第02話 魔王って本当に悪いヤツ?(スズキのポワレ、オレンジバターソース) ☆☆
「オジサンとオバサンのノリに引っ張られてここまで来たけど、これって結局のところ、暗殺、テロの類ですよね!」
すると二人は、いかにも情けなさそうな顔で
「オジサン? まだ20代後半なのに」
「ワタシなんて、まだ二十歳前」
そこかよ!
「いや、みんな期待してるから、今更やめるとか落胆がハンパねーだろ」
「魔王城にはきっと金銀財宝がざっくざく」
説得のつもりらしい。
落胆? 勝手にすればいい。
金銀財宝? ふーん、目的はそれなんだ…… 聞かなかったことにしよう。
「もしかして、面倒くせぇ~~~とか思ってないよな」
もちろん私は正直に答えましたとも。
「思ってますよ」
「ん。正直は美徳」
「そうだ。俺だって正直言って少しびびってる、じゃなーい!」
(わはは)
ウケてるし。
今どき、こんな古典的ひとりボケツッコミで笑えるとか、もしかして、私の心の声さんって結構な御年配?
(そうだぞ。我は受肉してからだけでも軽く8000年以上)
はあ、8000年?
まあ、冗談はさておいてっと。
(勝手にさておくな!)
「じゃなくて、ここまで来て面倒くさいとか、おっかしいだろ」
「ん、アスラもびびったか?」
「いいえ、勇者ですから」
実は大して自覚ないけど、とりあえず言ってみた。
「だからだよ! 勇者と魔王は永遠の敵。平和を乱す魔王を倒すのが勇者の仕事だろうよ。お前の大好きな古代文化の『あにめ』や『げーむ』でも最後は必ずそうなってるじゃねーか」
おっ! アニメにゲームときたか。
その話題で来られると弱いなあ。
「ついこの間も、攻略した旧文明の遺跡の最下層、隠し部屋の資料室で、ヒーロー物の『あにめ』や世界を救う勇者の『げーむ』に三日三晩もハマってただろーよ。これで実際の勇者が魔王退治もせずに、遊びにばっかハマってるって知ったら、世間はどう思う?」
いやいや、世間なんてどうでもいいですから。
「あにめ」も「げーむ」も遠い昔に崩壊した旧人類の文明の産物で、今の世界のヒト族にはおよそ何のことやら支離滅裂… 違うか? 青天の霹靂… これも違うなあ。ええと、理解不能(これだ!)でしょうし。
それに、「遊びにハマってる」んじゃなくて、あれはあれで勇者としての立派な勉強の為ですから。
(嘘をつけ。「大して自覚ない」ではなかったのか?)
嘘? とんでもない。
アニメやゲームは何かと参考になる。
「ギャラクティカ・何ちゃらかんちゃら・メテオクラーッシュ!」とか、「#$拳究極奥義%&覇ーっ!」とか叫ぶと、別に変哲もないパンチやキックが凄い威力の必殺技になったり、「正義の怒り」とかいう、ごくごくありきたりの理由で戦闘力が何倍にもなったり。
あんなん出来たら将来、間違いなく無敵の勇者よねー。
で、時々練習してるけど、なかなか上手くいかない。
でも何事も修行よね。諦めずにがんばろー、おーっ!
(白々しい……)
それに、何てったって、この間のあの遺跡には、何千年も昔の料理番組の記録が幾つも残っていたのには狂喜乱舞した。
例えば…… はいここで再現VTRです。 美少女すぎる料理研究家 の勇者アスラ先生、お願いしまーす。
(満面の笑顔で)はあい、お待たせしました。勇者アスラがお送りするダンジョン・クッキング(?)の時間がやって参りました。
今週は視聴者の皆様からお肉料理のリクエストが多かったので、ご要望にお応えして、スズキのポワレ、オレンジバターソースの作り方をご紹介したいと思いまーす。
(おい… 肉はどこへ行った)
スズキの切身は塩胡椒で下味をつけ、オリーブオイルを引いて熱したフライパンに入れまーす。
中火で両面に焼き色をつけまーす。
皮目はパリッと焼き上げましょう。
ある程度火が通ったら、皮面を上にした状態で鍋肌からワインを加え、蓋をして火を弱めましょう。
3~5分蒸し焼きにしまーす
ふんわりと焼き上がったらスズキを取り出して、ワインの煮汁が残ったフライパンで、そのままソースを作りましょう。
オレンジの果汁と果肉、バターを入れて中火で煮詰めまーす。
水分が減って、トロッとした状態になれば、最後に塩で味を整えて完成でーす。
付け合わせはお好みで結構ですが、スズキの下にきのこのソテーなど敷いては如何でしょう。
グリーンアスパラを添えると色どりが鮮やかで綺麗ですよ。
さあ召し上がれ。
(旨そうだな)
でしょう!
旬のスズキの、口の中に入れて身が「ほろり」と崩れる時の淡白な美味しさときたら、これはもう絶品! パリッと焼いて香ばしくなった皮目の風味と、裏のゼラチン質のちょっと とろ~り 感も最高。
しかもそれらが甘酸っぱいオレンジと組み合わさって 至福 の味わい! オレンジとかの果物を料理のソースに使おうっていう、古代文化の発想って凄いよね。
いや、そんなことはどうでもいい。
いやいやいや、実はどうでもいいことは全くない!
私があちこちを旅して旧文明の遺跡を探検し、魔物退治を繰り返して、いつの間にか勇者とか呼ばれるようになったのも、元はと言えば昔むかーしの、失われた美味しい料理のレシピの数々を見つけることが目的だったし、今だって、もちろんそうだ!
魔物退治なんて言ってみればオマケ。
本当のところ、レシピ探しの邪魔になるからついでにやった仕事なんすよ。
つまり、とにかく、今、私の言いたいことはこうだ。
「魔王って、本当にそんな悪い奴なんですか?」
「「え?」」(金髪モヒカン、銀髪メガネ…… とにかく、連れのお二人談!)
「絶対に必要なことなら面倒くさいなんて言いませんけど、魔王討伐って本当に必要なんですか?」
「そ、そりゃあ必要だろうよ。魔物を操って人間を襲わせたり、村や町を脅して生贄や貢物を要求したり。お前だって俺らと一緒に、そんな奴らを退治してきたじゃねーか」
「野生の獣だって、自分の身が危うければ人間を襲うことがあるじゃないですか。村や町を脅してたのも魔族のふりをしたヒト族の盗賊団ばっかりだった。魔王が黒幕だなんて、ただの被害妄想かも」
「ん!? ヒガイモーソウではない。魔王はモチロン悪! 魔族や魔物を次々生み出す、全ての厄災の元凶。このままでは野も森も国々も侵されて人間は滅びてしまう」
「教会はそう言いますけど、怪しいなあ。思考停止ですか? むしろヒト族の方が繁殖力旺盛で領地を広げてません?」
「お前、それって異端だぞ………」
「ん………」
あ、引かれた。
数分後。
「つまりぃ、外部に仮想上の悪辣な敵を設定しぃ、大衆に信じ込ませて危機感を煽ることによってぇ、国内の不満を減じぃ、外敵の打倒、ついには侵略へと向かわせることわぁ、歴史上繰り返されてきた悪質なプロパガンダでありぃ、もしもし、聞いてますかあ?」
「「…………」」
二人は顔を引き攣らせ、終始無言。
まずい。我ながら完全に空回りしてる。
簡単には納得してくれませんか、そうですか。
なんせ、長期熟成ものの刷り込みだものねえ。
よし、ならば相手の弱みを突いてみようか。
「わかりました。魔王討つべし、そんな教会の教えに少しでも疑問を持てば異端ですか。でも、そうすると、お二人もある意味、同罪ですよね」
「「え?」」
「だってそうでしょう。美食は教会の言う重大な禁忌。強欲、淫蕩 など、全ての堕落は美食を求めることから始まる。人は固いパンと質素な主菜、薄い塩味のスープのみで足ることを知るべし。毎日の糧は身体を養うためだけのものと心得よ。でも、お二人は私の作る料理をいつも美味しそうに食べておられますよねえ」
(おい、片方の口角だけがニヤリと上がって、きっと悪い顔になってるぞ)
黙ってろ。この際、知ったことか。
(筋肉の動きで我には分かるのだ)
うるさい!
「い、いや、そ、それはあれだよ。折角手に入れた、今は失われたレシピで再現した料理だろう。一応食べてみないと、なあ」
「ん、ん。お、美味しいから食べてみろって、アスラが勧めるから」
「ほーお、好奇心が禁忌を凌駕したと。もしくは、私がお二方を堕落へと誘惑したとでも……」
その時、目の前の空間が小さく裂けた。
(ふん、来たか)
そこから跳び出してきたのは、手紙らしきものを咥えた1匹の黒猫ちゃんでしたとさ。
はあ? ね、猫お?!