蘇る伝説 レギュレーションだけは多い
「あれだねー、昔のゲームってなんでこうバランスが極端なんだろうねー?遊びやすくサクサク進めるアクションだったりRPGだったり、かと思えば時間稼ぎのためにエンカウント率をバカみたいに上げてかつ経験値が1とか2しか貰えないとか、そもそも敵の強さと経験値とお金が比例してないとか、アクションは1回の被弾で終わりなのにどう考えても処理し切れない量の敵を出してかつ敵は高耐久とか。
アクションは容量の都合もあって完全固定されてランダムは無いに等しいからパターンを組めば大丈夫だけど、RPGはただただ苦痛でしかないのがねぇ…ノンストップで進めれるようにしろとは言わないけど、レベルを1から2にするのに30分とか40分掛かるのは調整不足どころじゃないよねぇ…
しかも何が酷いってレベルを1上げたからってなにも楽にならないっていうねー、これはダメージ計算が通常攻撃は単純に攻撃引く防御力の計算であるのに対し魔法は防御無視の固定ダメージ、まあこれ自体は何て事はないんだけど…カセットロム時代のRPGはねぇ…物によってはHPの最大が255だったりするのよ…そんなところに120とかの固定ダメージが4連続で飛んでくるから…ね?
所謂ボスより道中の雑魚の方が強い現象が発生してボス戦は全て消化試合になる事もしばしば、さらにバランスが取れてない物になると…
というわけで!今日はなぜかRCスマートに収録されちゃったそのクソゲーをプレイして行くぞー!なおバランスだけでなくあまりにものバグの酷さにより基盤を自己破壊するまでに至ったという伝説もあるやばいゲームだね。
普通に遊んでいてもバグが発生するわ普通に移動してるだけでフリーズするわ、セーブ機能はあれどまともに機能してないからロードすると何かが消えてたり何かが増えていたり、当然消えるアイテムの中には売却不可のキーアイテムも含まれていたり、消えたからと言って再取得が出来るわけもなく詰みデータ…になったかと思えば何度かセーブロードをしてると生えてきたり、そんなゲームをやっていくわけだね!ドキドキが止まんねぇ!
まあ、もうすでにボク以外にも何人も実況プレイをしてるし、それを見てる人からすれば今更感があるかもしれないけどねー、スマートの方は発売されたのが昨日だからそれ以外は実機プレイとかエミュレーターでのプレイ動画になるかな?
ちなみにクリア動画は全てエミュレーターによるもので実機でクリア動画を上げている人は一人も居なかったり、というより実機だとクリアが不可能って言われてるゲームだしねー、何せ歩くだけでバグるしフリーズもする、セーブロードでアイテムが消えたり生えたりでまともに進めない。
エミュレーターならクイックセーブにクイックロードがあるから、小まめにそっちでセーブをすればカセットのデータもバグる前の状態に戻せるから何てことはない、RCスマートは公式エミュレーターで同じ機能があるからそれを駆使すればクリアは…まあ出来るんじゃないかなぁ?クイックセーブを縛ったら実機ほぼ同じになるから相当厳しくなると思うけど、バグによる基盤破壊やらそういうのはないから縛っても大丈夫なはず、多分ね!
それじゃあ伝説とまで呼ばれたバグクソゲー、エテメナンキ・天地創造の館をプレイしていきまーす、クイックセーブ無しでな!」
「これは中々にヘビィだぜぇ…ゲームを初めて30分、まだ町の外にすら出る事が出来てないぜ…まあ…うん…前情報で一応知ってはいたんだけどね?バグにより町の外に出るための判定が画面端というか普通のRPGなら外に出れるであろう境界線っぽいところには存在してない、それどころか毎回外に出るための判定の場所が変わるっていうのは…というより何をどうやったらイベント配置マスが毎回変わるようになるんだよ…ある意味天才だろこのプログラムを組んだやつ…
データ解析もしている攻略サイトによると、1歩毎に町の外へ出るためのイベントマスがランダムな場所に配置し直されるので、外に出るためにはひたすら町の中を練り歩く、もしくは状況再現を用いてイベントマスを踏む、とある時点でもうやばいのがわかるよねー、町の外に出るためには状況再現が必要ってなんだよっていう。
とりあえず町の外に出れないと何も始まらないので、ここは先人が残した状況再現を使って脱出したいと思いまーす、実機だと状況再現なしだとまず外に出れないらしいしね、出れないって事はないけど1時間近く上下運動をして出れたら早い方とかなんとか。
えーと、まずは余計な物を生成しないために町の中央にある看板から東に4歩、南に8歩の場所に立ってセーブ、リセットをしてタイトル画面に戻ったらメッセージの速さを6にしてロード、これでバグアイテムが生成されずにデータが正常なままロード出来る。
次に北に3歩南に3歩東に1歩、すると町人がちょうど横に移動してくるので西に向いて話しかけたら南に1歩移動すれば…外に出れたー!
いやー、先人達の知恵って偉大だね、データを壊さずかつ最速で町を出るための状況再現の方法を確立するとか、一体前世でどんな業を背負ったらこんなバグクソゲームを本気で研究する事になるんだろうね?
あ、そうそう、このゲームはRC時代には珍しくどこでもセーブ出来るRPGなんだけど、バグアイテムを生成したりアイテムを消滅させたりしない様にするためには必ず決まったところでセーブする必要がある…らしいよ?
RTAなんかだとリセットすれば毎回初期化される乱数と、どこでセーブをしてどこでロードをすれば何が生成されて、どのキャラのステータスがバグってーってのを駆使してやるバグ有りAny%が熱いという噂、ちなみにどこでどうバグらせようがフラグ管理だけはしっかりしてていきなりエンディングは無理との事、いやほんと前世でどんな号を背負った人が研究解析したんだろうね?
とりあえずボクはバグ無しで物語を追っていきつつ、バグ回避のために安全なところは解析データを参考にって感じでプレイかなー?
マップ付きでここを踏んだらフリーズここを踏んだら一時的に画面がバグるだけとか全部乗ってるから進めるだけならそこを参考にすれば…楽にはならないんだよねぇ…何もバグだけがクソ要素じゃない、戦闘バランスも大概クソなのだよ!
ダメージ計算は王道を行く攻撃力引く防御力に乱数を加えた物だからそこはいいんだけど、こっちの攻撃力がレベル1で4しかない事、敵の防御力は一番弱い雑魚で10ある事、さらにHPが12あって最低保証で1通るけど最低12回攻撃をしないと倒せないこと、こちらの命中率は70%固定なので割とはずすこと、倒したところで経験値とお金が1しか貰えないこと、レベルを1から2に上げるためには経験値を50貯めないとダメなこと、上げたところでレベル5までは最低保障ダメージしか通らないこと…とまあかなりひどいんだよこれ…
雑魚エンカウントは1体から4体、レベル1で相手に出来るのは一番弱い雑魚1体だけ、それ以外や2体出たら詰み、そして逃走確率は敵の速さとこちらの速さでの対抗、敵の速さを5上回る毎に逃走確率が10%増、それ以下であれば絶対に逃げられないストレスフルな素敵仕様、レベルアップで上がるステータスは固定上昇なので…最序盤の雑魚から確定で逃げるためにはレベルを30まで上げないとダメですよーっていう…どうしてこんなクソ仕様にした!言え開発!っていうとっても素敵なバランスです。
でー、さらにやばい問題、レベル5までは最低保障ダメージしか通らないって言ったけど、今居る地域から一つ先の地域、出てくる敵がワンランク上になる場所だね、そこに移動するとまた最低保障しか通らなくなるんだよね、HPが34ある敵に最低保障しか通らない、ここまで言えばもうお分かりだね、一つ先の地域に進むためには今いる場所でダメージを通せる様になるまでレベルを上げる、もしくは次の町まで強行軍で進めて武器を新調するっていう選択肢が出るんだけど…
はい、ここで問題になってくるのがバグ、特定の場所以外でのセーブは確実にバグが発生する、どこでセーブをしたらどんなバグが出るかってのは攻略サイトに纏められているけど、レトロゲームらしく1歩から5歩でエンカウントするのでセーブアンドリセットの歩数リセットで進むと確実にバグる、つまりバグ無しで進める場合は…
1回戦闘する毎に町に戻って無料回復出来る場所で回復、特定の場所でセーブ、リセットしてメッセージ速度を6にしてまた同じ手順で町を脱出、これをレベル12まで!
レベルが3になれば連戦出来る様になるからちょっと効率は上がるけど、それでも最弱の雑魚1対相手に対して…だから…しばらく苦行に付き合ってね?レベル12までだからざっと7時間、ご飯休憩なんかを含めたら…12時間くらいかなぁ?
バグを徹底的に回避したバグ無しRTAというレギュレーションもあるけど、完走者は未だに居ないらしいから、走って完走すれば誰でも世界一位になれるぜー?さらに状況再現無しレギュもあるにはあるけどそっちも完走は一人も居ないね、バグ有りならフラグは回収していく必要があるものの、ステータスをバグらせたり必要なアイテムを生成したりでわかってさえいれば快適との事。
その結果というかなんというか、伝説といわれるまでに至ったバグクソゲーなのに走者は100人くらいいて今はコンマ数秒を争っているとかなんとか、知名度があってバグを使いこなせば快適というのもあるんだろうね、情報を一切仕入れずにやるとクリア不可に近いけど。
というより情報はあっても普通にプレイしたらさっきみたいに町から出れなくなるんだけどねー、というか実機の方の発売日当日に町から出れたの何人いるんだろうね?大々的に宣伝してたのとPVはやたら力が入ってたのはあって70万本売れたらしいけど、翌日には50万本店に売られたという伝説もあったりなかったりするくらいだし、その50万本が店に売られたというのが事実ならその半分以上は間違いなく町から出れずに終了、運よくイベントマスを踏んで出られたとしても戦闘バランスやバグにより…なぜこんな物をRCスマートに収録した!言えRCスマート開発チーム!
まあ、単純に何を収録するか投票制にしたからだろうねぇ…何せ伝説と呼ばれるくらいに有名ではあるし、面白半分でコレって投票した結果だろうねぇ…投票したやつも責任を取ってプレイしやがれ!そして一緒にこの地獄を味わえ!
と愚痴を飛ばしつつ頑張ってこの苦行を続けていきたいと思いまーす、実況しながらじゃないとやってられないね!」
「おーい1号ー生きてるー?」
「生きてるよー、終わらないレベリングという作業で悟りを開きそうになってるけど」
「そこまできつい?」
「最速でも7時間ずーっと同じ編成の雑魚を狩り続けるという虚無感がね?もう笑いも出てこなくなるくらいに襲ってくるのよ、3時間ひたすらレベル上げをしてるけどレベルはまだまだ足りない、デスエンカも多いからリセット回数も嵩んで中々上がらないってのもあるけど」
「バグ有りでやればいいのに」
「いやー、バグ無しでクリアをしてる実況プレイヤーは一人も居ないし、やるなら初のバグ無しクリア者になってやろうかなーって、でもゲームそっちのけでほぼ雑談するだけの状態になってるのがまた何とも、レベル上げ自体は作業的に続けてるけどね」
「クリアまでに何日掛かるかねぇ?」
「しばらくはこれを集中してやるから5日以内には何とかいけるんじゃないかなぁ?現実時間でーだから実質10日くらいだけど」
「がっつり集中してやってそれならレトロゲームにしては作り込みもボリュームもかなりのものとは言えるけど」
「レベル上げが7割でバグ回避が2割、移動とフラグ回収とストーリーで1割だからボリューム自体はスカスカ、バグ有りならクリアまで1時間も掛かんないし」
「初日に70万本も売り上げた伝説のゲームを収録!っていう謳い文句で出してるけど大丈夫なのかなこれ?」
「知っている人は知っている、知らない人は買ってプレイして絶望するのは確実だろうねぇ…」
「まず最初の町から出る事すら出来ないだろうね、ボクも状況再現無しだと30分町を練り歩いてダメだったし、どこでもセーブ出来るからってその辺でセーブするとアイテムが消えたり生えてきたり、またはステータスがバグったり、フィールドに出れても歩く場所を間違えるとフリーズがあるから…」
「一回だけプレイしてもう二度とプレイしないって人が続出だろうね、それはそれとしてそろそろお昼だからぼちぼち生配信は中断してねー」
「はいはーい、安全にセーブ出来る場所に移動出来たらすぐ行くー、というわけでお昼休憩入りまーす、休憩が終わってもレベル上げは続くけどな!」
エテメナンキ・天地創造の館
カセットロムの時代に作られた意欲作かつ超大作、初日に70万本も売り上げるという快挙を達成した
バグが多くまともにプレイ出来ない、そもそも町の外に出れない、外に出れても歩く場所を間違えるとフリーズする、戦闘バランスは極悪、そして発売翌日には中古品が約50万本出来たとかなんとか…




