表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
935/1104

夏といえば再放送 しばらくは上機嫌

「これは釣り番組と言っていいのか?」

「一応ちゃんとした釣り番組よ?店長さんが出る時だけやたらと変な物になる確率が高いだけで、高い道具じゃなくても予算がこれくらいあれば道具が揃えられますよとか、これでもこんなのが釣れますよっていうお財布にやさしい物を主に紹介…かな?

大抵の場合だと初心者の釣り教室または入門用って紹介してる動画内でしか安いエントリーは出てこないし、何なら何年も前の動画のままだから環境も変われば道具も廃盤になっててもう買えなかったりするし、それもあってちょこちょこ現行品の安い物を使って色々やってる。

ハイエンドを使ってどうのこうのはメーカーお抱えのプロインストラクターとかプロスタッフ、プロアングラーにお任せ、使う時は使うけどね」

「メーカーとしてはハイエンドを紹介して売って何ぼだろうからハイエンドを持たせるのは分かるが…それ以前にこれは釣りなのかサバイバルなのかどっちだよ…なんかタコが洗濯機で回されてるし…」

「洗濯機で回してたのは私だね、早朝に磯場を散歩してたらタコが居たからちょっと捕まえてね、手でごしごしグニグニやってもいいけど洗濯機があるならそっちでぬめりを落としつつ柔らかくする方が早いし楽だし、って事で洗濯機の中にね」

「サバイバルという割には洗濯機があるわキッチンもあるわ宿泊出来る場所もあるわで結構温いよなこれ、本気でやったらやったで釣りどころじゃなくなるからだろうけど」

「コンセプトはサバイバルというよりは安い道具で釣りに出かけて釣った魚を食べよう、だからガチガチじゃなく緩いくらいでいいのよ、でも食べる物が本当にない時は簡単に釣れるクサフグを釣って食料として確保するし山に入って山菜を採ってきたりする。

そして調理してる時に編集でデンジャーとか免許を持ってない人は真似をしないで下さいとかテロップが入ったり、危険を知らせるような効果音が入ったりもする」

「それはもはやただのバラエティ番組だろ、間違っても普通の釣り番組で入れるようなテロップじゃねぇよ」

「店長さんが出てない時は基本的には真面目にやってるから、出てる時は何かしらネタを挟んであったりするけど」

「それで販促になってるのか?」

「一応は、基本的にはワールドとマキシマとレッドウルフ、今だとネレイドも使うかな?そこから安いのを選んで持っていくけど、それが放送されたら店長さんが使っていた道具の出荷数が10%くらい伸びる」

「結構伸びてんな、安い物を使っているからってのもあるんだろうが」

「何の問題なく釣れて当たり前のハイエンドじゃなくて、それでそんなのがいけるの?って事をやってるから売れて出荷数が増える、ハイエンドは使ったところで値段が値段だから出荷数はほぼ変わらないから影響なし、売れないって事はないんだけど高いからね」

「こっちの道具は性能がいい分値段もぶっ飛んでるしなぁ…そりゃすぐに買おうって気にはならんよな」

「いきなりハイエンドを買うのはお金が余ってる人くらいだしね、まあ1万円くらいで揃うならー…ってなると結構売れる、問題は店長さんがどれを選んで持っていくかはその日になるまではわからないから、メーカーとしては…ってのがちょっとある。

最近だとレッドウルフを主軸にしてるから他メーカーのエントリーはー…って状態だけどね」

「値段と性能の差か、そもそも3000円で売っていい性能じゃないだろあれ、あれよりいい物ってなるとそれこそマーメイディアとかワイバーン、クリムゾンウルフ辺りしかねぇし」

「あれはもうエンジンからボートの本体からレース用の素材から何まで色々作ってます、ってところがちょっと本気を出した結果だね、構造も特許を取っていれば使用しているカーボンとグラスも新素材だから特許を取ってるし、さらにそれを合わせたコンポジットも特許を取ってるしで真似を出来るのはそれを買ってるネレイドとワールドくらいだね、条件付きだけど」

「祭典の時にレッドウルフとかネレイドとかワイバーンのブースでロッドの構造を見たけど、あれ普通のカーボンとかグラスじゃ無理だろ、形だけを真似たら絶対折れる」

「折れるだろうねぇ、だからこそこういう構造ですって堂々と公開出来る、特許を取ってるから一応大丈夫だし、無視して作られても折れて商品にならないから別に問題がないっていう。

この国はそういうのに結構厳しくなったから大丈夫だけどね、昔は釣れるんジャーの盗作問題とか、マーメイディアワイバーンクリムゾンウルフの3つのハイエンドのコピー商品問題とか、試作中の針盗難からのコピー商品発売問題とか色々有ったけど、今ではそういう問題はほぼ皆無、釣れるんジャーの権利も戻ってきたし、コピー商品も無くなったから見当違いなクレームが入ってくる事も無くなって正常化したね。

コピー商品が出回ってた時とかかなり酷かったのよー?見た目とロゴがほぼ完全に同じでマーメイディアがマーメイド、ワイバーンがワイアーム、クリムゾンウルフがクリムゾンウォルフって読みとか綴りを変えただけのコピー商品を出されてたし、それがポキポキ折れるし値段もコピーしてるからハイエンド並み、見た目の名前もそっくりでロゴもマキシマとかそっくりで見分けが付きにくいからクレームがこっちにねー、中の保証書とか説明書とかもコピーだった物だから関係の無いマキシマとワールド、レッドウルフに折れたロッドとか壊れたリールのコピー品が届くっていう大問題もあったし」

「コピー品を作って儲けるやつがいるのはどこでもそうだよなぁ、ラハブとJ&Mも一昔前までは別の大陸の方でコピー品が大量に作られてたし、大規模な訴訟を起こしてコピーしてたメーカーと工場をぶっ潰したから流通は止まったが」

「こっちは逃げられない様に色々外堀を埋めたりして追いつめてたから時間がねー、関係者全員逃げられない様に一斉に身柄を抑えられるようにして、だから1年以上かかっちゃった」

「捕まえたのかよ」

「詐欺に窃盗にと色々証拠を集めて、工場とか会社とか自宅も全部マークして、それで行けるってなった時に一斉検挙、会社はまあペーパーカンパニーで実態なし、工場はあるけど色んなブランドのコピー商品も作ってたから抑えるの事態は簡単だったかな?

後は集めに集めた資料で集団訴訟、脱税して隠してるお金とか今お金がどこにいくらあるかとかも全部押さえてたからまあ…工場から自宅の家財道具から全て売り払った上で1円も残さず賠償金を払えるだけ払って貰って塀の中へ」

「がっつりやってんなぁ…こっちは訴訟して今まで受けた被害分の金をふんだくっただけで終わったが」

「まあ、そうまでしなきゃダメなタイプだったともいうね、あ、次の始まった」

「またタカムラが出てる回か…しかもクッソたけぇ車に乗ってのご登場かよ…って兄さんも一緒に乗ってるのか」

「あー、管理釣り場の回だね、特にそれ用の車でもなくこんな車でも行く事が出来る、さらに道具も大層な物は必要なし、スプーンバッグ1つにトラウトR5ピースにリールが1台、ラバーネットと短めのランディングシャフトが入れば大丈夫、っていう紹介も兼ねたやつかな?車に関しては祭典の時にあった大会の優勝賞金で買った車をスタッフがそれに乗ってきてーって言うからそれになった。

金ピカと銀ピカのロッドケースは先に現地入りしてそのままトランクから出したんじゃ味気ないなー…ってなってホームセンターでそれっぽいケースの材料を購入して作った、店長さんの店で細々と作って売られてるケースのプロトとも言えるね、あれよりはまだコンパクトだけど、リールとパックロッドとスプーンバッグのみのケースだし」

「なんかカメラがぶれっぶれになってんぞ」

「それは私がピッカピカのロッドケースで太陽光を反射して遊んでたからだね、そういう緩さも店長さんが出てる回ならではだね」

「んーむ…タカムラ監修というか、あいつが作った場所だけはあっていい環境してんなぁ…」

「あ、見ただけでわかるんだ?」

「まあ一応はな、海がメインとはいえ淡水もやってたし、それなりにはわかるさ」

「一応そこは店長さんが所有してる管釣りの中でも一番大きいんじゃないかな?山の一部を買い取って人口の池を3つ、水は川から引いてきてるからトラウトには常に最適に近い水質、夏場でも水温が上がらないように間に冷却装置も付けて循環、ある程度溜まったら自動で川へ排水されて水位も常に一定、ところどころに岩とか木が点在しつつ水の流れは強めで作ってるから力の強さもネイチャートラウトと大差なし。

特に水温は夏場でも10度前後だから近くに行くだけでも涼しいよー?以前は色んな種類がいるってのが売りだったけど、今はイトウの養殖権を買って大型の物だけに絞り込んだから最低でも70のサーモントラウトにブラウン、大きいのになると1メーター超えてくるし、1メーター半のイトウも放流されてるってのが売り。

問題はリニューアル以降は予約が絶えない状態になってるのと、入場者数に制限をかけてるから意外と入れない事が多いってところかな?1号2号3号池ともに広いけどルアー用、フライ用、餌釣り用ってわかれてるし、トラブルを避けるためにも池1つに付き50人くらいまでの制限を入れてるからね、特にフライは結構場所取るし、何よりトラウトが全部大型だし横走もかなりするから沢山の人を入れると大変」

「これ釣りをしてるのはどの池になるんだ?」

「一応ルアー用の池、フライと餌用の道具のレンタルもあるにはあるけど、まだオープン前だし、そっちの道具の搬入はまだだったからフライとか餌はやってない」

「ぴっぴょ、ぴー」

「人の頭の上で興奮して羽をバタバタさせるのはやめろ…」

「ひよこちゃんはすっかりヒルダの頭の上を気に入っちゃったねぇ」

「巣を作られると後で髪を直すのが大変なんだぞ…」

「で、なんで興奮してるんだ?」

「釣り上げたサーモントラウトが美味しそう食べたい、だって」

「昨日アレだけ唐揚げにポテトに焼き鳥にと食べておいてまだ贅沢がしたいと言ってるのか…」

「サメ駆除で1ヶ月はダイエット無しって言ってあるからね、食べ過ぎたら後にまつダイエットがきつくなるだけだけど、ひよこちゃんが苦労はダイエットをする時の自分に丸投げするっていう感じだからね」

「ぴっぴぴぴょ」

「俺に何かを言ってるんだろうが何を言ってるのかわかんねぇよ…」

「サーモントラウトが食べたいからレストランに行くぞーって感じ、お昼にはまだちょっと早いけど、再放送でも見ながらお昼の準備をしましょうかね」

「今日の昼はひよこのリクエスト通りにこれか?」

「それだね」

「ぴっぴぴぴー」

「喜ぶのはいいけど頭の上で羽ばたくな足踏みをするな大人しくしてろ」

「昨日と違ってさすがに大空に羽ばたこうとはしないんだな」

「あれはファッションショーで上がりに上がり切った状態だからまた別だね」


「ぴっぴぴょーぴっぴぴょーぴっぴょっぴょー」

「食ってる時はぴよぴよ鳴くくらいなんだがなぁ…興奮するとどうして頭の上で暴れるのか…」

「喜びと興奮を体で表すタイプなんじゃねぇの?」

「体で表すのはいいが髪の毛を編み込んで巣を作ったり頭の上で羽ばたくのは止めてほしいわ」

「はい、人によっては外道だの邪道だのと言われるスモークサーモンのにぎりマヨネーズ掛け、レモンはお好みでどうぞ」

「ぴよぴよ」

「ひよこちゃんはレモン有りね」

「ぴよ」

「美味ければ外道も邪道もないと思うけどな、ミキ的にはこういう寿司はどうなん?」

「回転寿司のマヨサーモンは毎回食べるくらいには好きですね、スモークだと高いのでたまに…程度でしたけど」

「回らないお寿司だとそもそもサーモンを取り扱ってないところも多いね、柔軟かつ客にやさしいお店だと取り扱ってるし、注文をすればスモークではないけどスモーク風のサーモンを握ってくれたりもするのよ?」

「スモーク風ってどういう物なんですかね?」

「簡単に言えば軽く塩漬けにした物、その時にパセリとか香草で香り付けするからスモークっぽい香りと味わいになる、ただ塩漬けで味が濃いし水分も抜けて身が締まるから生ハムにも近い感じになるよー?生でそのまま食べるならタイムとかを入れると結構いい香りになる。

漬ける時は表面に薄く塩を振る程度なら切ってから、がっつり漬けるなら切る前の柵のままで食べる時に必要なだけ切る、あくまでもスモーク風で日持ちはそれほどだからちょっと日がたったらそのまま焼いてマヨネーズをつけて食べるのがいいかな?」

「塩鮭にマヨネーズ美味いよな」

「ぴよぴよ」

「次はいくらねー」

「親子丼おかわりくれー」

「はいはい」

スモーク風

生のサーモンにパセリと塩を多めに振り掛けて塩漬けにするだけで簡単に作れる、香りを足したい場合は色んな香草を混ぜれば良し

塩漬けにしても生は生なのでしっかり臭いを消さないとちょっと生臭さが残る、そして日持ちもそれほどしないので日が経ったら香草漬けの塩鮭として焼いて食べよう

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ