71 上手く芸ができて調子に乗って
フォード公国王子、アルベルトの視点からスタートです。
毎年の事ながら、今年も俺の国にシャルルが来ていた。
天使の血筋でお隣の国の王子だ。同い年で、国同士の中も良く、互いに王子同士。しかも気が合う。もう当たり前のように一緒にいる。
火の月に入り、学校が休みに入った。
社交活動でほとんどが終わるこの月のわずかな休みを、結局学校と同じように一緒に過ごしていた。
そして事件が起きた。
我が国軍が報告をしてきたのだが、それがなんとも荒唐無稽な話だった。オアシスが急にできた、とか言う報告だ。けどまぁさすがに総隊長が報告に来たら……皇太子の俺が直接動くしかない。
『アルベルト、俺も言っていいか?』
「ん?別にいいけど…知ってると思うが暑いぞ?」
『ああ、構わない。俺もその話題は気になるからな』
「じゃあ父上と…シャルル、お前のお父様にも知らせておくぞ。」
『おお、助かる!』
そんなこんなで、結局一緒に宮殿を出てずっと東に行き、砂漠を進み続け……
「う、うそだろ・・・」
『本当にオアシスはなかったんだな?』
「ああ、間違いない。」
『…………』
遠くの方に豊かな緑地…砂漠の天国が見えた
半ば呆然としながらもそのオアシスへと進む。
まてまてまて!!!!どういうことだ?!
畑がある!!!??砂漠に?!
「なっ………なんですか?! ここ?!!!」
『あ、あそこに誰かいるぞ!!』
シャルルの指さした方向を見るとそこには二人の男がいた。
「あ、どうしよう。バレた…シリウス、バレたぞ!」
『えっ うっそ~ん。』
え、まてまてまて……
「『 天使の血筋?!!!!!! 』」
『あ、まずい。アグニ〜ばれちゃったよ』
「なんでお前布取ってんだよ!!」
『今水被ってたんだもん』
「あーあ。どうすんだよ~……」
よくわからないけど…ここにずっといたのか?何かこのオアシスのことを知ってるかもしれないな。けど……どうして天使の血筋がここに?
大公家で天使の血筋の方々の顔は全員インプットされてる。けどこの方はいない。つまり大公家ではない。
ならば……この場で最も権力が高いのは天使の血筋であり大公家である、シャルルってことになる。シャルルに場を仕切ってもらうのが最善ってことだ。
「シャルル……頼めるか?」
『あぁ、もちろん。そこのお二方、お話を伺っても?せっかくですから、一緒にお茶でもいかがですか?すぐにご用意しますので。』
天使の血筋が相手なら、こちらも最大限好意的に接しなければならない。
向こう2人は顔を見合わせて、頷いた。
「あ、はい。ごめんなさい……」
ん?なんで今あの人は謝ったんだ?
「すぐに準備させます。しばしお待ちを。」
こうして、謎の2人とのお茶会が急に始まったのだった。
・・・・・・
あーあ。絶対怒られるやつじゃん。
そりゃそうだよな。
国に勝手にオアシス作ったら、キレるよな…
絶対に身分の高い、同い年くらいの男の子が二人も来た。そして急にお茶会を行うことになった。もはや俺らに拒否権はないだろう。黙って従います。
『さて……まず、大変恐縮ですがあなた方のお名前を伺えますか?』
相手の天使の血筋の男が聞いてきた。
「アグニと申します。えっと…一応冒険者です」
『 シリウス 』
礼儀のなってないシリウスの自己紹介に向こうも少々面喰う。けどすぐに表情を取り繕い、向こうも自己紹介をしてきた。
『シャルル公国の、シャルルです。』
「フォード公国皇太子、アルベルトです。」
そういって二人は身に着けていた民族衣装を取った。
シャルルは紛れもなく天使の血筋だ。綺麗な金色の髪に薄緑の瞳。
アルベルトは…これもまた珍しい、青灰色っぽい髪と瞳、そして褐色の肌だ。
この砂漠の持ち主であるフォード公国皇太子、アルベルトが聞いてきた。
「お二方はいつこちらに?何かこのオアシスのことをご存じですか?」
あ~…俺らが作ったこと知ってるな…
もう素直に謝ろう……
「あ、はい。あの~えっと~ちょっと…二人で芸の練習をしておりまして…その練習をしていた結果、オアシスができてしまいまして…ほんとごめんなさい。あの、砂漠に戻しますか…?」
俺の言葉に二人はきょとんしている。よくわからなかったようだ。もう一度説明しようと思っていたらシリウスが言葉を続けた。
『僕たちがこのオアシスを作ったんだよ。』
端的な説明だなおい!
もっと言い訳してくれよ!!
シリウスの言葉に王子二人は目をこれでもかと見開いた。
「えっ、あの…え?お二方が…オアシスを作った…?」
「あ、はい、そうです……ご、ごめんなさい。」
『作った…?ん?どういうことだ?どうやって作ったというんだ?』
「え、だから…芸で……」
俺がこんなに縮こまっているのに、シリウスは呑気にオアシスを見ながら茶を飲んでいる。もうそろ殴ろうか。
シャルルという名の王子が呆然としている。
『…そんな芸を…あなた方はできるのか?』
「え、あ、はい。それの練習をしてましたので…」
おい、シリウス。助けろよ。
なんで足組んで横向いてるんだよ。前向けや。
するとシャルルとアルベルトが互いに顔を見合わせた。そして2人はコクンと頷くと、真剣な顔でこちらを見た。
「シリウス様、アグニ殿。よろしければ我が宮殿にいらっしゃいませんか?」
「え、宮殿に?!」
え、これ、大丈夫なやつ??
それともそこで殺される系のやつ?
俺の訝しげな顔を見て、アルベルトが急いで告げる。
「あぁ!もちろんご招待です!オアシスを本当に作ってくれたのなら、我が国の救世主です。是非、わが父フォード国王からも感謝を伝える機会を下さい!」
え…ほんと?救世主?そんなに?
俺がまだビビっていると、隣にいたシリウスが天使のような笑顔で言った。
『なら、せっかくだからお邪魔しようかな』
・・・・・・
俺たちのいたオアシスからずっと西に進み、フォード公国の首都「チエルバ」に着いた。ここは砂漠とは打って変わって結構自然も多く、水も多い。
元々帝国最大のオアシスがここにあり、その後、人工的に設計された都市らしい。街のそこかしこに噴水や水路や池があり、「水」を象徴するような設計になっている。そして「水」に彩りを加えるように、たくさんの色鮮やかな花々や木々が植えてあった。
そして宮殿は、あまり見慣れない建築様式だ。窓が大きくて建物は比較的横長な感じ。けど宮殿の作りが一つ一つ精巧で、金をかけているのは一目瞭然だ。
宮殿の前にも綺麗で大きな池と噴水があり、ここでも「水」の重要性が伺える。
馬車から降りるとアルベルトが言った。
「中へどうぞ。僕個人の宮殿なので少し小さいですが」
え……あなたの個人宅ですか??
俺んち何個分あんだよここだけで!!
全力でツッコみを入れたいところをなんとか抑え、笑顔のまま中に入る。
床は白い大理石で、窓から入る温風がめちゃくちゃ気持ちがいい。ダラけたい。もはや住みたい。
そんなことを思っていたら、後ろを歩いていたシリウスが俺の耳元で言った。
『ね?この国の民族衣装着る気持ちわかるでしょ?すんごい住みたくない?』
そうか。そういうことだったのか。
俺も今後あの民族衣装着ようかな。
俺も今、すんごい住みたいよ。
・・・
「父には先ほど手紙を送りましたので、返事が参りましたら父の宮殿へまた移動になります。よろしいですか?」
「あ、はい。大丈夫です。」
「ありがとうございます。……あの、どうやってオアシスを作られたか、伺っても?」
『それは秘密。』
「おいシリウス!」
急にシリウスが言った。王子二人もびっくりしてる。シリウスは笑顔のまま口元を隠し、横にいる俺にしか聞こえない声で言った。
『アグニ、君が「藝」ができたってことは黙っておきなさい。基本、天使の血筋しかできないんだから』
「え、そうなの?」
芸素の量が多い天使の血筋でも困難な芸。かつそれに必要な芸素量を満たしていたとしても、俺と同じように方法がわからない人がほとんどな芸。だから基本天使の血筋しかできない芸ってことか。
「…わかった。もう一つの方は?」
『そっちは…まあ良しとしよう。』
「了解です。」
俺は王子二人に向き直って言った。
「解名の、天変乱楽を使いました。あと、シリウスは解名の藝を使いました。」
俺の説明に二人の王子は………見事に固まった。
「て、天変乱楽?それはあの……あの?」
『シ、シリウス様は…藝ができるのですか?』
『うん。できるよ。』
「あ、風の芸のやつです。」
それぞれがそれぞれの質問に答える。
『この世に藝ができる人はいないと認識しておりました…失われた、古代の芸だと…認識しておりましたので……』
「ア、アグニ殿は……その………芸素が足りるの?」
「え、あぁ、でも今は一日5回が限界ですね。そんなにはできません。」
『「 5回??!!!!! 」』
「え、はい……?」
シャルルとアルベルトは二人して前のめりになって口々に行った。
『私は天使の血筋だが一度もできん!!!そもそもその芸ができる段階まで芸素量が足りてない!!』
「無理中の無理ですよ?!!なんすか5回って!!!!一回もできないもんなんですよ!!!」
たぶんこの二人とは仲良くなれる。
机をバンバン叩きながら抗議する姿は俺によく似てる。もしかしたら性格が近いのかもしれない。
ところで…1回もできない?
それはさすがに謙遜しすぎじゃないか?
「え、そうなんですか…?」
俺がシリウスの方を伺うと、優雅に茶を飲んでいた。そして俺の目線に気づき、ニコっと笑って答えた。
『できないもんだよ。普通は。』
「はぁぁぁぁぁ??!!!!」
このやろう……このやろう!!!!
最初、簡単にできるって言ってたじゃん!
ほんとうにこいつ嘘しか言わねぇな!!!
俺は握りこぶしを作りつつも、目の前の王子たちの無礼にならないように、必死に笑顔を作った。
「すいません。僕ずっと田舎におりまして。あまり勝手がわかってなかったというか……」
苦し紛れの言い訳を発動。 さぁどうでる?
『だとしても、おかしいですよ??』
はい、一蹴。
あーあ、調子に乗って芸はするもんじゃねぇな
今回の最大の学びは藝でも天変乱楽でもなく、「調子に乗って芸をすると、良くない」に決定です。
覚えてますか?以前この王子二人は、「ある場所では(閑話)」の話で登場してきましたね。
フォード公国の宮殿のイメージは、シーラーズというところにあるエラム庭園です。