表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
979/1104

プライドは投げ捨てました 自由にやってます

「もしもーし、私だけどー…そう、親が事故っちゃって口座に100万ほどね…?ってまあそういう冗談は置いといて、秋祭りいけなくてごめんねー?ちょいと急な仕事が入っちゃって…うん、動画配信してるチャンネルの方じゃなくテレビのロケ、それでちょっと北の大地まで…放送されるのは早くて来月、遅くて来年の1月じゃない?はいはい、はーい、それじゃねー」

「約束を破るとかひどーい、どう思いますカメラさん?」

「約束を破る原因を作った側が言う事ではないんじゃないかなぁ…しかも1週間経たずまたロケに来ているわけだし…」

「それには深ーい理由があるわけだよ、妹ちゃんはもう今年使える予算が50万もない事は知っているよね?」

「まあ…うん、そうだね」

「それで、プロにせよ動画配信で生計を立てているアマチュア、セミプロにしても出演料という物が掛かるわけだ、さらに釣りの種類によっては餌代等も予算から出したり経費で落とすわけで…

後8本取るにしても安く見積もって1人1日3万から5万、どこかに所属してたりすると10万掛かったりする事も無くはなし、そこに餌代船代交通費食費、場合によっては宿泊費と、どう考えても足りないというわけだね。

そーこーでー…再び白羽の矢が立ったのが出演料無料を公言している私と毎日暇をしているお兄さんまたは妹ちゃんというわけだ、もうこれだけで出演料を0円に抑える事が出来るってぇわけだ!ってな感じで…へい!その封筒をよこしな!

この!封筒の!中に入ってる!予算だけで!最低8本!もしくはそれ以上撮ってやろうじゃないかと!そういう企画だ!

ちなみに3日で6本撮って5万で済ませたからと別グループが1日5万でーって行ったらボツったそうなので残り40万です、まあ釣れない日もあるからそれはどうしようもないよね。

でー…どうなるのかというと…はい、年末から年始にかけて鷹村店長スペシャルが始まります!年始はマグロがその年の記念すべき第一回目を飾るので1回お休みになります、なりますが!12月から来年2月まで!全て私と妹ちゃんの回になります!

さて、ここで問題になってくるのがどこで釣りをするのかという事、北の大地はもう6本、プライドを投げ捨てた禁断の引き伸ばしという方法で6週分の収録をしましたので行く事は無いのは確かで、となるとそれより南側、かつ管理釣り場は最終手段、鮭の管理釣り場でもうやっちゃってますからね、あまり連続するのはよろしくないということで最終手段、テレビでは放送しない動画配信サイトでの限定動画として立ち寄るかもってくらいですかね?

とりあえずスペシャル第1回目は今月から年末まで北の大地編になるとしまして、マグロが終わった後のスペシャル第2回目のスタート地点がこちら!管理釣り場で釣りをしないといったな?あれは嘘です、サーモンやトラウト系だと被ってアレなだけで、魚の種類を変えてしまえば問題はない、ということでうちのお店の裏に作ってるバスの管釣りでーす。

ここならオーナー権限により無料で釣りが出来きてかつ食料の確保まで出来てしまうという大変素晴らしい場所なのですよ、今日はここで収録したいと思いまーす、他にもこのメンバーだからこそ出来る費用削減の裏技もありますがそれはまた後日」

「局側としては出来る限りやりたくない裏技ではあるよね、大きな貸しを作る事になるわけだし」

「まあその責任は予算をバカみたいに使って経費で落とすのはもう無理、っていう状態を作ったやつらに来年とって貰うという事で、それじゃあちょいと準備をしてきまーす」

「私は屋台を出してこようかな」

「いや釣りをしろよ」


「さて、釣りをする前にこちら、こちらにずらーっと並べてあるのがうちの管釣りで推奨している…というより使える道具になります。

まずこちらにあるロッドがULとLのロッド、リールはスピニングが2000番からC3000、ラインが1号と2号、ベイトの場合はフィネス用ですね、投げれればフィネスでなくてもいいですけどね。

釣って楽しむ管理釣り場というよりは魚とのやり取りを学ぶ、腕を磨く管理釣り場になりますので、基本的にパワーファイトは禁止です、なのでロッドはLまで、ラインもナイロンかフロロの2号までになります。

使用ルアーに制限はないですが針はすべてバーブレス、無い人は表の店で買うか受付でレンタルルアーを借りてください、ロッドとリールもレンタル品がありますので手ぶらで来ても大丈夫ですよー?追加料金が必要になりますけどね。

料金はうちのホームページで見るか受付で確認してください、駐車場もあって中には自動販売機や軽食の屋台もある、でも屋台をやってるのはお小遣い稼ぎに来てる近所のおばちゃんなのでお昼時になったら自宅へ帰って家族のご飯を作ってて居ないという事も多々あります。

バスの管理釣り場として国内最大…とは言わないけど、のんびり楽しく出来る様にって感じで自動販売機や屋台を出してる感じです、ムキになってやるのもいいですけど、肩の力を抜いて軽食をつまみつつ何かを飲んで一息入れる、そして周りの人がどうやってるっているかを観察する、実践で学ぶのが一番いいんですけど、たまには見て学ぶというのも大事ですよー?なので食べたり休憩したりするスペースからは釣り場や釣り人がよく見えるようになっています。

では道具を準備してやっていくんですが、持ち込みの場合は受付で確認して貰ってください、ロッドがLやUL以下、XULとかXXULと下に弱くなる分にはいいんですがMLからはアウトです、ラインもこちらにある8lbまで、スパルタとかグラディエイターなどの2号でも10lb超えてくるのはダメです、長さも240まででランディングはネットを使ってください、ハンドランディングはダメです、持ち帰って食べるならいいんですけどね。

ちなみに昔…というか開店してしばらくは4lbまででしたが、大きい個体が増えてきたのもあって制限を緩くして8lbまでとしているので、それほど難しいということはないと思いますよ?

今日使うのはレンタル品と同じ組み合わせ、180ULに2000番でラインが4lb、それと170Lにちょっと特注で作って貰ったシャロースプールに換装したフィネス仕様のベイトに6lb、一応このスプールは商品化してるのでレッドウルフの公式ページの方で1つ1500円くらいで買えます。

フィネスセッティングにする場合はブレーキを全部オンにしてください、そしてメカニカルがちょっと強め、付けてる物が勝手に落ちるか落ちないくらいで、それで軽い物をスキッピングをしてもバックラッシュをしないフィネス使用になります。

あ、レンタル品は全部Rシリーズです、スピニングがトラウトRでベイトがバスRになってます」


「さて、こんな感じでちゃっちゃと準備をしたところで…バスということでまずは基本のおさらいからやっていきましょう、格好つけてやる前に基礎をやれってやつですね、なのでまずはキャスティングから、基礎が出来ていないと狙ったところに入るようになるまで何回も何回も投げてその間にいなくなる、なんて事になりますよー?

まず基本中の基本、持ち方、手の大きさによって変わってきますがスピニングはフットを指間で挟んで包み込むよう持つ、持った時に人差し指でスプールを抑えれる状態、手が大きい人ならワンフィンガー、普通の人ならツーフィンガー、小さい人ならスリーフィンガーくらいですかね?まあこういう持ち方です。

ベイトを投げる時はこうです、トリガーの部分に人差し指、クラッチに親指、手が小さい場合はツーフィンガーで中指をトリガーにかけてください、一番いいのは手首だけで触れて軽く投げれるワンフィンガーですけど、手は大きくしようと思って出来る物ではないですからね。

持ち方の次は投げ方、まっすぐ飛ばないんだけど?と思っている人は自分の振り方をよーく思い出してください、まずオーバーキャストはこう、手首とひじから先だけでこんな感じ、いますカメラさんが横から撮ってくれてますが振りかぶらない、手首とひじだけで軽く振る、後ろに振った時に反動で戻ってくるから戻ってきた時に離す、斜めには降らない、まっすぐ上から下に、そうすると風にあおられない限りはまっすぐ飛ぶ。

まっすぐ飛ばずに斜めに飛んでいくって人は斜めに降ってるから斜めに飛んでいくことが多い、慣れちゃってる人は矯正しようとすると変になるからもうそのままがいいかな?あくまでも始めたばかりの人とかまっすぐ飛んでいかないだけど?っていう人向けの基礎です。

ベイトはこう、ワンリンガーで人差し指をトリガーに、親指でクラッチを切ってハンドルは上、右巻き左投げの場合はハンドルが下でもいいです、これはなんでかっていうとスピニングと同じ、手首だけで振れるようにするため。

これ、親指ですね、これがこう上にくると手首だけで振ると可動域がこれだけ、ひじまで使ったらあまり差はなくなるけどガクッガクッと止まったり押し出すような感じのキャストになっちゃう、だから基本はハンドルを上にして親指が横を向くようにすると振りやすい、重心の問題もあるけどね。

そして投げ方の基本はスピニングと同じ、まっすぐ上に振って反動で下に戻ってきたら離す、するとまーっすぐ飛んでいく、まっすぐ振ってまっすぐ振り下ろして離す、ブレーキをかける時は糸じゃなくスプールエッジ、この部分ね、ここに親指をつけて回転速度を落とす、投げすぎてあっやばってなった時はもう糸の方を押さえて止めてください、そして何やらギャラリーが集まってきてますけど気にせずに。

サイドキャストも基本は同じまっすぐ振ってまっすぐ戻して離すだけ、離すタイミングがずれると斜めに飛んでいくのでこれは要練習、バックハンドもまっすぐ振ってまっすぐ戻すところから練習、慣れできたらちょっと斜めにしたりコンパクトに振ったり、プロがああやって投げているこれが正しいんじゃないの?って言う人もいるけど基礎が出来てなければまっすぐ飛ばせません。

次、ショートキャストの基本であるフリッピング、これも斜めになる人がいるっていうけどそれは斜めに振っているから、まずルアーをハンドルと同じくらいの長さまで垂らします、グリップエンドまでは垂らさない、できるだけハンドルくらいまで、そしてルアーを持ちます、針が刺さるのが怖い場合は針を持ってください。

で、これもオーバーと同じ、まっすぐ下から上に振る、斜めには振らない、まーっすぐ振るとまーっすぐ飛んでいくの、慣れてる人はこうやって斜めに振っても自分の真正面に投げれるけど基本は下から上にまっすぐ一直線。

垂らすのをハンドルまでと制限を入れてるのはハンドルより上だとこんな感じでルアーが掴みにくい、長いとルアーを離した時に足元にこうボチャンっと落ちちゃう、今自分が立ってるにもよるけど丁度良いのは大体ハンドルまでの長さ、これがコントロールしやすく水面に近くてもボチャーンと落ちにくい。

フリップキャストやらピッチング、スパイラルとか色々あるけどまずはオーバーとサイドとフリッピングをマスターしてください、それからバックハンドスパイラルと種類を増やしていきましょう、基礎をマスターすればこんな感じ、まっすぐ振ってまっすぐ下す、飛びすぎたらちょっとブレーキをかけて調整して杭の上にストンっと。

いいですかー?まっすぐ振ってまっすぐ下す、どのくらい飛ぶかは練習してるとそのうち体が覚えるというかなんとなくわかるようになります、基礎を疎かにしてどうにかなるのは狙う場所というものが存在しない大河の水面や海なんかのとりあえず飛ばせれば何でもいいって場所くらいです、そこは斜めに飛んで行こうがまっすぐ飛んで行こうが影響はないですからね。

軽く基礎をやったところでバスやネイチャートラウト、国外で汽水域のスヌークやトレバリーやらグルーパー、バラマンディを釣る時にガイドが連れて行ってくれるところにある物、木やマングローブですね、それが迫り出しているところ、そういうところを狙う時はスキッピングが出来ると狙う場所を探さなくて良くなります。

そしてスキッピングの基本ですね、よくある間違ったスキッピングがこちら、斜め上から斜め下に振り下ろして叩きつける、これは単に叩きつけられて跳ね上がってるだけです、正しくはこう、先ほどやったサイドキャスト、これがスキッピングをするための基礎になります。

スキッピングは距離を出すキャストではないのでかるーく、通常のサイドより低い位置、で後ろに振って前に戻ってきたところで離す、投げる時の目線は投げたい場所、手元や竿先じゃなくルアーを入れたい場所ね、そこをじーっと見ながら軽く振って低い弾道で水面と平行になるように投げる、すると後は重力で斜めに落ちて行ってパシャッパシャッと跳ねる、適してないルアーだと出来ないけど、跳ねさせる必要がないくらい低い弾道で投げる事が出来る様になればバイブレーションだろうがバズベイトだろうが迫り出しの下に打ち込む事が出来ますよー?スキッピングより難しいけどね。

ベイトもスピニングもスキッピングのやり方は同じ、まずはバックラッシュをしないスピニングで練習、次にブレーキを最大にしてメカニカルもちょっと強めにした状態のベイトで練習ってやるといいかな?

ちなみに慣れたらバックハンドでこんな感じでシャーっと水面を這わせる事も出来るし、スパイラルで超低弾道ノーバウントですっと迫り出しの下に入れる事も出来るし、フリップキャストで意味もなく距離を出す事も出来る様になる。

まあ…そうだねぇ…石投げて水切りをする時って低い弾道で投げるじゃん?基本はそれと同じ、回転はしてないけど丁度良い角度で入ると跳ねる、斜めに叩き付けたら殆ど跳ねないのと同じ、水飛沫だけ上がって良くて1回とかそんなの。

動作が素早くなってきたら手首をくるっと回転させて竿をしならせて、竿の弾性を活かして低弾道でシュパッと、今使ってるのはLだからちょっと難しいけど、4インチとか5インチのソフトでやるならMLくらいのロッドを使うといいよー?面白いくらい跳ねるようになるよー?

とまあ基礎やらなんやらをやったところで…釣りを始めていきたいと思いまーす、我関せずと妹ちゃんは屋台を営業してるけどそのうち合流するので放っておきましょう」

鷹村店長スペシャル

予算がもうなさすぎる、さらに低予算で行った別のスタッフのロケは全く釣れずボツになった結果、出演料0円を公言している店長さんに白羽の矢が立った

おまけとしてご主人様もいるが、そこに置いておくだけでもルシエラカンパニー系列のお店を無料で利用出来るのでご主人様は必須、予算がなくて経費も落ちないなら0円で飲み食いして0円でホテルに泊まればいいというシンプルな答え

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ