表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/7

長野 2

昨日の続きを描こうと思って昼休みに屋上に行くと、僕の描いた青い線は、虹になっていた。五色だけど。

まさか僕以外にこのキャンバスを見つけた人がいたとは……。

いや、これを描き加えた人がキャンバスを持ってきた張本人だということもあり得る。というか恐らくそうだろう。

昨日僕が友達と一緒に帰るのを断って、放課後ここに来ていたらその人と鉢合わせたかもしれない。

だが今の時点で鉢合わせてしまうと、いまいち面白みに欠ける。

どうせなら、この作品を完成と呼べる段階まで描きこんでから会いたい。

描く人がもう一人いるとなると面白くなってくる。とりあえず何か描き始めよう。

筆を取って意気込んで描き始めようとしたが、早くも躓いた。

五色の虹を七色にしようと思ったのだが、あとの二色が何色か分からない。

適当な色を塗って虹に見えなくなってしまったら台無しだし、わざわざ図書室などに調べに行くのも面倒だ。

五つの線を遠目で見ていた僕は突然ひらめいた。

そうだ。これはカラフルな五線譜だと考えよう。我ながら良いアイディアだ。

五つの色が残ったまま乾いているパレットに水をつけて溶かし、筆でぐちゃぐちゃに混ぜた。

鮮やかな色が混ざり合って様々な色を作り出していく。

それらは混ぜていくうちにみるみる暗い色になり、ついには黒と茶色の中間のような色一色だけになった。

「真っ黒にはならなかったか……まあいいや。」


僕は虹色の五線譜に作った色で黙々と音符を描き込んでいった。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ