12月号です 高確率で再開しない
「はい、12月号でーす、ぼちぼち本職の方が文字通り黒に塗り潰されたブラックモードに突入しますので、動画の方はお兄さんと妹ちゃんを中心に一足早く休みに入ったリオ、帰ってきたジュリアさんがたまに出るくらいになるかなー?って感じでーす。
ジュリアさんの国内ほぼ一周釣行はまあうちのチャンネルとは無関係とは言いませんが、ラハブとかJ&M絡みの物が多いので、メインではなく個人チャンネルの方に順次アップされていくと思います。
さて、それでは毎月恒例っぽくなってるやつをやっていきましょう、今月は段ボールの開封からですね、まずは…大きいのから行きますか、それほど重くはないので毎年恒例のクリスマス商戦用アパレルだと思いますが…
えー…まずはマキシマから、いろいろ有りましたけどまだ契約は続いてますし、ハイエンドに使用されていたGB関連の技術やマーメイディア等の技術がダメになっただけで、エントリーとミドルは新しくリニューアルされてさらに性能がよくなったりしてますので、ハイエンドがなくなったからと言って潰れる事は無いのでご安心を、むしろ胡坐をかいて何もしてなかったのが飛ばされて現在少数精鋭で開発等をしています。
で、マキシマのアパレル関連がこちら、アウターにアンダーウェアにパンツ、キャップにベストに救命具とまあ一式ですね、新素材がどうのではなく新色とか新デザインとかそういうやつですね、アウターの素材に関しては革新的!ってな物は早々出来ないですからね、ベルトタイプのライジャケも昔はちょっと尖ってる物に当たると穴が開く可能性があるって状態でしたけど、その後に出てきた物は耐刃耐貫で刃物で切ったり刺したりも早々穴が開く事はない、でもそれ以上の物はまだ作られていない、そんな感じでちょっとアパレル関係は頭打ち状態なんですよね。
撥水性耐寒性日除け通気性その他諸々、季節によっていろいろ求められる物は変わりますがその全てが現在頭打ち状態、なので…アパレルはしばらく色や柄、デザイン違いしか出ないと思ます。
とりあえず届いた物を広げまして…こちらが12月限定販売のアパレルになります、サンタをイメージして赤と白を基調にところどころ金や銀を入れてる感じですかね?結構目立つ色なので冬場はこれを着て釣りに行くといいんじゃないですかね?釣りをする時に身に着けるアウター等は目立つ色にしておくのが基本です、そうすると何かあった時に発見されやすくなるので上下は目立つ色にしておくといいですよ?
海の色や川の色に溶け込んでしまうような色の物を身に着けると発見率がそれだけでかなり下がりますので、ちょっと危険が伴うところに行く場合は出来るだけ目立つアウターを身に着けてください、ライフジャケットも安い型落ちより少々値は張りますが現行品を買って身に着けてください、そちらの方が浮力もあり安定しつつ丈夫ですので。
それじゃアパレルはざっと片づけてその下に入っている物、いいですかー?いきますよー?はい!ドンドンドンドンっとー!これはなんだ?なんなのだ!?見ての通りだ!箱が大きい原因はこいつだ!
はい、タックルバッグとかバッカンそういうやつですね、まず小物やらなんやらを入れるためのバッグ、これが赤基調と白基調で2つ、次にコマセなんかを混ぜるためのバッカン、こちらは両方とも白で容量違い、大きいのが30リッターで小さいのが15リッター、コマセを混ぜるだけじゃなく海水を入れて泳がせるためのえさを入れておいても大丈夫、蓋付きなのでタックルバッグを入れるバッカンにしても大丈夫となんにでも使えるタイプですね。
マキシマからはこんなものです、こちらのバッグとバッカンも12月限定販売だそうです、限定とはいっても出荷した分は残りますので、放っておけばそのうち値下がりはすると思います、アパレルの方は冬物ですので…春先には下がるんじゃないですかね?バッグは季節関係ないので下がらないと思いますが。
次の箱はこちら、箱のサイズが変わりまして中サイズ、こちらはワールドからで…祭典には出てないやつですねこれ、ホームページで新しくなりましたとか更新しましたーってだけで終わるエントリーですね。
ホームページ以外では宣伝される事もなく、値段も値段なので動画配信している人が手に取る事は稀、安い道具を愛用している人はいるので売れてないってわけではないんですけどあまり目立たない、そういうリールですね。
大体エントリーといえば1万円台のリールを考える人もいますが、これはそれよりさらに下、オープンとかバリュープライスといわれるタイプのリールです、一番安いエントリーが1万前後それより性能は下で価格はオープンなので小売りは大体5000前後、それより下の物になると2000円とかになるリールですね、その中の一番高いやつ、5000円前後になるやつですね。
500番からC5000まで1台ずつ、バリュープライス品なので左巻き用はなく左右兼用、スプールエッジにドラグノブにと言った部分はハイエンドと変わらず…というよりお金がかかる部分ではなく、使い回しできる部品はハイエンドと変わらないですね、モジュールギアやらなんやらはお金がかかる部分なのでそこは違いますが。
でー…このリール、25JC、ジャストキャストの略で別の意味じゃないですよ?昔はジャストキャストという名前でしたがなんだかなーってなって略してそれに発売年プラスして何年式のJCとかそういう感じに略されるようになってます。
まあこれはメーカーによって変わるので何とも言えませんけどね、レッドウルフだとRシリーズの中のなにで一貫してて年式は付きませんし、マーメイディアやワイバーンも年式は付かず品名はそのまま、年式が品名についていない物は買って使用しているユーザーが21とか23と付けて判別出来る様にしてるケースもありますね。
それで、このリールの前のやつ、以前出たのはいつでしたかね…20でしたっけ18でしたっけ…持ってないからわからないんですよね…それらに比べて性能が格段によくなったよって事で送ってきたんでしょうけど…これは店長さんがいないとちょっと性能差はわからないですね…
Rシリーズに対抗して調整を重ねて作ったという感じはなんとなくわかるんですよ、巻いた感じもRシリーズとあまり変わりませんし、オートリターンもスムーズで引っかかる感じはしない、糸は撒いてないので手で回した感じになりますがドラグも悪くはない、番手によってドラグが最大いくらかは変わりますが、初めて買う入門用としてーであればそこそこいいんじゃないですかね?
ただ、Rシリーズと比べるとちょっとハンドルやドラグは重いです、それと海水でも問題なく使えるようにはなってると思いますが、スプールなどが金属なので手入れを怠ると少しずつ浸食して腐食していくでしょうね、そうすぐに始まるわけではないですが、この感じだと1年使うとスプールが腐食してコーティングはボロボロ、錆びないにしてもスプールやリールの表面が傷関係なくがっさがさになる感じですね、あまり長く使う事は想定していない、使っている間にお金を貯めてもうちょっといいやつを買ってね?っていうタイプの物です。
と説明したところでリールはお片付け、また今度お兄さんか妹ちゃんにでも使って感想を言ってもらいましょう、悪くはないけどなんかいろいろ足りない、一応今回は使うけどもう使わない、もっといいリールもってるし…っていう感じでふんわりとオブラートにも包まずドストレートでビーンボールを投げてくると思いますが…
でもまあ実際そうなんですよね…Rシリーズも8000円と価格は維持し続けてますが日々アップグレードされていってますし、大体3000円くらい安いバリュープライスでここまで追いついてこれてるのも凄いんですが、もっといいのがあるから無理をして使う必要はないというか…
送ってくれてこれを言うのもなんですけど…1回使ったらもう封印というか…多分店長さんのお店に売ります、発売日の前日くらいに…使わない私達が持っているよりは使ってくれる人の手に渡った方がいいですからね…
とまあ、25JCのお話はここまで、次行きましょう、これはジュリアさんに届いた箱、ラハブとJ&Mから送られてきている今月分のルアーですね、今月分というより釣行中にロストした分を注文していた物だと思いますが、一応ジュリアさんの私物なので開封はせず後でジュリアさん宛ての荷物置き場にでも置いておきましょう、開封したところで怒られる事は無いですが。
次がブルーオーシャンとアナライズで新作というわけではなくこれも補充、クロートーやデイライトにトリトンの箱も消費したラインや針の補充で目新しい物は無し、ネレイドはそもそもなにも来ていないので段ボール開封はこんな物ですね。
それじゃ出した物を片づけて綺麗にしてから返信コーナーをやっていきまーす」
「綺麗さっぱり片づけて飲み物とおやつ、ついでに仕事帰りの妹ちゃんを拉致ってきました、というわけでこれどうぞ」
「あー、はいはい、いつものね、えー、レッドウルフって何屋さんなの?」
「何でも屋さんです、日用雑貨からアウトドア用品、衣類にカー用品にエンジンやらギアといったパーツに石油に代わる植物性の機械油にと色々作って売ってます、服を染める染料なんかも作ってたりしますし、缶詰や食料品などは作ってませんけど釣り餌は作ってます、そんな何でも屋さんです。
一応、モータースポーツから始まった会社ではありますので、カーレースやボートレースの関係者であれば知らない人はいないと思います、なのでカー用品やボート用品も充実してますし、ちょっとした船なら作ってますよ?」
「レッドウルフのリールはギアが凄い、初めて可変ギアを取り入れたって聞いたけどどういう事なの?」
「元がモータースポーツをやってた会社なので軽くて丈夫で変形も劣化もしにくいギアを作るのも得意としてたんですね、なのでリールに使われているギアの技術もそこから来ていて他社とは別格の性能を誇る、兎に角バランスのいいリールを作れるというわけなのですよ。
マキシマやワールドも自転車用品とかギアの部分を作ってたりしますし、当然その技術がリールにも使われていたりするんですけど、バランスや出来で言えばレッドウルフがトップクラス、マキシマとワールドはちょっと癖があると言った感じです。
可変ギアはそのまま自転車や車についてるギアチェンジみたいな物と思ってください、リールって意外と隙間が空いていまして、その隙間を利用してあーだーこーだとやって誕生したのがリールの可変ギア、意外と作りは単純なのでパーツが滅茶苦茶増えたって事も無い結構革新的な物ですね。
普通のローギアハイギアエクストラハイギアも売っているのでお好みですかねぇ?マーメイディアなどのハイエンドは可変しかありませんが」
「最近ミスフラワーとか動画に出てないけどどこ行ったの?」
「どこに行ったのといえばお仕事に行ってます、ミスフラワーはあれでも牧場経営者でして、さらに牧場の場所が車で片道3時間とかかかる位置にあるので往復だけでもかなりの時間がかかりますし、牧場に行かない日は行かない日で実家の方で経営のお勉強と結構多忙なんですよ?
休みも月に1日だったりとかも結構ありますし、お店に出したり降ろしたりする手作りフォンドボーなんかを作るので3日3晩寝ずに作業とかもありますよ?なので動画に出てない時は仕事で不在か疲れでぐっすりお休み中と思ってください」
「年末に向けていろいろ忙しくなってるから動画に出るのはもう来年以降だろうね、その他のメンバーもリオとジュリアさんを除けばラストスパート的な感じでわちゃわちゃと、でもA4は大きな仕事はもう無くて毎日帰ってきてるから、休みが取れれば普通に動画に出てくるかも?
年末年始の動画はどうなりますか?」
「どうなるんでしょうね?妹ちゃんが店長さんに拉致されて帰ってきたのが今月の1日でちょっとストックが消費されて減ってる状態ですし、無編集版は不定期、編集版は引き延ばしをすれば余裕で毎日更新になると思います」
「さー低予算ロケが終わったぞーって思ったらその2日後にまたロケに行くよーだったからねぇ、大体2週間くらい留守にしてテレビロケをやってたかな?今年中に撮らないといけない本数が残りの予算じゃもうどうにもならないからとまず店長さんに泣き付いて、それから泊まるための場所や船代やらをどうするかってなって私が拉致されて、そして2週間ばかしの珍道中?
まあテレビの話はこれくらいにしておいて、ぼちぼち釣りに行って撮影自体はしてるからメインチャンネルの方は年末年始問題なく毎日上がると思います、でも年末年始の特別篇とかそういうのはない…かなぁ?
1号湖と川を中心にトラウトを釣って、年始…というより三が日が終わった後、1月6日と7日の2日かな?その日はメーカー対抗の管釣り大会を店長さんのチャンネルとうちのチャンネルで生配信すると思います。
来年のメーカー対抗はちょっと規模が大きくなりまして、まずはスポテッドバスの管釣りで社長と副社長のお偉いさん2人と代表2人の計4人で組んで5匹のトータルウェイトとサイズを競います、ここまでは例年通り。
今年は2日目に場所を移しまして店長さんの保有する最大の管理釣り場、サーモントラウトにブラウントラウト、イトウの大型3種が放流されている管理釣り場にて3匹のトータルウェイトとサイズを競います。
で、どの辺が大きくなったのか、2ヶ所で開催する事になりました、以上です、参加メーカーはトラブルを避けるために基本関係のあるところのみという制限がかかったままですし、賞金や賞品が出るわけでもないので対抗という名の交流会止まりなんですよね。
なのでどちらかといえば大会の規模が大きくなったというより、年始で今年もよろしくお願いしますって集まって遊ぶお祭りの会場を増やした感じかな?」
「どこに勝ったら金一封とか裏でいろいろやってるメーカーもあるにはありますけどね、お祭りで非公式な大会とはいえ実際の大会ではライバル同士ですし、仲がいいところもありますけどバッチバチに火花を飛ばしてる人達もいるわけで、そうなると金一封を出すといえばやる気がさらに出ますし」
「仲が悪いわけではないんだけど勝負事ってなるとね、終わった後は普通に一緒に飲み食いしたり釣りをしたりしてるけど」
「さて、ちょいとここで切りまーす、ちょっと急ぎの仕事が飛び込んできましたので」
「量と内容次第でこのまま終了だね」
「急ぎって大体禄でもない物が多いですからねえ…それじゃまたー」
「ばいばーい」
使わない
微妙な上にそれよりいい物があると微妙なものはまず使わない
送られてきたバリュープライスのリールは多分1回だけ使う、でも間違いなくそれ以降は使わない




