表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/8

エピローグ

◯旅の愉快な仲間たち(主に登場するメンバー)

・ハンク…チョコレート好きの探偵。

・リディー…ハンクの助手。

・ぬーさん…洗濯ミスでヨレヨレになったうさぎのぬいぐるみ。

・フクロウ…いつの間にか、どこにでもいるフクロウ

・黒猫…博物館や石とか好きな黒猫

・家族

詳しくはこちらをご覧ください。→https://www.pixiv.net/dashboard

※時に気まぐれに、他のキャラも勝手に姿を表すので、気にしないで。

旅行が終わっても、北海道気分は感じられる。

それはなぜか。

たくさん買ったお土産のおかげである!



・とうもろこし

最終日函館のセイコーマートで買った茹でトウモロコシ。

さらに北海道旅行5日目のこと、実は昭和新山入り口付近にある店で、母親がしこたまとうもろこしを購入していた。

ラップに包み、電子レンジでチン。

あっという間に茹でとうもろこしに。

甘味に、旨み。

なまらうまい…。

もう心を掴まれて、離さない。



・セコマのいろんなフード

東京まで持ち帰るのは手間だったが、その価値は、めちゃくちゃある。

どれもおいしい!

最近のコンビニごはんのレベルは高いが、しっかり量がある上、クオリティも高い。

あの時番組を見ていて良かったと、心の底から思う。



・アーモンドお菓子

最中のようなサックサク生地に、キャラメリゼされた刻みアーモンドが敷き詰められているお菓子。

食感と香ばしさがたまらない!

これだけで食べてもいいし、アイスと合わせても絶品の一品。



・ルイぺ

函館駅で手に入れた一品。

正直諦めていたので、買えて超絶嬉しい。

米麹の甘みが、いくらやサーモンの旨みを増長させる。白飯との相性は神レベルであり、瞬く間に食べきってしまった。

空になったパッケージが虚しい…。



・キャラメルポップコーン

映画館でソースがかかった系ポップコーンを見かけるけど、このポップコーンは比ではない。たっっっっっぷりキャラメルでコーティングされている。もはやキャラメルそのものと言っても過言ではない。




唯一の心残りは、氷点下41°を買えなかったことである。以前近場で北海道展ブースがあった際、たまたま手に入れたものだった。アーモンドとチョコ使用の文字に惹かれて買ったのだが、とても烏賊好みのお菓子だった。また食べたいのだが、あれからブースでは全く見なくなったため、この旅行ではぜひ手に入れたかった…。もう少し調べて、またの機会に買いたい。


また、以前美味しいと読者に教えていただいた六◯亭製菓のホワイトチョコイチゴを購入しようか悩んだのだが…。

チキンな烏賊は買えなかった。いまだホワイトチョコに抵抗があるのだが、買わなかったことに後悔している。

「教えていただいたのにすみません…。今度買います…。」



さて、長く買いた北海道旅行記も、このエピローグで最後である。

よんでたのしんでいただけていたら、さらにはこれらエピソードが、いつか夏に北海道へ旅行を考えている読者に、また同伴者のためになるなら、幸せである。


読者諸君、念頭に置いといてほしいこと

忘れてないだろう。


北海道は、くそめちゃ暑い。


去年は涼しかったらしいが、毎年そうとは限らない。暑さ対策を忘れずに、旅プランと準備に取り組んで欲しい。


絶品の北海道グルメが待っているから。

おいしい料理を、体調不良で逃してはいけない。


暑さに負けず、堪能して欲しい。


それでは、

『あつい!うまい!どさんこ旅』

これにてめでたし、めでたし。

ここまで、ご拝読いただいたこと誠に感謝いたします。


オリジナルの小説も投稿したいと思っておりますので

また次回どこかでお会いできれば幸いです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ