表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/11

小夜楢/さよなら

【小夜楢/さよなら】


 遅かれ早かれ、人は人生の樹路(きろ)に立つ。

 公に知られてはいないが、この樹とは楢の一種ではないかと言われている。

 その証拠に土から芽を出した小夜楢さよならを観察したければ春の夜が良い。

 

 雪の果てから一月が過ぎた。日の入りも随分と伸び、今年の冬もようやく店仕舞いを始めた。


 名前通りの暮れ六つ時。誘われるようにやってきた春霞は懐紙のような温かい白茶色で街を覆った。小夜楢が芽吹く、合図である。


 人定、亥の刻。朧夜の月の光は柔らかく、沈丁花の瑞々しい甘い香煙が濁り湯にたゆたっている。

 小夜楢は霧の迷ひに包まれ芽吹き、一晩の内に成樹となる。

 掌に似た緑の葉が一斉に揺れ、風に擦れる葉のざわめきが喝采の声と重なる。林立した並木道を歩くのは爽快な気分だ。


 梅、桃、もう少しすれば桜の花が咲くだろう。それまで、小夜楢の見ごろはもう少し続く。


「ううううう」

「ずずっ」


 ただし、この小夜楢。花粉症(アレルギー)の人にとっては天敵だ。

 目を真っ赤にしたまま号泣し、鼻水をすする人々とすれ違うと「ああ、今年も春がやってきたなあ」と思うのである。



三十七番

環境学習型人工知能自律式三十七番

稼働年数二十年

日本 N大学所属

性別 やや女性

前髪一直線


旅犬

黒き豆芝。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ