表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界で夢叶えます  作者: 桜華桜
キャラメイク
6/10

プロローグ.5 選択1

 「みんな準備は良いかな?転生後の自分の能力だ。世界のヒーローみたいな能力を目指すもよし。世界の敵になるような能力を目指すもよし。すべては君達しだいだ。さぁ、始めよう。じゃ、スタートだ。」


よし、ここからが問題だ。とりあえず、自分の目で項目の詳細を見てみないことにはどうしようもないから、とりあえず見てみるか。まず、身体からだ。


=============================================

・身体

・種族

・ステータス

・スキル(ボーナススキル)

・装備


残り時間 59:47

=============================================


身体はあれだったな。確か、体のパーツを好きなように弄れるんだったな。こんなとこで無駄なポイントは使いたくないから見ないでもいいんだけど、一応見ておくか。


=============================================

・身長

・体重

・腕の長さ

 ・

 ・

・(翼の形状)

残り時間 59:59

=============================================


まぁ、想像通りだったな。良くゲームとかにあるキャラクリを自分を対象にする感じで、好きなように弄るようだ。特に見るまで無い。無視でいいだろう。でも、一番下の翼の形状って何だろう。今は、かっこになっていて選ぶことも出来ないしな。後で考えればいいか。よし次だ。


=========================================

・人間・・・・平民

      ・貧民

      ・王族

      ・勇者    

      ・貴族  

      ・奴隷

      ・盗賊

       ・

・エルフ

・ドワーフ

・海人

・天使

・悪魔

 ・

 ・

残り時間 58:02

=========================================


さてここはどうしようかな。エルフやドワーフ、天使、悪魔なんてのもある。てっことは、転生後の世界には数は多くなくても天使や悪魔も普通に存在してるんだろうな。選ぶつもりはないけどちょっと見てみたい気がする。天使の羽とか触ってみたい。背中から生えた…。そうか、そういうことか。さっきの身体の欄にあった羽の形状ってのは、これらの種族を選んだときに選べるのか。んで、種族は全員最初は平民だから、選べないのか。なるほど。


 無駄なとこで考えてしまった…。貴重な時間が…。気を取り直して、やっぱり種族は人間で良いかな。エルフやドワーフにもなりたいけど、エルフ15ポイント、ドワーフも15ポイントか。んで、天使や悪魔はそれぞれ30ポイントか。無駄にポイントを食うな。俺は、99あるからまだ余裕あるけど下手したらこれだけでポイントを使い切りそうだ。それに人間以外の種族だと、変に差別とかあっても嫌だしな。しかも、エルフとか無駄にイケメンばっかのイメージがあるし、俺なんかがそのまま転生したら、確実にいじめられる。よし、種族は人間だ。絶対に。


 それで、階級は平民で良いかな。人間で平民で我慢すれば0ポイントで種族と階級を決めれるからな。ポイントはステータスやスキルで使いたい。勇者や王族なんてのもあるけど、ポイントが高い。勇者なんて40ポイントも使う。だれが選ぶんだ。下手したら選べないぞ。そして、奴隷なんてのもある。これは逆に35ポイントのプラスだ。やめとこう。最初から奴隷なんて気分が悪すぎる。やっぱり平民で行こうかな。良し、そうと決まれば平民に…。あっ、間違えた。これは、貧民だ。危ない、危ない。うん?貧民でも15ポイント増えるのか。良く考えれば、平民と貧民の違いって何だろう。貧民の詳細を見てみると


=========================================

・貧民…お金がなく、まともに宿暮らしが出来ない者達。冒険者登録は金銭面的な理由でほとんどのものが出来ないが、素材の換金はできるのでそれで食いつないでいる。

=========================================


ほぅ~、金がないだけか。それ以外は平民と同じのようだ。てっことは、金さえあれば平民になることも出来るのか。ただ、この説明だと平民でスタートすると、最初にいくらか金を持った状況でスタート出来るんだろうな。俺達はスキルを持って転生できるんだから、金なんてすぐに稼げる気がする。それなら、貧民スタートもいい気がする。何より、ポイントが増えるのが魅力的だ。それなら、現状は貧民で行こう。もし、ポイントが余れば平民に戻そう。そうときまれば、次に移ろう。


次はステータスの項目か。どう振り分けようかな。

=============================================

・HP(体力):8

・MP(魔力):8

・STR(力の強さ):8

・DEF(防御力):8

・INT(知力):8

・MND(精神力):8

・AGL(素早さ):8

・DEX(器用さ):8

・LUC(運):10

残り時間 44:13

=============================================


あれ?殆どのステータスが8になってる。神様の画面だったら10になってたはずんだけどなんでだろう…?もしかしたら俺が選んだ貧民ってのは、階級や種族で初期ステータスに補正がかかるのかもしれないな。でも、この中で唯一下がって無いのが運のステータスだ。運はどんな階級をえらんでも10ポイントなんだろうか。なら試しに勇者あたりににしてみるか………。うん、10ポイントだ。ただ、他のステータスは全部30ポイントに上がっている。でも、勇者になっても30ポイントってのはいささか低くないだろうか。たぶんほかに影響をうける項目があるんだろうな、職業とか。レベルの概念はあるか分からないけどあれば、それでも補正がかかると思うんだけどな。じゃないと、納得できない。と、なるとここでの配分は何が正解なのだろうか。適当にステータスに振っても意味無い気がする。神様が言っていたが、所詮平民の初期値は農民に毛が生えた程度の能力だし、なら貧民のままのこの値で問題ないだろう。ただ、運が気になる。神様の説明だと上がらないステータスもあると言っていた、騎士の様な職業ならなら防御力、魔法使いの様な職業ならなら知力か精神力が伸びるのはなんとなく想像できるが、運は果して伸びるのか?運は持って生まれたものなら伸びない可能性も十分ある。となると、ここでは運に限界まで振り分けるのが正解ではないのだろうか。上がらないステータスは運と決めて…。


 俺は、5分ほど考えて運にポイントを40振り分けて50まで上げた。てか、50までしか上がらなかった。よしこれで良い。これで残り74ポイントだ。すこし時間をかけすぎた。次の項目に急ごう。


=============================================

剣術、麻痺体制、MP回復速度上昇、取引上手、酸耐性、炎魔法、アンデット優位、同族優位、投てき、鞭術、幸運、知力成長補正、馬術、調教、詠唱短縮、風耐性、変身、復活、光魔法、罠解除、メタル化、付与、炎付与、調合、弓術、防具鑑定

水泳、隠ぺい、…


残り時間 27:11

=============================================


 これは無数にあるな…。ここから自分のほしいスキルを探すだけで、ものすごい時間がかかる。ステータスを考えすぎたか。さてどうする…。こんなもの画面を見ているだけで時間を使い切ってしまう。どうすれば良いんだ。神様も考えることが姑息だな。と、思い神様を見てみると楽しそうに自分のパソコンの画面で遊んでいた。そして、それがスクリーンに映し出されていた。楽しそうだな、おい。そう思い再び自分のパソコンに目を戻そうとした時、前のスクリーンにスキルの項目の詳細映っていた。見てる感じ、俺の画面と同じようだ。スキルの順番は違うが様々なスキルがぐちゃぐちゃに並んでいた。神様のパソコンでもそうなのか、ならやはり探すしかないのか…。

 

 仕方ない、最悪装備は見れなくてもいいか。そう思い、自分の画面に目を戻そうとすると、前のスクリーンで不思議な事が起こった。神様がなんとすべてのスキルをスクロールし、その瞬間スキルがすべて消えた。


 え、何したんだ?こちらの理解が追いつかないうちに前のスクリーンでは最初の初期画面に戻り、またスキルを選択していた。すると、ぐちゃぐちゃになっていたスキルの欄が空白になっており、検索という四角い枠だけがあった。


 



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ