表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
あおはる  作者: 米糠
185/236

大学編・第15話 「新しい日々のはじまりに」

大学編・第15話 「新しい日々のはじまりに」



 窓から差し込む朝の光が、教室の木製の机に長く影を落としていた。

 教育原理の授業が始まる前、陽翔は席につきながら、静かにノートを開いた。


 大学の講義室は、高校とは違う広さがあって、どこか無機質な雰囲気が漂っている。

 だが、隣に座る由愛がふとペンを走らせる音が、そんな空気をやさしく和らげてくれていた。


 (昨日の交流会、すごく良かったな……)

 講義の冒頭、教授の話を聞きながら、陽翔はふと前日の帰り道を思い出す。

 由愛の言葉が、風のように胸に残っていた。


 「これからも、こうやって並んで歩いていけたらいいな」



 講義の終わりを告げるチャイムのようなベルが鳴り、学生たちが立ち上がる中で、陽翔と由愛は目を合わせて小さく笑い合った。


 「午後、クローバーのミーティングあるんだって。新入生、けっこうたくさんいるみたい」

 由愛が楽しそうに言う。その声には、昨日とはまた違った新しい期待が込められていた。


 


 午後の学生ホール。クローバーのメンバーが集まる多目的室は、窓際に観葉植物が並び、穏やかな光が差し込む空間だった。

 中原啓介先輩が、和やかな口調でサークルの今後の活動方針を話しながら、メンバーの目を一人ひとり見ていた。


 「来週から、地域の学童クラブでの活動が始まります。初参加の人も、安心して来てくださいね」

 その優しい声に、由愛は小さくうなずいた。横顔には、少し緊張の影がある。でも、逃げない瞳をしていた。


 陽翔はふと、隣に座る彼女の手のひらを見た。ノートの角をぎゅっと握っている指先が、決意を物語っていた。

 (大丈夫。きっと、由愛ならやれる。俺も……そばにいる)


 そして、ミーティングのあと。陽翔は、もうひとつの「気になる場所」へ足を向けていた。


 ――文芸サークル「ことのは文庫」の部室。


 静かな空間。机の上には詩集と、手作りの冊子。ほんのり紙の匂いと、インクの香りが漂う。


 「……来ると思ってた」

 ふいに、奥の本棚の影から現れたのは、久住彩音だった。


 彼女は落ち着いた表情で、陽翔に視線を向けた。けれど、その瞳の奥には少し、期待と探るような光が見えた。


 「この前の文章、まだ覚えてる。感情が、まっすぐだった」

 「……そんな風に言ってもらえるとは思ってなかった」

 「私、こういう感情に弱いの。……だから、もっと見てみたい。陽翔くんの言葉」


 陽翔は一瞬、息をのんだ。大学に入ってから、初めて――“書くこと”が、誰かの心に届いたと実感した瞬間だった。


 「俺、入ってみようかな。このサークル」

 「うん。歓迎する。……焦らなくていい。書きたくなった時に、書けばいいから」


 夕方の光が、部室のカーテン越しにやわらかく差し込んでいた。

 陽翔は、少しだけ前を向いて歩き出せた気がした。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ