショックを受けて、へたり込むのを生徒の一人が抱え込む。


「夜行くん!」

「健忘症になるには、早いと思いますよ」

精一杯の嫌味を囁き、俺はくすりと笑った。


しばらくして、異母妹は早退した。


俺は周囲からの厳しい視線に晒されたまま、授業を受けていた。しかし、さすがにぼんやりしていたらしい。

気が抜けた、というのが正しいだろう。


体育の時間、俺は負傷した。

うっかり、ファウルで飛んできた打球を、素手で叩き落としたのが原因だ。先生がすぐさますっ飛んできて、俺を保健室へ行くようにと言った。

やらかしたのは承知の上だ。ぼんやりしていたから、つい反射で叩き落としてしまった。


傷はなかった、というよりなくなったのだが、実際何かしらないとおかしいので、保健室に向かった。


「失礼します……」


先生がいない。


そこにいたのは、一人で碁盤の石と将棋の駒を対局制で動かしている生徒だった。

切れそうな相貌だ。鋭い、そういう言葉が似合う男。抜き身の刃のような印象を与える。

手首からはいくつも数珠が見えていて、護符でも持っているのか、胸の中からわずかに光が透けて見える。


生徒だから少年というべきだが、くたびれた感じのあるその顔には、なかなか少年とは言いづらい疲れが見える。

ブラック企業に勤めている20後半の男が、制服に袖を通しているような印象だ。


「こんにちは。初めまして、僕は朱雀院(すざくいん)陸塞(りくさい)と言う。君の名は?」

「教えません」

「ふ、名乗ったのにひどいじゃないか?……まあ、構わないよ。一つ聞きたい。これを天狗に渡したのは、君かい?」

真円の結晶。虹色の光。


ギクリとして、思わず問い返していた。

「なぜ、それが」

「ああ、俺が殺したからね」


殺したのか。

そうか、アオギリは殺されてしまったのか。


いや、実際のところ、そうするべきだったのかもしれない。

おそらくあのままでは、いつか人を見境なく食らっていた。俺が死神だとわかる前も、食われそうになったのだから。

そうなれば俺が始末することにはなっていただろう。遅いか早いかの違い。ただそれだけのことだ。


落ち着きを取り戻し、背筋を伸ばす。

改めて相手を観察すると、ふと、手首の数珠の一つが目に飛び込んで来た。

五角形の石に彫られた、六芒星の形。


——陰陽師か!


驚きに一瞬目を見開きかけるが、無理矢理気持ちを落ち着かせる。たとえ妖をかばうそぶりを見せたら、どうなるかわからない。周囲にまで被害が及ぶとしたら、恐ろしい。


人間にまで、俺は気を使わなくちゃいけないのか?

いや、そうならないように、そうしないために力を手にしたはずだ。現に、弱い妖は俺を避け始めている。

答えを間違えなければ、こいつは敵には(・・)ならないはずだ。


「……質問に答えます。俺がそれを渡したのは、別の妖を殺すために、情報を乞いました」

「……そうか。君は取り乱さないのだね」

「陰陽師を前にして、そうおいそれと妖に協力的なのは褒められないと知っています。それに、話の通じる相手とそうでないものの区別くらいはわかります。おそらくそれを渡さねば、彼は空腹に負けて、俺を食べかねなかったので」

「そうか。君は、妖とも取引をすることがあるか。……むやみと狩るのは、やめておこうかな?ただ君の力量は、気になるね」


パチリと将棋の駒が動かされて、その服の中で、じゃらりと数珠の音が鳴る。


「ああそうそう、僕と同じで、君も吉凶混合の運命のようだからね。逆転するチャンスと、転落の落とし穴が両方ある人生だ。気軽に行くと……死ぬ」

「気軽でない人生なんてありませんよ」

俺が出て行こうとすると、包帯と湿布薬を投げられる。


「怪我をしてきたんだろう?使うといい。怪我をしても、していなくても、もう治っていたとしても……ね」

このぶんだと、怪我をしていないのはモロバレだったようだ。俺は受け取ったそれを手に巻きつけて、指を積んである紙に向けた。

「……問診票は、代わりに記入しておいてください。右手を怪我して、書けなかったと」

「ああ。じゃあ、またいつかね、異なる存在くん」


異なる存在か。


教室に戻って、結局軽い打撲だったと嘘をつき、湿布を貼ればいいと言っておいた。


妖、死神、陰陽師。

なんだか、嫌な予感が心の中を占めていた。

お読みくださり、ありがとうございました。


朱雀院くんの名前は適当に決めました。本当に。

キャラデザから入るタチなので、あんまり名前は決めません。書いているその場でしっくり来たものに決めます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ