表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/5

6年目

「リリア」


「ロアさまぁ〜何ですか〜?」


「いい加減離れてくれる?」


「いやです!」


「はぁ……」


私の弟子、リリアは最初に会った頃からだいぶ成長した。

私の身長は160cmくらいあるのだけど、リリアも今では同じくらいの身長になった。

魔法に関しても、ほとんど全部教えた。これ以上は自分で改良なり、研究なり、発明していくような段階。

リリアはもうその域まで達していた。

心配だった人との関わりも、私の常連さんとは仲良くやれてそうだった。


だが、1つ問題がある。3年前にリリアを危機から守ったとき、それからだったと思う。

私に依存するようになってしまった。


今は凄く強く抱きしめられている。


ちょっと痛い。


実力は申し分ないのに、そこだけが問題だ。




最近の研究の成果で、魔力の保有量が増えれば増えるほど、体の老化が遅くなることがわかった。今までは私だけの可能性が捨てきれなかったが、動物の魔力保有量を強制的に底上げさせた結果、老化が遅くなったのだ。私が200年以上生きていて、まだこの20代くらいの体なのはそのおかげだろう。

ただ、体の成長はするということがわかっている。私の髪の毛や爪が普通に伸びるから。それに、まだ仮説段階だが、一定の量魔力があると老けなくなる可能性があるかもしれない。


まだ、解明したいところがいくつかあるが、それを解明するには、魔力そのものを知らないといけない。


私は、魔力を知るために、ここ90年くらいを費やしてきた。

分かったことはいくつかあるが、それは外っ面だけで、根本が全く分からなかった。だが、それを知ることができる目処が立ったのだ。

魔法を使ったあとに出来る魔力の残滓。それが、集まる場所。

便宜上、特異点とでも言っておくが、それが見つかった。

それは計5つ、バラバラに位置していた。魔法の主属性が5つであることから、5つが最大の数だと考え、それらを調査しようとした。

だが、特異点は10年ごとに位置が変わっていることに気づいた。場所を全て見つける作業に約10年かかるので調査をする時間が無かった。


しかし、今回の10年はほとんど同じような場所に5つあり、2年ほどで全ての特異点が見つかった。

調査の絶好のチャンスだと思った。


だから…………


「リリア、私の長年の研究が最終段階まで迫っているんだ」


「え、そうなんですか!?」


「それで、その研究のために、短くて5年、長くて10年ここから出ることになる」


「そうなんですね、私も付いていきます!」


「駄目」


「え?」


リリアの顔がさっきまでの笑顔から一気に冷めた顔になる。


「リリアにはまだ危険すぎる」


特異点付近は、異常現象が多発する。リリアの魔法の練度、展開速度では到底対応できない。


「だったら私、危険じゃなくなるまで頑張って修行します!それから行けばいいですよね?」


「もう時間がないの」


「じゃあ、行かないでください。私一人じゃ……」


「生きていけるよ。だって私が教えられることはもうほとんど教えたから」


「嫌だっ!ロア様が居ないと私……」


「……」


リリアの首に1つのネックレスを掛ける。

紫色の宝石が使われている、私が魔法をかけたネックレス。


「これで私の魔力が感じられるでしょ?大丈夫、必ず帰ってくるし、寂しかったら、そのネックレスを私だと思って」


「ロア様……」


「リリア、あなたは私の愛弟子なんだから、一人でも生きていけるよ」


「待って!ロア様!」


「またね」

 

リリアの声を聞かずに、私はワープでその場から消え去った。魔力の残滓からワープ先を辿れないように、阻害もかけたし、残滓は相当細かく散り散りになるようにした。


「ロア様ああああああああああああ!!!!!」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ