表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
317/401

第零章 上京 026 斬手


        26



 ――おいおい、嘘だろ。

 それじゃあアレは、何のための緊急アナウンスだったんだ?


 肩で息をするデカ(おとこ)の、遥か高く見上げる先で、とてつもなく巨大な鉄柵が、重低音と共に()り上がり――終わった。


 女、子どもの甲高い悲鳴に、理想の思考が妨げられる。


「…………ッ!!」


 モノレールにからみつく2代目マンダよろしく、(はこがまえ)(くにがまえ)へ固く閉ざした鉄門の、上方へ既に1体、曲々しく這い上がっていた。


 あるいは、ただ振り落とされなかっただけなのかもしれないが、“正義”に“善意”で切り捨てられた、内側の端数にとって、重大な事柄はそんなことではなかった。


「ああもぉお、どこぉぉお~~っ!? なんで出てこないのぉっ!?」


「いっつも肝心な時にこうなんスから(!w!)」


 ポーチからドカドカと、アニメのグッズやらアメニティグッズやらが、どういう物理か、何えもんなのか、載積量を見るからに超過してこぼれ出る……???

 ゴリラが主人公? のラノベ? は、立山たてやまにも見覚えがなかったが――


 こんな切羽詰まった状況でなければ、『なぜ誰もが所有しているような大ヒット漫画を、電子書籍ではなく紙媒体の本で、今更、しかも大量に運搬しようとしていたのか?』という不思議も、もう少し輝いて見えたかもしれない。


 ――ラユ。

 今はどれだけ強くしがみつかれても痛くはなかった。

 2、3の連絡を取り交わして、それぞれにこの場所を目指したのだ。


 少し早く到着してしまっただけ。――こいつは、気を落ち着かせるための(まじな)いではなく、走者間の体格差が如実なのだから、当たり前に行動計画へ編み込むべき単なる事実である。


「いた!」


 快活な妹ちゃんからのアプローチ。

 超身長の立山たてやまは、見つけられる方が得意だった。

 知り合って日が浅いにも程があるのだけれど。

 何事にも動じない都会人を気取っていた癖して、再会には感激のリアクションが出ていた。


 向こうのグループと合流した分、かたまりが大きくなりはしたものの……。

 斧で叩き千切られて(なお)、ボートにしがみついている、手首になった気分がした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ