表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ⅩⅢ〜thirteen〜 現代異能戦線の日常  作者: 神野あさぎ


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

1/11

『ⅩⅢ〜thirteen〜 ハロウィン特別編 ― Trick and Chaos ―』

ⅩⅢ〜thirteen〜 現代異能戦線 の日常


◇『仮装禁止命令第十三号』


 切ノ札学園(きりのふだがくえん)

 校門には鋭い意匠の校章が掲げられ、風を切るように光を反射している。

 ここは異能保有者特別育成校――通称〈異能学園〉。


 その一年A組。

 本日はいつもと違った空気に包まれていた。

 なんといっても、今日は――ハロウィン当日。


 教室の中は、さながら“異能者の見本市”。

 吸血鬼にゾンビ、魔女に悪魔。

 誰もが思い思いの仮装を披露していた。


「どう? このヴァンパイア衣装。血糊リアルでしょ?」


 妃愛主(きさき あいす)が誇らしげに微笑む。

 その足元には、さっきまで元気だった男子たちが床に転がっていた。


「……血、抜いたでしょ? 男子の」


 唯一、立っていたのは王位富(おうい とみ)だった。


 妃の異能は“異性限定の洗脳”。

 リアルな血糊を求めた彼女は、男子を操って自ら採血させたのだ。

 しかし王位だけは、彼女の異能が効かない唯一の男子。

 結果、立っているのは彼一人だった。


「うっさい! 女子を傷つけるわけにはいかないからね!」


 妃は胸を張る。

 血糊は“倫理的”に男子由来らしい。


「まっ、これから女子と仲良くハロウィン堪能するんだけど!」


 妃が上機嫌に言ったその瞬間――

 ガラッ、と勢いよく教室の扉が開いた。


「ハロウィン期間中、仮装を理由とした異能の使用は禁止する。」


 現れたのは、黒いマスクの教師・宮中潤(みやうち じゅん)

 淡々とした口調が、教室の熱を一瞬で冷ます。


「せんせー! それじゃハロウィンの存在意義が消えます!」


 五戸(いつと)このしろが机を叩いて抗議した。


「去年、校舎一棟をゾンビにした生徒がいたんだよ。」


 宮中の言葉に、

 教室がシン……と静まり返る。


 沈黙を破ったのは風悪(ふうお)だった。


「じゃあ、“異能を使わず仮装した異能者”ってのはセーフ?」

「いやもう、それただのバカだろ。」


 夜騎士凶(よぎし きょう)が即座にツッコミを入れる。


「それ、もうただの仮装だし……」


 王位も静かに突っ込んだ。

 せっかく異能を持っているのに、それを封じて仮装とはもったいない。

 そんな不満が教室中に渦巻く。


 次の瞬間――

 パチィン、と雷鳴が響いた。


「ⅩⅢのお仕置きを、受けたいって?」


 教室の後方。

 左腕を黒いアームカバーで覆った少女、四月(しづき)レンが立っていた。

 彼女は〈ⅩⅢ(サーティーン)〉の一員。

 学園内外で暴走する異能を取り締まる――雷神の異名を持つ少女。


 雷光が窓を照らし、教室中が一瞬で静まり返る。

 妃も五戸も口を閉ざした。


「……それじゃ、健全にハロウィン楽しもうか?」


 静電気の混じる笑みを浮かべ、四月が言う。

 生徒たちは一斉に姿勢を正した。


 こうして――

 異能学園の“仮装禁止令”は、

 雷鳴と共に発令されたのだった。



◇『キャンディ・オア・カオス』


 放課後の特別対策部室。

 異能者による学内トラブルの対応を担う部署――通称〈十三部〉。


 その机の上には、カラフルな飴玉が山のように積まれていた。

 ただし、普通の飴ではない。

 “異能強化キャンディ”と呼ばれる、危険な代物が混ざっている。


「……これ、どっちが普通の飴なんだ?」


 風悪が首を傾げる。

 見た目はどれも同じ透明な包み。

 しかし中には、食べた者の異能を一時的に暴走させるものがあるという。


「四月、どうやって見分けるんだ?」


 そう尋ねると、四月レンが淡々と答えた。


「食べればわかる。」


「おい、もうそれ見分けじゃなくて実験だろ!」


 夜騎士が即ツッコミを入れる。


 だが、すでに風悪は――


 パクッ。

 口に入れていた。


「お前っ……!」


 次の瞬間、部室に突風が巻き起こった。

 風悪の背中から暴風が噴き出し、天井が吹っ飛ぶ。


「風悪君、まさか──」


 黒八空(くろや そら)がおそるおそる言う。


 風悪は虚ろな目で天井を見上げた。


「……オレ、なんか、飛べる気がする。」


 その隣で、辻颭(つじ せん)がぽつり。


「……オレも、さっきの飴、食べたかも。」


 ゴゴゴゴ……ッ!


 突如、部室の空気が裂けた。

 辻の鎌鼬の異能が暴走し、机が次々と細切れになっていく。

 風と風がぶつかり合い、室内はもはやハリケーン。


「おいおい! これ、どっちが強化キャンディだよ!!」


 夜騎士の怒声も風にかき消される。


 バチィン!


 雷鳴が落ちた。

 四月が左腕を掲げ、電撃で一瞬にして空気を制圧する。


「……勝手は許さん」


 バリバリと残る静電気の中、四月の冷たい視線。

 暴走していた風もぴたりと止まった。


 その直後、扉が開き――

 宮中が静かに顔を出す。


「……何があった?」


 部室の中は廃墟。

 風悪と辻が吹き飛ばされて天井からぶら下がっていた。


 夜騎士は溜息をついて一言。


「十三部、解散。」


 その日、すべての“異能キャンディ”はⅩⅢによって回収された。

 ──だが、未だに誰かが隠し持っているという噂も、残っている。



◇『お化け屋敷のバイト代、命懸け。』


 学園近くの商店街では、ハロウィンイベントの真っ最中だった。

 その目玉企画――「リアルすぎるお化け屋敷」。

 監修を頼まれたのは、よりによって一年A組だった。


「オレ、風でドアをギィーッて鳴らす係か」


 風悪が意気込み、両手をぐっと握る。

 彼の背後では、同じく参加メンバーの姿も。


「オレも頑張る」

秋枷(あきかせ)君が頑張るなら、わたくしも!」


 二階堂秋枷と七乃朝夏(ななの あさか)が続いた。

 やる気は満々だ。


「わたし、絵からお化け出すね!」


 鳩絵(はとえ)かじかが無邪気に筆を走らせた瞬間――


 ──出てきたのは、絵の中から抜け出した“本物の幽霊”だった。


「ぎゃああああ!!」


 商店街に響く悲鳴。

 お客もスタッフもパニックに陥り、

 なぜか妃が「ちょっと!順番守って逃げなさい!」と怒鳴っている。

 三井野燦(みいの さん)はお化けを見た瞬間、震え上がって隅に隠れた。


 会場は一瞬でカオスと化した。


 結局、事態を収拾したのは一ノ瀬さわらだった。

 菌糸を操り、暴走した幽霊たちをまとめて封印する。


 静まり返った後、現場を見回して夜騎士が低く呟く。


「次からは、“リアル演出”って言葉を辞書で引け。」


 その言葉に、鳩絵は肩を落とした。

 手に持った筆が、しゅんと下を向く。


 だが――

 その様子を、無表情のまま観察している者がひとりいた。

 六澄(むすみ)わかし。

 淡々と立ち尽くすその瞳の奥には、微かな愉悦が宿っていた。


(これだから、人間は面白い)


 その心のつぶやきは、誰にも知られることはなかった。



◇『辻と風悪、初の仮装チャレンジ』


 今年のハロウィンは、学園全体で「異能使用禁止の仮装」を楽しむこととなった。

 つまり――純粋なコスプレ大会である。


「……オレも、仮装すればいいの?」


 辻が小さく呟いた。

 彼はこれまで人との交流を避け、静かに過ごしてきたタイプだ。

 そんな辻が、今回は“せっかくなので”というクラスの流れに巻き込まれ、仮装させられることになった。


「うん。ハロウィンってそういうイベントらしいじゃん? オレも初めてだし」


 風悪が明るく笑う。

 外の世界出身の彼にとっても、これが初めてのハロウィンだった。

 異能バトルよりも、こういう平和な行事はまだ慣れていない。


「似合いそうなのいっぱいありますよ! 魔法使いとかドラキュラとか!」


 黒八が楽しそうに言う。

 いつもの天真爛漫な笑顔。

 そのテンションに、辻も少しだけ口元を緩めた。


「よし、オレも着替えるか」


 夜騎士が立ち上がる。

 珍しく乗り気だ。


「きょ、凶君の!」


 三井野が顔を赤くして興奮していた。

 彼女の脳内ではすでに“理想の仮装姿”が構築されていたのだろう。


 ──数時間後。


 更衣室の扉が開き、夜騎士が戻ってきた。


「……どうだ?」


 全身、鯱<しゃちほこ>スーツ。


 静寂。

 部屋の空気が一瞬止まる。


「……。」

「……。」

「……夜騎士、それ、仮装じゃなくて変態スーツだろ。」


 王位が思わずツッコむ。

 が、夜騎士は真顔のままだ。


(しゃち)は俺の魂だ。」


 真剣な表情。

 誰も笑えないレベルで本気だった。


「凶君、どんな姿でも素敵……」


 三井野は頬を染めて見惚れていた。

 (※誰よりも寛容)


 一方その頃、二階堂と七乃の方でも、

 なぜか似たような光景が繰り広げられていた。

 七乃が二階堂の仮装姿に見惚れている。


「なんか、オレ達、入りづらくない?」

「そうだね……」


 扉の前で、辻と風悪は立ちすくむ。

 教室の中では愛の嵐、外は気まずい沈黙。


 ――異能学園のハロウィンは、やっぱり一筋縄ではいかないのだった。



◇『一年A組、パンプキン作戦』


「異能を使って一番すごい“かぼちゃランタン”作ったやつが勝ち!」


 放課後の特別対策部室に響く五戸の声。

 唐突に始まったその提案に、メンバーたちは顔を見合わせた。


「……それ、もう祭りだよな」


 王位富が冷静に突っ込む。


「いいじゃん、ハロウィンだし!」

 五戸は拳を握り、勝手にテンションを上げていた。


 こうして始まった――〈一年A組パンプキン対決〉。


 ◆風悪:風圧で削る

 →「細かい模様を……!」と頑張った結果、粉々。


 ◆王位:剣で彫る

 →精密すぎて芸術作品化。もはやランタンではなく彫刻。


 ◆鳩絵:絵からカボチャを召喚

 →出てきた化け物カボチャが生きて襲ってくる。

「芸術は爆発です!」と叫びながら逃げる始末。


 ◆辻:鎌鼬の力で削る

 →「精度には自信ある」

 →結果、風悪と同じく粉々。


 ◆夜騎士:影で削る

 →漆黒の造形美。

 芸術と恐怖の境界線に挑む。

「……これ、飾っていいの?」と誰もが引いた。


 ◆妃:男子(王位以外)を操り作らせる

 →結果、全員暴走→粉々。

「これだから男子は!ダメなのよ!」と言い訳。


 ◆三井野:歌を込めて作る

 →ランタンたちが合唱を始める。

 奇跡のハーモニー(うるさい)。


 ◆一ノ瀬:菌糸で作る

 →なぜかかぼちゃではなくキノコグラタンが完成。

 『秋の味覚』と本人は満足げ。


 ◆六澄&四月:不参加。

 →六澄「興味ない」

 →四月「後始末が無理」


 ◆黒八:普通に作るはずが

 →焦げ焦げ。

 「太陽の加護が……強すぎたかもです。」


 ◆七乃:精霊の力を借りて作る

 →神々しく光り輝く謎のグラタン誕生。

 「これ……食べていいの?」と全員が後ずさり。


 最終審査。

 机の上には、粉々の破片と光るグラタン、そして謎の合唱隊。


 静寂の中、王位がぼそり。


「……で、誰が優勝?」


 五戸が審査用のボードを見つめ、震える声で発表した。


「優勝……二階堂秋枷。」


「は?」

 全員が声を揃える。


 二階堂は端で静かに座っていた。

 特別何もしていない。

 ただ、参加していたが、異能無しで作っていたのである。


「異能使ってないのが一番安全ってどういうことよ!!」


 五戸の叫びが、粉々の部室に虚しく響いた。


大体誰かの存在を忘れます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ