表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
あおはる  作者: 米糠
128/250

127.揺れる視線、初夏の空の下で

127.揺れる視線、初夏の空の下で



 五月も終わりに近づき、昼間の陽射しはすっかり夏の気配を帯びていた。


 二年生のクラスにも慣れ、教室には期末テストや夏休みの話題が飛び交い始めている。そんな浮き足立った空気の中で、由愛はふと、背後から呼び止められた。


「橘さん、ちょっといいかな」


 望月悠馬だった。淡々とした口調の中に、どこか決意のようなものが滲んでいた。


「……うん。どうしたの?」


 放課後の人気のない中庭。ふたりの距離には、わずかな緊張が漂っていた。


 少しの沈黙のあと、悠馬はまっすぐに言葉を切り出した。


「橘さんが付き合ってるの、知ってる。——それでも、俺はまだ諦めてない」


 由愛は少し目を見開いた。


「……そんなの、ずるいよ。私、陽翔くんのことが——」


「わかってる。君の気持ちはもう決まってる。俺の入り込む余地なんてないのかもしれない。でも、それでも……言いたかった。伝えないと、自分に嘘をついたままになりそうでさ」


 その真剣な瞳に、由愛は胸の奥がチクリと痛むのを感じた。


「……どうして? どうしてそこまで……」


「君が笑ってると、つい見てしまう。君が誰かのために頑張ってると、応援したくなる。そういうのが全部、俺にとっては特別だった」


 彼の声は、決して押し付けがましくはなかった。ただ静かに、想いだけがそこにあった。


「……ありがとう。でも、私はやっぱり、陽翔くんと一緒にいたい」


 由愛の答えは変わらなかった。でも、そこには誠実な気持ちが込められていた。


 悠馬は一瞬だけ目を伏せて、そして静かに笑った。


「そっか。そりゃそうだよな。分かってる。本当に分かってる……でもさ、気が変わったら、いつでも言って。俺はきっと、しばらくここにいるから」


 軽く手を振り、悠馬は背を向けて歩き出す。


 その背中を見送った由愛は、ふと胸に広がったざわめきを抱えたまま、校門の方へと歩いた。


 


 そこに、陽翔がいた。


 少しだけ不安そうな目でこちらを見ている。


「遅かったね。……大丈夫?」


「うん。ごめん、ちょっとだけ話してて」


 由愛は自然に陽翔の隣に立ち、そっと彼の袖をつまんだ。


「ね、ちょっとだけ遠回りして帰らない?」


「もちろん」


 ふたりの影が並んで伸びる帰り道。


 その手の温もりは、確かなものだった。けれど、心のどこかに生まれた小さな波紋は、まだ完全には消えていなかった。



 ——誰かに「好きだ」と言われることが、こんなにも胸に残るなんて。


 もちろん、陽翔が好き。それは変わらない。だけど、悠馬の言葉が不意に胸を叩いたのは、きっと彼の想いが真っ直ぐだったから。


(比べてるわけじゃない。でも……)


 陽翔の横顔を見つめながら、ふと胸の奥にチクリとした不安がよぎる。


 ——私は、陽翔くんにとって、ちゃんと「選ばれて」るんだろうか。


 いつも隣にいてくれる。気遣ってくれる。大切にしてくれる。それでも、「誰かと比べられたら、私でいいって思ってもらえるのかな」なんて、不安がこっそり顔を出す。


「……ねえ、陽翔くん」


「ん?」


 由愛は足を止めて、小さく深呼吸をした。


「さっき、私、…… 悠馬君からまた告白されたたのね、またハッキリ断ったけど、陽翔くんは……私のこと、信じてくれる?」


 陽翔は驚いたように目を見開いた。けれど、すぐに静かに頷く。


「信じるよ。当たり前じゃん」


「……どうして?」


「だって、俺が信じたいのは、誰に想われたかじゃなくて、“由愛が俺を想ってくれてる”ってことだから」


 その言葉に、由愛の瞳が揺れる。


 胸の中にあった不安が、少しずつ溶けていくようだった。


「……ずるいな、そういうとこ。ちゃんと分かってるのに、言葉にされたら、涙出そうになる」


「じゃあ、泣く前に、ほら」


 陽翔が差し出した手に、由愛はそっと自分の手を重ねた。


 つないだその手は、あたたかくて、確かで、揺れていた心をそっと包んでくれるようだった。


「ありがとう。私、ちゃんと信じてるよ。陽翔くんのこと」


「うん。……俺も、ずっと信じてる」


 街灯が灯り始める道の上で、ふたりの歩幅は自然と重なっていた。


 心のどこかで、小さな波が立っても、それを乗り越えていける。


 ——きっと、それが“ふたりで歩く”ということなのだ。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ