表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
天奏楽士はこの旋律を空の彼方へ届けたい  作者: 国見 紀行
第1楽章 練習は独奏から始まる
2/120

1-2 組合の一級楽士

 みっちりと練習をした帰り道。あたりは既に紅色の様相に染まり、直に一日が終わろうとしているのを伝えていた。

 タクトはいつも通り劇場から戻ったことを楽士隊組織連合がくしたいそしきれんごう…… 通称、組合ギルドの支部へ使用完了報告に向かった。今は使われていないとはいえ、劇場は組合の持ち物だからだ。


「ただいま、フラップおばさん」

「あ、おかえりタクト。ちょうどあなたを探してたの」

「え、俺を?」


 カウンターの向こうで書類の整理をしていた組合の女性、フラップおばさんが帰宅しようとしたタクトを呼び止める。


「本来は正の楽士に任せる案件なんだけど、準楽士あなたでも問題ないと思って。組合の仕事、やってみない?」

「やる! 内容は?」


 タクトは、まだ組合に正式に所属していない準楽士《資格なし》だ。なので組合の仕事をする際は所属を明らかにされた資格証明書ギルドパスを発行してもらう必要がある。


 そして、仕事をするためには発行された資格証明書の等級が〝五級楽士以上〟でなければならない。だが、この辺境のコダの街にはめったに組合に依頼されるほどの仕事もないし、危険も少ない。よって、この街の資格を持つ楽士は数が少ない。


「首都メルディナーレの方から来られた組合所属の楽士さんが、あなたがいつも使ってる例の劇場に入りたいっていうの。もう今は依頼受付も終わってて、あとは組合の楽士を紹介するだけなんだけど」

「案内ね! いいよ! ……あ、でも首都所属の楽士さんなら、一人でも問題ないんじゃあないの?」

「普通はね。でも、内部をよく知ってるのはあなただし、逆に楽士がついて行くならあなたにとっても私たち(ギルド側)にとっても問題ないでしょう?」


 そういうことならとタクトは快諾したが、今日はもう遅く依頼人も宿へ行ってしまったということで、明日の朝にもう一度組合に来るようにと約束をしてタクトは帰路についた。




「ただいま」


 自宅に着くと、タクトはトロンボーンをケースから取り出して整備を始めた。楽器鍛冶である父のお手製トロンボーンは、明るいところでよく見るとあちこちがへこんでいたり傷があったりで、決して綺麗とは言えない。

 だが長く使うと愛着がわくもので、今日も管内の掃除とベルの掃除を始める。


 赤銅色レッドカッパーのベルは磨くことでより赤みが増し、スライドの管内は塗り込みすぎない潤滑油クリームしてやることで動きが抜群によくなる。最初はたっぷりつけすぎて、逆に動きが悪くなったのを思いだし、思わず笑ってしまった。


 だが、その笑いに反応する者はいない。自宅にはタクト一人だけだ。

 彼のいる居間以外は真っ暗で、照明灯の揺らめきだけがタクトを照らしている。


「明日は仕事だし、もう寝るか」


 再び楽器をケースに仕舞い、隣の自室に戻ったタクトは、ほどなくして寝息を立て始めた。




 翌朝。


「おはようございます!」


 タクトはいつもよりも早い時間に組合の受付へと顔を出した。


「おはようタクト。今日はよろしくね」


 フラップおばさんは既に仕事を始めていた。


「依頼人の楽士さんももう来てるわ。そっちのカウンターに座ってもらっているから」


 いくつかの資料を持ってカウンターからおばさんが出て、タクトと一緒に依頼人がいるカウンターへと入る。


「お待たせしました。彼が案内役のタクトです」


 おばさんの紹介で、タクトは勢いよく挨拶をする。


「あ、えっと、タクトっていいます! まだ準楽士ですけど、劇場の案内は得意です! 今日は、よろしくお願いします!」


 挨拶のお辞儀から姿勢を戻したタクトは、依頼人へと視線を向けた。


「ええ、簡単に話は聞いていますよ。私はレイヤー。今日はよろしくお願いしますね」


 依頼人のレイヤーは、タクトから見てそこそこ歳のいった男性に見えた。

 服装は良く言えば年季が入っており、悪く言えばボロボロの楽士服。……タクトが普段から来ている服をより動きやすく(実戦向けに)したものにも見える。


 肩には小さな黄色い鳥が止まっている。ペットだろうか。


「依頼内容ですけど、この『コダの街』に隣接している『ダルンカート劇場』の奥へ案内していただきたい、ということなんですが……」


 依頼人のレイヤーは、早速自身の依頼内容を話し始める。


「実は、ダルンカート劇場には『神が愛した旋律サレインズ・フルスコア』があるという話を耳にしたのです。私は、それを探しているのです」

ここまでお読みいただきありがとうございます。

↓にある☆☆☆☆☆で評価、感想、いいねなどで応援いただけると励みになります。

ぜひよろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ