表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
290/401

第零章 上京 006 籠の中で…


        6



 マジですることがないので、自分にできる範囲で、現状と疑問点を把握しておこう。

 いやマジでネット環境不充分だったら、普段のルーチンがまるっきりできないんだな。


(テレビのリモコンでSOS発信できるようになっててもいいんじゃないのか?)


(いや、そうなると、監禁されている被害者全員が、テレビさえも取り上げられてしまう)


(異世界転移した連中は、こんな風にネット中毒の禁断症状で苦しんだりするのだろうか)


 ネットのないNEET生活というものは、微妙に想像し辛かった。





 4LDKのマンションの一室、丸ごと――?

 とりあえず、開いてる部屋と部屋を行き来して、些細な解放感をむさぼる。


(隠し部屋なんかも当然あるのだろうが……)


 玄関のドアの内側には、サムターンすらついていなかった。


(ここを調理器具等で、無理矢理破壊できたとしても)


(その外にはまた鍵がかかっているんだろうなぁ)


 階段にも鍵。エレベーターにも何らかの『鍵』を求められるはずさ。

 あの、元汚部屋から出られても、ここでせき止められてしまったように。





 正直言って、下着ドロ予備軍の()がないでもなかったこの俺、じょう 強壮太きょうそうただが、


(いや、まあ、誰でも、持参した網ですくい放題な金魚すくいには興が削がれてしまうか)


 巨大なブラジャーは、申し訳ないが、単体で手に取ると、聞き及んでいた以上に滑稽だった。

 どれが誰のものなのかは、まだまださっぱりわからない。



 現状。

 ・自分のスマートフォン……不明。

 ・衣食住……妾付き。

 ・自殺……可能(しないけど)。

 ・包丁で反抗……可能(最後の手段だ)。

 ・監視カメラ……おそらく有り。

 ・ベランダから脱出……不可能(高所恐怖症のため)。


 紙飛行機でも作って飛ばすか?

 リスクの重みを相殺できる、テストステロンが全然足りない。



 疑問点。

 ・彼女たちは何者なのか?

 ・彼女たちの本当の目的は?

 ・そもそもどこへ出かけた? 仕事か?

 ・お母ちゃんは心配しているだろうな……警察へ届け出てくれているだろうか?

 ・道耳(みちみみ)さんは……どう考えても、『激おこ』さえ残していてはくれないだろう。

 ・これからの生活はどうなる?



 新しい男をゲットして帰ってくる――という展開は、実に訪れそうだったけれど、それが6年後とかなら、絶妙に希望がないわけだ。


(どうせなら早い方がいいというのは、こちら側の欲求で)


(立場が逆なら、若い娘を若い娘と取り換えるわけがない)


 都会でのひとり暮らしをバッチリ、シミュレーションしてきていた俺は、何度か聞こえた気がする『壁ドン』を、別にビビってませんよ顔でスルーしながら、炊事や洗濯を機械的にこなしていた。


(何せ、汚し方が逆に清々しいくらいなのだ)


(なんにせよ、仕事も家事も趣味も遊びも全部得意だという人の数は少ない)


 ビクビクしてたら格好悪い。

 関東じゃ小さな地震も日常茶飯らしいし――

 自室は綺麗にしてるんだろうな、

 悠長にそんなことを心配してあげて、


「!!」


 今になって改めて、表層意識にはっきりと聞こえた『壁ドン』の向こうに、監禁されている絶望の男が、悲痛な心の叫び声が、ありありと目に見えた。

 皮膚の外側は暖かいのに、自分の体幹だけが温まらない。

 変温動物でさえもなくなったこの感触が、それ単体よりも気持ち悪いのだ。

 実際は体温すら低下していないのだろう。


 今後の活躍だか発展だか健闘だかを、無機質な単語の羅列に祈られる。

 掃除機のスイッチを切ると、ニュース番組の向こう側から、ミンミンゼミが聞こえて消えた。

 オートで始まる“過集中”にも、他人に肉体をジャックされたような、不快感を覚えるデメリットがある。



 鳩、豆鉄砲、硬直する猫。

 鏡写し、俯瞰、自己投影。


 新しい顔。

 古い顔。


 戻ってこない。

 戻ってこない。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ