表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
あおはる  作者: 米糠
147/250

146.ゆっくりと、未来のかたちへ

 146.ゆっくりと、未来のかたちへ



 二月中旬。まだ吐く息は白いままだが、どこか春の気配がほんのりと感じられるようになってきた頃。


 土曜日の午後、陽翔は図書館の静かな席にいた。参考書とノートを広げて、数学の問題に向き合っていたが、途中でふと手が止まる。


(……俺、本当に理系でいいのかな)


 最近、担任との面談で将来の希望を聞かれたとき、自分でもうまく答えられなかった。


 成績だけ見れば、理系に進むのが自然だ。けれど——


(このまま“得意だから”ってだけで選んで、後悔しないか?)


 そんな迷いが、頭の隅にずっと引っかかっていた。


 そのとき、スマホが震える。


 由愛からのメッセージだった。


『陽翔くん、今どこ? 図書館で勉強中だったら、差し入れ持って行っていい?』


 画面を見た瞬間、曇っていた思考がふっと軽くなる。


(……やっぱり、由愛がいるだけで、前向きになれる)


 数十分後、入口から由愛がそっと現れる。手には、保温ボトルと小さな紙袋。


「はい、ココアとおやつ。……チョコクッキーは練習の残り」


「ありがと。助かる」


 向かい合って、ほんの少し話すだけで、教室とはまた違う空気が流れる。


「……ねえ、陽翔くん」


「ん?」


「この前ね、音楽の先生に言われたの。“夢がなくても、今の自分が好きなものを大事にしてれば、ちゃんと道はできるよ”って」


 由愛は、少しだけ照れたように笑いながら言った。


「私、まだ全然自信ないけど……でも、歌は続けたいなって思ってる」


 その言葉は、陽翔の胸にまっすぐ届いた。


「……いい先生だね。それ、俺もメモっとく」


「ふふ、ダメだよ。ちゃんと自分の言葉にしなきゃ」


「じゃあ……俺も、自分の“好き”と向き合ってみるよ」


 図書館の窓の外では、冬の光がゆっくりと傾いていた。


 未来はまだぼんやりしていて、手探りのままだけれど——

 ふたりで言葉を交わしながら、そのかたちを少しずつ描き始めていた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ