表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/20

始まりは空き家

 ルーガル王国西方に位置する巨大山脈群。

 ダンジョンこそ発見されていないものの、その標高は高く険しく、

 幾多の魔物が徘徊する危険地帯。


 パルチ山。


 その山の麓に、コルンドという街がある。

 パルチ山を望む宿場街として。

 あるいは、命を懸けてパルチ山を通り過ぎ、ようやくたどり着いた旅人を迎え入れる玄関口として。

 王国西方では1、2を争うほどに発展した街。それが、コルンド。


 コルンドの街は、時にパルチ山から迷い出た魔物に対抗するため、

 西側の門は厚く大きく、常に弓を携えた見張りによって守られている。


 一分の隙もない守りは、魔物に対するためだけではない。

 ここ、コルンドは、西方の国境警備も兼ねている。


 パルチ山は、あまりにも険しい。

 その険しさゆえ、山脈群を隔てて、自然の国境となっている。


 パルチ山を挟んで、さらに西方に位置するウース王国。

 そのウース王国とルーガル王国とは、隣り合った国とはいえ、互いにとって、戦力をパルチ山周辺に傾けるよりも、他に備えるべきだ。

 大規模な軍事行動をとるには向いていない。


 そういうわけで、国同士の仲は特別いいわけでもない代わり、格別悪くもない。

 細々と街道を行き来する交易ラインが確保されているが、それ以上の発展はないままに、幾代も経た。


 では、大して備えなくとも構わないかと言えば、とんでもない。


 山を越えてくる商人や旅人。

 それだけならいい。

 しかし、物資を満載した商人は、街にとって招かれざる客を連れてくることも、ままある。

 積み荷を狙った山賊、盗賊も、その一つだ。

 パルチ山に潜み、どこからともなく現れては、積み荷を奪う山賊団。

 奪われるのが積み荷だけなら、むしろ運が良かったとさえいえる。

 馬に、人。あらゆるものを奪い尽くす、ならずものが蔓延る危険地帯なのだ。

 歴史上、何度も討伐隊が差し向けられ、一定の成果をあげてはいる。

 しかし、討伐隊の敵は山賊団だけではない。過酷な自然環境に、多くの魔物たち。

 半端な部隊では、進むことも、戻ることも叶わず、パルチ山の土を富ませる養分になるのがオチだ。


 魔物の襲来から街を守り。

 商人や旅人を守り。

 凶悪な山賊どもを牽制し。

 商隊などにまぎれて送り込まれてくる各国のスパイも、水際で食い止める。


 コルンドの西門には、かくも多くのミッションが課されているのである。


 当然、西門の備えが最も厚く、次いで、王都へ至る東門も、警備は厚い。


 活気があるのも、街の西側と東側で、宿屋に始まり、市場や、旅人をあてこんだ雑貨屋、酒場、武器屋に娼館など、ひと通りの店がしのぎを削っている。


 街の北側、南側はどうかといえば、特にみるべきところはない。

 主に地元の住民たちが暮らす居住区になっていて、大差はない。

 強いて言うなら北側が若干貧しく、孤児院や奴隷商館が多いといえるだろうか。

 南部の住民は北部の住民を嫌っていて、北部の住民もまた、南部の住民に対抗心を燃やしている。

 王都から派遣されてくる国境守備隊にとってみれば、まさしくどっちもどっちで、諍いが起こる度に仲裁に出向き、最後は決まって、中央は引っ込んでろと火に油を注ぐ結果になるという、悩みの種だ。



 音無進とウザ子の二人は、そんなコルンドの街、北西部にひっそりと佇む空き家のひとつに、誰に気付かれることもなく、静かに出現した。


 二人は、そばかす顔であるという一点だけは共通していたものの、顔つきも、髪の色も違い過ぎた。

 家族というには、無理がある。

 互いに我こそは兄(姉)であると平行線を辿った、という裏事情もある。

 そこで、同じ村の出身、ということにした。

 ファンタジーなこの世界では、戸籍などという気の利いたものはないし、辺境の村に顔見知りがいる筈もないしで、いくらでもごまかせる。


 こうして、門を預かる屈強な警備隊にも、街の住民たちにも注目されることなく、音無進の物語は始まった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ