表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
あおはる  作者: 米糠


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

210/250

青嶺大学編・第40話 言えなかったこと、言わなければならなかったこと

青嶺大学編・第40話  言えなかったこと、言わなければならなかったこと



 夜の帳が下りていた。

 提灯の灯りが静かに揺れ、終わりかけた夏の名残を照らしていた。屋台の喧騒もまばらになり、人の波が少しずつ引いていく。


 文芸サークルの展示ブースも撤収作業が進み、会場の端では模擬店のスタッフたちがアイスキャンディーを頬張って笑い合っている。


 陽翔は、何も手につかないまま、テントの隅にしゃがみ込んでいた。

 片手には片付け忘れた小冊子。けれど視線は、その先にいる二人──由愛と佐倉を見つめていた。


 二人は並んで、展示用のイーゼルを片付けていた。

 言葉は交わさずとも、自然な距離感で、流れるように動くその姿が、陽翔にはどうしても眩しく見えた。


 ──“自分よりも、ちゃんと隣にいられる人”。


 そんなふうに、思ってしまった。


 そのときだった。


「……陽翔くん」


 ふいに、由愛がこちらに歩み寄ってきた。

 浴衣の裾が風に揺れ、彼女の頬が、提灯の赤い光で染まっていた。


「少し……話せる?」


 陽翔は黙って頷く。

 人の少ない公園のベンチへと歩き、並んで座った。耳元で、祭りの終わりを告げるように風鈴が微かに鳴っていた。


「……さっきは、ごめんね。忙しくて、ちゃんと話せなくて」


「……いや、こっちこそ」


 短い言葉が行き交う。

 けれど、その沈黙の重さが、ふたりの心の距離を物語っていた。


 陽翔は、意を決して口を開いた。


「最近さ……なんか、由愛が遠くに感じるんだ」


 由愛は驚いたように目を瞬いた。

 けれど否定も肯定もせず、ただ静かに陽翔の言葉を待っていた。


「佐倉といるときの由愛、すごく自然でさ。……俺といるときより、楽しそうに見えた」


「……そんなつもりじゃ……」


「わかってる。でも、わかってても……ずっと胸がざわざわしてた。話したいのに、話せなくて……どうでもいいことばっかり口にして、気づけば避けてたの、俺の方だったかもしれない」


 陽翔の声は、少し震えていた。


 言いたかったことは山ほどあった。

 教育実習で感じた無力感も、子どもキャンプに参加できなかった後悔も、由愛が自分の知らない場所で成長していくことへの焦りも。


 でもそれらはすべて、「不安」という一言に集約されていた。


 ──由愛の“隣”に立てなくなるかもしれないという、不安。


「……陽翔くん」


 由愛は静かに、でも真っすぐに陽翔を見つめた。


「私も、不安だったよ」


「……え?」


「佐倉くんと話してたのは、たしかに……相談しやすかったから。陽翔くんには言いにくいこともあって……でも、それって私が勝手に壁をつくってただけなんだよね」


「……壁、なんて」


「陽翔くんが、いつも“平気な顔”をするから。強く見えて、私が支えてもらうばかりでいいのかなって……。でも、本当は……ちゃんと支えたかった」


 由愛の瞳が、潤んでいた。

 陽翔はその目を見て、ようやく気づいた。

 自分の中で膨れ上がっていたのは、嫉妬や怒りなんかじゃなく、“すれ違ってしまったこと”への哀しさだった。


「……由愛。俺、もっとちゃんと話すよ。弱いとこも、情けないとこも……隠さないようにする」


「うん。私も、話すね。自分の気持ち、逃げずに」


 ふたりは、そっと手を取り合った。

 指先がふるえていたけれど、その温もりはたしかに心に届いていた。


 空には、遠く打ち上げ花火の光が一瞬だけ広がった。

 それは、ふたりがもう一度“隣”に戻ってきたことを、そっと祝福するように夜空に咲いていた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ