表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
あおはる  作者: 米糠
156/250

155.波紋のはじまり

155.波紋のはじまり



 六月、梅雨明けの空はどこまでも高く、湿った空気の中にもほんの少し、夏の匂いが混じり始めていた。


 放課後の教室。陽翔は自分の机でノートを広げ、進路希望調査の用紙に目を通していた。目指したい道は少しずつ形になってきているけれど、それを言葉にするのはまだ難しい。ふとペンを止めて外を見やると、夕方の光が窓から差し込んで、床に淡いオレンジの模様を描いていた。


「藤崎くん、進路……もう決まってる?」


 その声に振り向くと、そこにはクラスメイトの長谷川奏音が立っていた。栗色のセミロングが肩のあたりでゆれて、真剣なまなざしがまっすぐこちらを向いている。


「あ……まあ、だいたいは。でも、まだ考えてる途中」


「そうなんだ。……よかったら、ちょっとだけ聞いてもいい?」


 奏音はおずおずとした様子で、空いていた隣の席に腰を下ろした。陽翔は少し戸惑いながらも頷く。


「うん、大丈夫。俺でよければ」


 それからしばらくのあいだ、ふたりは静かに言葉を交わした。奏音が目指している進路の話、得意な教科、迷っている理由。そして、そんな中で陽翔の話に耳を傾けながら、何度も「すごいね」と頷く姿があった。


 陽翔にとっては、あくまで真面目な相談。でも、第三者の目には少しだけ――特に由愛には――距離が近く見えたのかもしれない。


 ――後ろのドア付近からその様子を見つめていた由愛は、教室に入るタイミングを一瞬だけためらった。


(……私、何を気にしてるんだろ)


 そう思いながらも、胸の奥で小さくざわつく感情を、うまく言葉にできない。陽翔を信じていないわけじゃない。ただ、あの笑顔、あの声、あの時間を“自分以外の誰か”と共有していることに、知らず知らず心が反応してしまうのだ。


 けれど、表情には出さない。いつものように軽く笑って、陽翔の机に歩み寄った。


「陽翔、お疲れさま。……帰ろっか?」


 そう声をかけたとき、陽翔はすぐに顔を上げて、どこかほっとしたように笑った。


「ああ、うん。ちょうど終わったとこ」


 奏音も笑顔で立ち上がる。


「ありがとう、藤崎くん。すごく参考になったよ」


 由愛に軽く会釈して、奏音は席を離れた。その背中を、由愛は静かに見つめていた。


(私……なに、こんなことで不安になってるのかな)


 そんな自問とともに、陽翔と並んで歩き出す。手のひらの距離が、いつもより少しだけ意識された。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ