良く言えばリアル、悪く言えばバランス崩壊 割と何でも有り
「そういえばさー」
「んー?」
「主様って超ワイドな横シューの模型作ってたよね?」
「作ってたね、今はもう全部作り終わったから展示してるところの内装を弄ってる状態だけど」
「公開したりしないの?」
「したところで誰が見るのかってのもあるね、やりこんで階級章が元帥まで行けばほぼ全ての機体が公式サイトの方で設定付きで見れるし、模型を公開したところでねぇ?」
「それもそうか」
「それに隠しも含めて全部クリアした人だけが使えて見れる期待も混じってるから一般公開は公式からストップがかかりそう」
「あー、基本的にはネタバレはダメだったね、隠しがあるって言うのはいいけど具体的にどうやってやるとか、こういう物があるとか言っちゃうのは」
「模型にしてもそういうネタバレが多分に含まれてるから、公式が許可を出さない限りは…だねぇ、あ、そっちにミサイル飛んでったよ」
「撃ち落とす…のは無理だからシールドで軽減っと、この広範囲すぎるミサイルとロケットの雨霰はどうにかならないものか、開発さーん、ちょっとバランス悪いんじゃなーい?10人中8人が両肩に誘導性抜群のミサイルと誘導性はないけどさらに範囲を威力を高めたロケットをつけて、そもそもミサイルですら半径100メーターとか馬鹿げてる範囲なのに射程が2キロあって、ロケットも射程が2キロあって半径が300で威力が倍はやりすぎ、接敵する前に敵味方ともにばらけ様が密集しようが半壊することには変わらないってのは…」
「こっちも同じ装備が使えるからこそ酷い状態でバランスが取れてるとも言うけど、格闘は息をしてないね、単体で一気に突っ込んでくる相手にはミサイルを、密集してたらロケットを適当に打ち分け、ボロボロになったところをそのままミサイルで止めかアサルト、もしくはサブマシンガンで弾をばら撒いて残ってる耐久を削りきってお終い。
それに対抗して作られた戦法が両手に盾を持って被弾部位を減らして兎に角ダメージ軽減、弾切れになったところで両手に持った盾で殴りに行くっていう」
「固定でチームを組んでいようがいまいが今の最適解は鈍足高耐久高出力に両肩にミサイルまたロケット、もしくは両方つけて一番固い盾を両手でチームプレイも何もなくなってるのはねー、役割も何もないし」
「最終的にはインファイトの殴り合いで大体泥仕合、かといって接近するために高機動セッティングにすると耐久が足りなくて接近する前にミサイルとかロケットで大破して離脱するか、接近出来てもボロボロになってるからちょっと叩けば壊れる。
バランスにすると高機動と同じく耐久不足で壊れる、そもそもミサイルの誘導性能が高すぎて高機動でも振り切れないし、一人一回の発射で6発ほど飛んでいくから撃ち落とすのも厳しい、それでも一つでも撃ち落せればダメージは減るからアサルト、またはサブマシンガン、諦めて両手に盾」
「違いを出せる部分が片手にアサルトかサブマシンガンを持つかくらいで後は皆同じってのがねー、開発さーん、本当にこれ何とかならない?対人モードだけじゃなくストーリーモードもこれが最適解になって初期位置からミサイルとロケットをぶっぱするだけの作業なのよー?
補給は出来ないからバランスは取れてると思ったら大間違い、そもそも範囲が広い、ミサイルは誘導性が最高の物は威力も最高かつ障害物は全部避けて当たるまで追いかける、弾速も早いので高機動でも振り切れない、というかストーリーモードの敵は回避行動をとらないから射程内ならどれを使っても当たる、全部撃ち切る頃には破壊対象は全部壊れてるか残っていても大破寸前。
スナイパー?ミサイルとロケットでいいよね?格闘武器?盾でいいよね?高機動型?ミサイル振り切れないし耐久低いよね?バランス型?ミサイル振り切れないしロケットも避けれないよね?うーんこれはひどい…というわけでテコ入れというかバランスの大幅変更待ってまーす」
「まあ、これはこれである意味正しい戦争なのかもしれないけどね、近づかれる前に広範囲高火力で攻め落とすのは被害を減らす方法の一つだし、対戦のあるゲームとしてはどうなのかなーとは思うけど」
「これで戦闘中に補給が出来たら補給出来る場所を守り切った側の勝ちになるだろうねー、それこそもう何も考えずミサイルにロケットを撃っては補給に戻って、適当に撃っては補給してでますますミサイルとロケット以外の価値が薄くなるし…というわけでこのゲームはここまで!
ちょっと休憩を挟んでから別ゲーやりまーす、何をするかはまだ未定、休憩中に決めるか休憩後にライブラリを見て適当に決める感じかなー?」
んー、天日干しで作っていた乾き物の出来は…人参がもう少しのしいたけはばっちり、大根も人参同様もう少しで各種ジャーキーは完成、それと乾燥機に放り込んでおいたドライソーセージもばっちりの各種スモークもばっちり。
あれよねー…保存食って基本的に美味しいよねー…塩気があるだけじゃなく、水分を飛ばす事によって旨みが凝縮したり甘みも強くなったり、スモークだとさらに香りもよくなったり、煮ても茹でても焼いても美味しく、物によってはそのままお摘みにと…
とりあえずまだ出来てない物はちょっと場所を変えて、出来上がってる物は回収して一部はお摘みとしてスライスしてお皿に盛りつけておけば…小腹がすいた娘が勝手に持っていくことでしょう、というわけで自分の分と1号の分を確保したら飲み物を用意してゲーム実況の方に戻りましょ。
「出来たばかりのお摘みと飲み物持ってきたよー」
「今日のお摘みはなにー?」
「少し前から干してたジャーキーと乾燥機にかけたりスモークしてたドライソーセージ、ジャーキーは牛豚鶏鮭、ソーセージは乾燥させただけの物とスモークしたので2種、あとスモークサーモンね」
「鮭のジャーキーとか鮭とばと何が違うのか」
「鮭とばは塩で棒状、こっちは醤油酒味醂に山椒の和風で板状、つまり世間一般でいうジャーキーに近い形、まあ肉を干して保存出来るようにした物だから肉なら何でもいいんだけど」
「だからって鮭をジャーキーにするのはどうなんだろうね?サメとかエイのジャーキーはしってるけど…んー…軟骨ではあるけどあれも魚類だし…いい…のか?」
「美味しければいいのよ、それで次は何をするか決めた?」
「あーんむ…んー…そだねー、プラネットバスターはなーぜーかー…まだ修正パッチが来てないし、勇者道2は結構やったし…エクストリームビーチバレーでもやる?」
「あのごった煮ゲーム?」
「そう、ビーチバレーなのにリングアウトがあったり、ボルタリングをしたりカジノで遊んだりするやつ、1人プレイ用、2で協力プレイも可、3で1人プレイ用に戻ってオンライ対戦可、からの遊べる要素はバレー以外ほぼ全て捨てた集金が厳しいオンラインゲームになって、遊べる要素が少なすぎだしキャラと衣装がほぼ全て課金ガチャだしでぼろ糞言われて2年でサービス終了、その次は据え置きとかPCゲームで出たけどまだオンラインの毒が抜けきれずにDLC商法をやって爆死、スタッフ全員首を飛ばされて一番カオスで遊べた3のスタッフでチームを再結成して作られた6がつい最近出たのだよ」
「3はやったけど4と5はやってないや」
「オンライン専用の4は最終評価2.2だし、5は1.4でどちらも褒められるところはキャラデザと衣装のみ、でもそのキャラにしても衣装にしてもデザインしてるのは別の部署なのだから開発スタッフに褒められるところが無いっていう。
だがしかーし!6は5の悪評を少々引きずりつつも初週の売り上げは5万本!そこから掲示板やらなんやらで評判が一気に広まり翌週には国内で30万本突破!国外も合わせれば600万本とかなりのもの!5の時の1ヶ月でワゴン送りの悪夢は完全に消え去った感じだね」
「4と5ってコンプしようとしたらいくらくらいかかったの?」
「ボクが生まれた時には4はサービス終了してたし、5はPC版もあるからセールで99%OFFになってる時に買ったけど、5は衣装の9割以上がDLCで1着550円、課金衣装は共有じゃないから色違い含めると1キャラあたり約10万、全キャラ合わせると大体300万からは課金しないとコンプ不可、さらに課金したからといってすぐに使えるわけじゃなくて、DLCを入れるとお店に並ぶようになりますよってだけで、課金して衣装を増やせば増やすほどお目当ての衣装が買えなくなるシステム。
そして店に並んだと思ったら課金衣装は一律200万コイン要求されるから1着買うのにバレーを最高難易度で100連勝しないとダメ」
「5は救済措置みたいなカジノはなかったの」
「ない、あるのはバレーとフォトモードのみ、バレーもバレーで3なら鍛えたキャラで強スパイクを打ち込んで2人リングアウトにすれば即決着だったけど、普通のビーチバレーになってて兎に角時間がかかるし、キャラ性能の差もなくなってただ着せ替えができるだけのビーチバレーゲームになった。
オンライン専用の4の時点でカジノは消え去ってたけど、そっちはまだボルタリングとプールアスレチックは残ってたからね、ジェットスキーとか散策モードとかダイビングモードとかは消えてたけど」
「散策モードとダイビングモードがないのは致命的では…」
「だよねー、お気に入りのキャラを動かしてオープンワールドのリゾート地を散策、ダイビングも海の中を自由に泳いで魚の鑑賞とか餌やりとか、グラフィックも含めてその2点だけでも3の評価はかなり高かったのにそれらを全削除、兎に角出来る事が減ってるのも問題なのよ」
「エクストリームの名に恥じない場所でのバレーも散策でその場所を発見したり、ダイビングで隠し衣装の発見だったり、そういうのが一切無いのはがっかりだねぇ…」
「4の時はオンライン専用でサーバーとか処理の問題でーって言い訳ができたかもしれないけど、衣装とキャラがガチャの時点で色々ヤバイし、5に至っては据え置きの1人プレイに戻ってきたのに肝心な部分はすべて消えたままだもんねぇ、それどころか4からさらに劣化、そりゃスタッフ全員の首が飛ぶわ…
と!語ったところでエクストリームバレー6をやって行くぞー!当然オンラインでやるから遊びたいやつは島に集合!エクストリームな場所で全員リングアウトにしてやるぜ!カジノで遊んでもいいけどね、まだ出たばかりで育成も進んでないし衣装代もないし」
「私に至っては今日が6の初プレイだから種銭稼ぎにバレーとかボルタリングをちょこちょこっとやったらカジノに行くかも…?」
「衣装購入や入手は3に近い感じでDLC衣装は無し、あったとしてもアップデートとして無料で配布と開発が公言してるね、DLCは出すとしたら無料だとちょっと開発費の回収がソフトの売り上げだけだと厳しいもの…らしいけど、売り上げから行くと新マップとか新キャラとかポコジャカ追加しても無料になりそうだね」
「3に近い形だと買った物は手放すまでお店に並ばない感じね」
「そうそう、4はそもそもショップイコールガチャ、キャラ解放も初期キャラ以外すべてガチャで論外、5は買った物も並ぶから衣装が増えれば増えるほど目当ての物が買えなくなる糞システムでさらに衣装もバカ高い、なんだかんだで3でほぼほぼ完成していたって感じよ。
で、主様は初期キャラは誰にするの?キャラ解放も3と同じでペアを組んだりバレーで対戦したりして仲良くなると解放だけど」
「んー…シリーズの顔とも言えるカザネか、そのライバルのセツナか、早い段階でリングアウトを狙えるレスラーのリズか…」
「タイプは3と同じで性能も似たような物にはなってるけど、鍛えたら特徴はちゃんと残しつつ全員リングアウトが狙えるようになるから好みでいいんじゃない?ボクはトリックキータイプのエリーを選んだし、コイン稼ぎに使われるカジノだとキャラ性能差はないし」
「そうだねぇ、じゃあセツナにしておこうかな、それでバレーでちょこちょこっと種銭を稼いだらカジノに籠ってコイン稼ぎからの衣装やら貢物の買い漁り…かなぁ?」
「強化を含めるとコインが大体5000万とか掛かるけど、適当にバレーなり散策なりしてたらステータスは強化できるからコインを使って強化するのはよほどコインが余ってる時くらいだね、それじゃ僕は一足お先に島でエクストリームバレーをやってるぜー」
「私はオープニングが終わり次第そっちに移動かなぁ?」
「初回だとオープニングが飛ばせないのが難点だね」
エクストリームバレー
崖の上でやったり水上のござでやったりとハチャメチャなスポーツ、当然崖から落ちたり海やプールに投げ出されたりするとリングアウトで試合が終わるまで見学
4と5は集金に特化しすぎた結果ブランドが死滅寸前まで追い込まれた、6で持ち直したが4と5を作ったスタッフは…




