表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

6/163

6話 教会とクッソ堅いパン

とりあえず、ツヤのある紺色の重そうな扉をノックした。


もちろんなんの反応もない。そもそもノックが響かないのだ。


俺は、扉を押し開けた。


驚いた。


大聖堂であることは、外観からもすぐわかる。


しかしこの中の荘厳さと煌びやかさは、なんだ。


薄暗くてもわかる細部まで施された彫刻や装飾。

天国からの光を思わせる美しいステンドグラス。

巨大なパイプオルガンが壁と一体化し、恐ろしさすら覚える。


そしてこの静寂。


まじで、天国に来たかと錯覚しそうだ。


俺は、あんぐりと口を開けて、教会の内部を見上げていた。



「お祈りですかな?」


声をかけられた。


俺は、声のする方を見た。


そこには、紺を基調にしたシックなキャソックであるが、明らかに高価な生地であることを示す光沢と、細部にはさりげなくちりばめられた宝石で彩られた、にこやかな神父がいた。


そして俺だ。

ゴワゴワのボロ切れをまとい、泥と垢でまみれた完膚なきまでの浮浪者だ。まとも食べてもいないので、顔色も悪い。目もどんよりと淀んでいることだろう。

そうだよ劣等感だよ。自分を卑下する気持ちでいっぱいですよ。


俺とこの神父を比べたら、なんだ。


平服でご参加くださいという同窓会に、一人Tシャツで参加し、周りのみんなが全員ビシッとしたスーツだった以上の恥ずかしさ、やり切れなさを感じる。逃げ出したいほどの屈辱感である。


「・・・」


もう帰ろう。いや、帰る場所なんかないが、俺には場違いすぎる。

大工でも手伝って、無理なら得意のホームレスでもしよう。人には得意不得意というものがある。

それに何より大事なのが、人間には段階、ステップというのがあるということだ。

これは無理だ。

早すぎたんだ。腐っているぜ、俺の心は。


「ナザロ教会は初めてですかな?」


まだ、気にかけてくれるのか。

優しいね。

でも、俺みたいなもんにこれ以上時間を使わないでください。どんどん惨めになるので。

罵倒してくれ、臭いって、汚いってさ。

でも、無視はいけないよね。人として。


「・・・はい、初めてです。ちょっと場違いでした。」


「いえいえ、何を言われますか。全ては神のお導きです。ささっ、どうぞどうぞ。」


優しい。


就活、してもいいの?


「・・・えと、あのー。」


「はい。どうなされたのですかな?」


「私は、ヨシュアと申します。今は自由人としての身分でございますが、キョードーのお務めを果たしたく、本日は参りました。ここでお世話になることはできますでしょうか?」


ボロボロの布切れをまとい、頭陀袋を下げ、折れた槍を杖代わりにした元ホームレス(どこからどう見ても現役のホームレスにしか見えないが)。誰が、どうして、何が哀しくてこんなのを雇うというのだろうか。


自分で言っていて虚しくなってきた。


「おお。教導者の方でしたか。これは失礼を致しました。 もちろんでございますとも、神のお導きを多くの人びとが待っております。お手伝いいただけるのであれば、喜んで。」


え。いいの?


「どうやら長旅だったご様子。寄宿舎がございますのでご案内いたしましょう。」


こんな偉そうな(腰はすごく低くて、いい人そうだが、明らかに地位の高そうな)人が、自ら案内してくれるの?


親切に見せかけて、警察に突き出されるとかないよね。


騙されてる?いやいや、俺を騙しても何の価値もないよ。無一文。持ち物は死体から剥ぎ取ったものだけ。

つまり、あれだ。

死体からものを剥ぎ取るような強欲な奴らでさえ残したものを、俺は剥ぎ取ったのだ。

どうだ、最低だろ?


「紹介が遅れました。私はヨハンと申します。この教会を任されております司教でございます。」


教会を任されているということは、社長だな。


こんなものすごい教会のトップなんだ、やっぱり超偉い人だった。

これはまずいぞ。

アホなことを考えている場合じゃない。


今後、当面はこの人が上司になるのだ。


「お、恐れ入ります。ありがたいお言葉でございます。場所を教えていただければ、自分でできますので、どうかお務めにお戻りください。」


「ヨシュア様。全ては神のお導きです。それに携わること全てが、私のお務めなのです。ささっ、こちらです。」


ぐうの音も出ない。

ここは感謝して、従おう。


今日からでも明日からでも、誠意一杯働けばいいのだから。


俺たちは、教会の外に出て、井戸のある中庭みたいなところに行った。


「まずは、お足もとを清めましょう。」


確かに汚い。

申し訳なかった。こんな汚らしい土足で教会に上がってしまって。

あとで拭き掃除します。


ヨハン様は、お手自ら水を汲み、俺の足をすすいでくれた。


いやー、申し訳ない。

聖職者様というのは、こうもできた人なのですなー。

もう、清清しいまでの罪悪感ですな。気まずい!

親切の暴力といってもいいだろう。


あ、もう。そんなに洗わないでください。


俺にできるかな?

こんなボロボロのホームレスに、ここまで親切にして。

普通なら叩き出して、塩撒かれてもおかしくないよ。


結局俺は、ヨハン司教様に汚れたところを流してもらい、それなりに小綺麗になってしまった。


「では、お部屋にご案内しましょう。」


もう、丸ごと甘えよう。

どうにでもして!

いっそ、抱いて!!


俺は、寄宿舎の一室を与えられ、体を拭く布だの、肌着(寝巻き?)だの、果てには詰襟(キャソック)も貸してもらい(ありがたいことに地味な、高価そうではないやつ)、トドメにはパンと水まで頂いた。


「ヨシュア様。本日はお疲れでしょうから、お休みください。明日、マルコ助祭がヨシュア様のお世話をいたします。では。」


呆気ない就活であった。

いきなり社長面接で、一発合格。

衣食住ゲット。


アホなことばかり一人で考えていたら、すべてのことが済んでしまっていた。


完璧なまでの神の導きを実感し、俺は汚れものを全部洗濯して寝ることにした。


神、超偉大だわ。

俺、明日から頑張ります。


クッソ堅いパンを齧りながら、俺は決意した。

パン堅いのは譲れないのね。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ