表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/8

最後の誕生会

第十四話 誕生会


 三月が終わり、短い春休みも終わりに近付いた。


「ふーんふふー」


 愛美は、掃除をしながら上機嫌に鼻歌を歌っていた。


「ずいぶんとご機嫌じゃねぇか? 何かあったのか?」


 久比人はラノベを読みながら訊ねた。


「今日は四月四日、私の誕生日なんだー」


 愛美は生きていれば、十七歳になっている誕生日を向かえていた。


「四月四日か。何だか数が悪くねぇ?」


 久比人は、四月四日の四を死と連想していた。


「ゾロ目で綺麗な数字じゃない?」

「三月三日は雛祭り、五月五日はこどもの日とイベントがそれぞれあるが、四月四日だけなにも無いのも気になるところだな」


 三月三日は女を祝い、五月五日は男を祝う。故に四月四日はオカマの日、もしくはオナベの日などと呼んでいる所があるが、愛美は一切認めていなかった。


「四月四日が誕生日の人にとっては特別な日だからいいの」

「しかしまぁ、誕生日のお祝いか。オレたち神にとっては縁遠いものだが、寿命の短い人間にとっては特別なのも当たり前か……」


 パタっ、と久比人は、読んでいたラノベを閉じた。


「よっし、じゃあ祝ってやるか、マナの誕生日を」

「えっ、祝ってくれるの?」

「オレたち二人じゃあ味気ねぇか。メンツを揃えるぞ。勉強会メンバーで集まるか」


 昨年度、数回集まって勉強会を開いていた時のメンバーは、愛美、百合子、久比人、可奈の四人である。


「それいいねぇ! あーでも昼過ぎだし、みんな今頃何かしてるんじゃないかな?」


 百合子は、冬にできた彼氏の黒井といるかもしれないし、可奈は、自宅で父親と柔道の稽古をしている可能性があった。


 仮に集まれたとしても、騒げるところはカラオケボックスが最適だったが、高校生は夕方六時までしかいることができなかった。


「でも、集まる場所が無いわ」

「あるさ、ここ、ここ」


 久比人は、床に指さし、寮に集まること主張した。確かに寮ならば夜八時までならお客の滞在を許される。


「寮の部屋に四人は狭くない?」

「大丈夫、大丈夫。問題ねぇよ。てなわけでみんなに連絡だ」

「私がするの!?」

「主賓が呼ばないで誰が呼ぶんだよ? いいから電話かけてみろって」


 愛美は、言われるままに電話してみた。


『もしもし百合子? 私だけど』

『もしもし愛美? 珍しいねあんたからかけてくるなんて』

『黒井くんとは一緒じゃないの?』

『要っちなら、塾で模試だって』

『そうなんだ。所で今日、何の日か覚えてたりする?』

『今日? 何かあったっけ? 今日は四月四日……』


 愛美と百合子は、小学生来の親友であるので、もしかしたら覚えているかと思い、訊ねてみた。


『あーそーだ! 愛美の誕生日だよ! おめでとー!』


 百合子は、愛美の誕生日を覚えていた。


『覚えててくれたんだ、嬉しいな』

『それでー、バースデーパーティーのするんでしょ? どこでするの?』

『寮の部屋で……』

『愛美の部屋で? 騒いじゃって大丈夫なの?』


 本来はあまりうるさくすることができない寮だが、今は春休み中で、実家に帰省している生徒がほとんどだったので、度を超さなければ、お咎めなしであった。


『大声で歌ったりしなければ大丈夫よ、多分』

『そしたら準備してソッコーで向かうね。じゃあまた後で!』


 百合子は特に用事もないようだった。


「百合子は大丈夫だったようだな」

「うん、でも可奈の方はどうだろう?」


 可奈の住んでいるところは、電車で三十分はかかるとなり町である。その上家が道場であり、父親と稽古をしているかもしれなかった。


「まあ、どうなるか分かんねぇぜ? 取りあえずかけてみろよ」

「うん、そうね……」


 愛美は、可奈に電話してみる。数コールのあと、電話は繋がった。


『もしもし愛美ちゃん?』

『もしもし、私だけど、今大丈夫?』

『大丈夫だよー。どうしたの?』

『実は今日私誕生日で、そのパーティーをしようと思ってて』

『えっ!? 愛美ちゃん今日誕生日なの!? おめでとー』

『ありがと。それで、パーティーだけど私の部屋で開く予定なんだけど、可奈時間ある?』

『大有りだよー! ちょうどお父さんとの稽古も終わった所だったし、シャワー浴びてすぐに行くね!』

『ありがとう、ゆっくりでいいからね。百合子と待ってるから』

『百合ちゃんも来るの!? 楽しみー。それじゃまた後で!』


 可奈も来てくれるようだった。


「これで全員だな」

 久比人は言った。


「偶然都合がよかったのよ。みんながヒマしてるようで良かったわ」

「さて、主賓とその友人のために、オレは一肌脱ぐとするか……」


 久比人は、パチッ、と指を鳴らした。すると空間に調理用具と小麦粉、牛乳、卵、ホイップ、苺、が出現した。


「ふむ、これだけあれば上等か。っと、一番大事な物を忘れてた」


 久比人は再び指を鳴らし、魔法でなにかをついでに出した。

 それは、板チョコとデコペンであった。


 久比人は、魔法で出したものを念動力で空中に浮かせていた。その中で浮いている板チョコとデコペンを引き寄せ、久比人は板チョコに何かを書き付けた。


 それは、"Happy Birthday"の文字であった。


「ケーキ作ってやるよ。手作りバースデーケーキだ」

「えっ? あんたケーキも作れるの?」

「作れるぜ」


 久比人の料理の腕前は、多岐にわたった。バレンタインの時にも手作りチョコの作り方を、愛美に教えていた。お菓子作りにおいては、プロ級の腕前を誇っていた。


「ほら、オレの事はいいから、主賓は座っとけ座っとけ」


 愛美は、キッチンから退散させられてしまった。


 思えば、初めての事かもしれない。こうして友達を呼び、ケーキまで用意してもらえる誕生日は。


 小学生の頃は、母親から祝われる事などあるはずもなく、それ以前に誰からも祝われたことがなかった。


 毎年誕生日は愛美ただ一人で過ごしていた。それでも毎年歳を重ねる事は嬉しく思っていた。誕生日の夕食は、ほんの少しだけ良いものを食べようと、形は悪いが卵焼きを作っていたものだった。


 そういえば、っと愛美は思い出した事があった。


 あれは小六の時の誕生日であった。百合子がプレゼントとして、あめ玉をくれたことがあった。

 あの時は、本当に嬉しかった。生まれて初めて誕生日プレゼントというものを貰った。


──今日は何か、もらえるのかしら──


 愛美は思うが、祝ってもらえるだけで十分だった。準備すると言っていたが、それはプレゼントを準備してくれるものなのか、と愛美は少し期待しざるを得ない。


 可奈とは初めて誕生日を迎える。柔道一筋でこれまで生きてきたようなので、誕生日会とは無縁だったかもしれない。プレゼントは期待できないだろう。それでもやはり、祝いに来てくれるだけでもうれしい。


 キッチンからいい匂いがしてきた。ケーキが焼き上がったのだろう。


 愛美は思わずキッチンへと足を運んでしまう。

「美味しそうな匂いね」

「おいおい、まだ途中だぜ? つまみ食いは厳禁だ」

「しないわよ、小さい子供じゃあるまいし」


 久比人は、しっしっ、と手を振る。


「出来上がりまでもう少し待っとけ。ほら、居間に戻っとけよ」


 愛美は、犬や猫を追い払うように、退散させられてしまった。


 まだ百合子も可奈も来ていないので、愛美は退屈していた。基本的に居間では、勉強するか、久比人と話しているか、もしくは眠るためにしか使っていないので、そのどれもできない今は、手持ち無沙汰だった。


──仕方ない、してあるけど、居間の掃除でも……──


 掃除でもして時間を潰そうか、とハタキを手にしたその時だった。


 ピーンポーン、と部屋のインターフォンが鳴った。

 応じると百合子が花束を持って立っていた。


「どうぞ」


 愛美は出入口の解錠のボタンを押した。


「おっ邪魔しまーす!」


 百合子が元気良く部屋に入ってきた。


「それとー、愛美、ハッピーバースデー!」


 百合子は持っていた花束を愛美に差し出した。


「あ、ありがとう」


 愛美は、花束を受け取った。大小色様々な花が束ねられており、見ていて飽きない花束だった。


「急だったからプレゼントいいもの浮かばなかったけど、お花ってお祝い事に欠かせないでしょ? どう、気に入ってもらえたかしら?」

「あんたがプレゼント持ってきてくれただけで十分よ。ありがと、いい香りね」

「いい香りと言えば何だか甘い香りね。キッチンからするようだけど……」


 百合子は嗅ぎ付けた。


「こんちわっす、百合子さん」


 久比人がキッチンから顔を出した。


「藍木くん来てたんだ! 何か作ってたの?」

「はいっす。マナさんのために誕生日ケーキ作ってたんす」

「藍木くんケーキなんて作れるの!?」

「まあ、そこそこっすね。もうちょっとでできるんで、マナさんとお話しでもして待っててくださいっす」


 久比人はキッチンへ引っ込んだ。

 愛美たちは居間に行って座った。


「へえー、これが愛美のお部屋なんだ」

「何にもない部屋で悪いわね」

「いやいや、片付いてていいと思うよ。あたしの部屋なんか脱ぎっぱなしの服が散らばってるし……」

「それはちゃんとなさい」

「はーい。お母さんみたいな事言わないでよ」


 それはそうと、と百合子は話題を変える。


「あと二日であたしたち二年生になるわよね?」

「まあ、学年末試験頑張ったようだから、百合子も進級できるわね」

「あたしたち、また同じクラスになれるかなぁ?」


 愛美と百合子は、小学校一年生の時から同じクラスであった。ここまで来ると、最早腐れ縁と言えた。


「そろそろ離れるんじゃないの?」

「えー!? それ困るよー! 愛美と離れたら、誰が宿題手伝ってくれるのよ!?」

「黒井くんがいるじゃない。あんたの彼氏、頭いい方でしょ?」

「そ、それはそうなんだけど……」


 百合子の彼氏、黒井は頭こそ良かったが、人に教えるのは下手な少年だった。基本的な事は知ってて当然なものとして教えてくるので、理解に及ばないのだった。


「基本的な事もできないあんたが悪いわね、それは。まあ、百合子と付き合いが長い私の方が教え方が分かるか」

「そうでしょ? あたし、基本のきの字も分からないバカだから、愛美の力が必要なのよ!」

「だったら、尚更私とクラス離れた方がいいんじゃないかしら? そうしたら一生懸命に勉強するようになるでしょ?」


 愛美の力が借りられなくなる事で、百合子は危機感を感じ、自主的に勉強するようになるかと思われたが、どうやらそうは行かないようだった。


「もちろん、それだけじゃないわ」

 百合子は付け足した。

「あたしたち、親友でしょ? 高校卒業までは親友でいたいのよ」

「百合子……」


 あと二日で新学期が来るが、愛美にはこの世にいられる時間があと二ヶ月しかない。

 百合子といられる時間も二ヶ月のみである。


 愛美はそう考えると、少し寂しく感じた。


「……って、どうしたの愛美? 急に押し黙っちゃって」

 愛美は、はっ、となった。

「な、何でもないわ」

「いーや、その顔は何かあるって顔だ」

「だから、何でもないんだって」

「あたしたち親友でしょう? 隠し事なんてしなくていいのよ? 何でも言って」

「だから……」


 ピーンポーンとまたインターフォンが鳴った。可奈が来たものだと思われた。


「きっと可奈ね、今でるわ」


 可奈の来宅が、愛美にとって助け舟となった。

 インターフォン端末画面に写るのは、やはり可奈であった。


「どうぞー」

 愛美は解錠ボタンを押す。

「お邪魔します」


 可奈は、友達の部屋に来ただけだと言うのに、とても丁寧に部屋に入ってきた。さすが武道家と言ったところだった。


「愛美ちゃん、お誕生日おめでとう。って、百合ちゃんも来てたんだね」

「ボクもいるっすよ」

 久比人はキッチンから顔を見せた。

「藍木くんも!? このメンバーは、あれだね、勉強会メンバーだね!」

「ボクもそう思ったっすよ。でも今日は勉強会じゃなくて、マナさんの誕生日パーティーっすから。可奈さんタイミング良かったっすね。たった今ケーキができたところっす」


 久比人はまた、魔法でも使ったのか、大皿にケーキを乗せて居間まで運んできた。


「さあ、誕生日会の始まりっす」

 久比人が言うと、百合子、可奈が久比人に目配せし、パチパチと手を叩き始めた。

「ハッピーバースデートゥーユー、ハッピーバースデートゥーユー、ハッピーバースデーディア、愛美ちゃーん。ハッピーバースデートゥーユー」


 三人は、誕生日の歌を歌った。


「みんな、ありがとう!」


 愛美は、とても嬉しかった。


「さあ、できたてのケーキっす。みんなで食べまっしょう」


 久比人は、果物ナイフでケーキを切り分けた。

「はい、百合子さん」

「ありがと」

「はい、可奈さん」

「ありがとー、ちょうどお腹減ってたところだったんだー」


 愛美の親友二人にケーキを渡すと、久比人自身のケーキを切り分け、残ったものを全て愛美に渡した。


「はい、マナさん」

「ありがとう……って私のだけ大きくない?」

「マナさんは今日の主賓すから、これくらい食べてもバチは当たらないっすよ」

「そうだよ、愛美。あんた甘いもの好きでしょ? それくらい食べきれるでしょ」


 久比人の作ったケーキは、スポンジ部分に苺とホイップがサンドされており、上にも苺がまるごと一つ乗っていた。チョコスプレーで彩りも良く、ケーキを作る前に真っ先に作った、メッセージチョコが乗せられていた。


「食べきれる、きれないの問題じゃなくて、私だけこんな豪華でいいのかなっと思ったのよ」

「いいって、いいって。主役が遠慮するもんじゃないよ!」


 可奈も、愛美がいっぱい食べてもいいと言った。


「それより早く食べよう? あたしお腹減ってて……愛美ちゃんよりも先になんて食べられないよ」

「あたしも、音頭はやっぱ愛美じゃないと」

「マナさん、音頭をお願いするっす」


 愛美は三人に、ケーキのお預けをしてしまっているようだった。


「……仕方ないわね。それじゃ食べましょう、いただきます」

「いただきます!」

 愛美が食前の挨拶の音頭を取ると、三人はケーキを食べ始めた。

「んー! これ本当に手作り? ちょー美味しいんだけど、藍木くん」

「ホント、ホント! 久比人くんケーキ屋さんになれるよ!」


 可奈と百合子は、久比人のケーキの味を絶賛した。


「喜んでもらえて嬉しいっす。マナさんはどうすか?」


 愛美はまだ、ケーキを口にしていなかった。


「今食べるわ」


 一人だけ豪華なケーキを作ってもらい、愛美はどこから食べたものかと悩んでいた。

 なので愛美は、あまり形の崩れない所にフォークを入れた。そしてケーキを口に運ぶ。


「……美味しいわ、とても」


 いかに神である久比人といえど、ケーキ作りなど素人レベルだと思っていたが、可奈が言っていた通り、十分店を出せるほどの味だった。


「そう言ってくれると思ってたっすよ。マナさん」


 久比人は言うと、自ら作ったケーキの二口目を口にした。


 一同は、美味なケーキにしばらく舌鼓を打ち、幸福感に浸った。


「ふぅ、美味しかったー」

「ごちそうさま、味も形もいいケーキだったわ」

 可奈と百合子は、フォークを置いた。


「さて、これから何しようか」

 百合子が言った。

「トランプしようよ、トランプ!」

 可奈がバッグからプラスチック製のゴージャスな柄のトランプを取り出した。

「トランプかぁ、いいね可奈」

「トランプするなら、ここにいるのは四人っす。ちょうどいいゲームはあれしかないっすね……」


 久比人は、少し勿体ぶった。


「あれって、何?」

「勿体ぶらずに教えなさいよ、久比人」

「大富豪っすよ、大富豪」


 大富豪は、四人でやるのにちょうどいいパーティーゲームである。


「藍木くん、いいねぇ、ローカルルールはどうする?」

 百合子が乗ってきた。

「八切り、階段、色縛り、数縛り、激縛り、Jバック、スペ三返し。でどうすか?」

「それは楽しい勝負になりそうだね」

「もちろん都落ちもありっすよ。言っとくっすけど、ボク結構強いっすよ」

「へぇ、強いんだ? だったらもっと楽しめそうだね!」

「マナさんもどうすか?」

「私? うーん、ルールは分かるけど、私そんなに強くないわよ?」

 愛美は、遠慮がちに言う。

「いいからやろうよ愛美ちゃん! カードゲームでも強いあたしを見せたげるよ!」

「可奈がそこまで言うなら、やってみようかな?」

「そう来なくちゃ! 久比人くん、カード配って」


 一同は大富豪をすることにした。

 大富豪とは、トランプゲームの定番と言ったゲームである。カードが配られ、そのカードで勝負するもので、まずまず運に左右されるが、ある程度の戦略が必要なゲームだ。


 大富豪の位置にいる限りは強いカードが配られるが、様々なローカルルールで大貧民にもチャンスがやってくる。足元を掬われるようなことがあれば、都落ちルールで大富豪から一転、大貧民に落とされる。


 まさに人生の縮図といったカードゲームである。


「それじゃあゲームスタートっす。最初にカードを決めるため、じゃんけんしまっしょう」


 じゃーんけーん、ぽい。と一同はじゃんけんした。


「あら、あたしの勝ち?」

 じゃんけんで勝ったのは百合子だった。

「それじゃあ、百合子さん。最初のカードをどうぞっす」

「まっ最初はね?」


 百合子の出したカードは、クラブの三だった。


「はいはーい、あたしのターン! ほい!」


 可奈は、ダイヤの五を出した。


「お二人とも手堅いっすね? じゃあボクは……」


 久比人は、ハートのクイーンを出す。


「えー! いきなり上がりすぎじゃないの!?」

「愛美出せる?」

「ほれ」


 愛美は、ハートの二をだした。二は大富豪においてもっとも強いカードである。しかも色縛りになっている。これを打開するには、ジョーカーを出すしかない。


「パスね」

「パスだよー」

「パスっす」


 ここでジョーカーが出なかったと言うことは、必然的にジョーカーは愛美の手札にあることが分かった。


「私からね? それ、四のダブル」


 愛美はスペードとクラブの四を出した。


「甘いわね、五のダブル!」


 百合子は、スペードとクラブの五を出す。これにより、色縛り数縛りの激縛りとなった。


「ふふん、この後出せるかしら?」

「パスするわ」

「あーん! またパスー!」

「ぐっ、パスっす」


 出せる者は誰もいなかった。


「あたしの番ね。これでどうよ!?」


 百合子の出したカードは、ダイヤのジャック、クイーン、キングの階段であった。ジャックが含まれているため、Jバックが適応される。


 久比人と可奈はまたしてもカードを出せなかった。


「あ、出せるわ」


 愛美は手札にダイヤの三、四、五があるのを見つけた。


「えー!? あたしの階段が返された!?」


 再び愛美のターンがやって来た。


「ジャックダブルバック」


 愛美は、ジャックを二枚出した。一時的にジャックより弱いカードが強くなる。


「パスだわ……」

「ここでこれを」


 久比人は、スペードの五ダブルを出す。


「まだまだ! 四のダブル!」


 続いて可奈が出す。


「ほい」


 愛美が出したのはJバック下で最強のカードとなる三のカードである。またしても打開策はジョーカーになるが、それは愛美の手札にあるために、できない。


「七のダブル」

「八切り」

「そしてこれで終わりよ、ジョーカー!」


 愛美が一上がりした。


「愛美が大富豪かー」

「愛美ちゃんつよーい!」

「二人とも、まだボクらの戦いはおわってないっすよ」

 愛美が非常に早く一位になったため、百合子、可奈、久比人の三人の戦いは続いた。

 以降富豪が百合子、貧民が久比人、大貧民は可奈となった。


「あーん! 絶対成り上がって見せるんだからー!」


 第二ラウンドが始まった。


「はい、愛美ちゃん……」


 大貧民になった可奈は、強いカードを二枚、愛美に渡した。


「ありがと、じゃあ、可奈にはこれね」


 愛美は、弱いカードを渡す。


「藍木くん、カードちょうだい」

「どうぞっす。次は負けないっすからね」

「こっちこそ。はい、どうぞ」


 カードの引き渡しが終わり、次のゲームが行われた。


「それじゃあ大貧民の可奈さん。カードを出すっす」

「負けないんだから! まずは五のダブル!」


 大貧民の可奈の戦略は、とにかくカードを早く減らすことだった。

「七のダブル、数縛りっす」

「八のダブル、八切りね」

 百合子がターンを切って、自身のターンにする。

「悪いけど潰させてもらうわよ! 四が四つ、革命よ!」


 百合子が起こした革命により、カードの強さが上下逆転した。


「ありがとー! 百合ちゃん。成り上がって見せるよ」

「その前に愛美を地に突き落とすわよ」


 百合子は、キングのトリプルを出した。


「うーん、この対面は……」


 愛美は考える。


「こうね」


 愛美はクイーンのトリプルを出した。激縛りになった。


 愛美のターンは続く。


 ジャックのダブル。Jアップである。続いて七のトリプル。出せる者はいない。


 まだまだ愛美の快進撃は止まらない。


 ハートの六、七、八、九の階段革命を起こし、カードの強さをもとに戻す。そして二のダブルでまたしても愛美が一抜けした。


「また私が大富豪ね!」


 革命を起こされた逆境をものともせず、むしろ再度革命を起こし、最強のカードの二のカードをだして悠々と上がった。


「ええー!?」

 三人は愛美の運と逆境を裏返す戦略に驚くしかなかった。


 第三ラウンドが行われた。


 第二ラウンドの結果は、久比人が富豪となり、百合子が貧民、可奈が再び大貧民であった。


「今度こそ!」


 可奈がダイヤの四のカードを出した。


「それ色縛り!」


 百合子がダイヤの七のカードを出した。


「ぐはー、そこで縛るんすか? パスっす」


 愛美のターンが回ってきた。愛美が出したカードは。


「ダイヤの八、八切り」


 愛美はダイヤの八を持っていた。それからずっと愛美のターンの可能性が発生した。


「六のダブル」

「させないよ、八のダブル!」


 可奈はカードを二枚出す。可奈は、今回もまずはカードを減らす戦法を取っていた。

 八切りで可奈にターンが回ってきた。


「三、四、五の階段だよ!」

「階段はないっすねー、パスっすよ」

「ふふん、出せないよねぇみんな? そろそろ来たかな、あたしの天下!」

「十、ジャック、クイーンの階段」

「そんなー!?」


 愛美は階段出しを返した。再び愛美のターンがやってくる。


「キング、エース、二の階段」


 全員パスする。


「エースのダブル」


 やはり誰も出せない。愛美のターンは、ずっと続く。


「クラブの二」

「これ以上させるかー!」

 百合子が愛美を止めるためジョーカーを出した。これで愛美のターンは終わったかと思われたが、なんと愛美はこの局面を脱した。


「スペードの三」


 ジョーカーを唯一返せるカード、スペードの三を、愛美は持っていた。

 そして最後のカードを出す。

「ハートの四」


 これで三ラウンド目の大富豪も愛美が取った。


 それから、愛美たちの大富豪は、夜になるまで続いた。

 愛美の一抜けが続き、牙城を崩されることはなかった。


 ルールを知っている程度だと本人は言っていたが、ローカルルールを上手く使って、高い戦略性で大富豪になり続けた。


「愛美強すぎー」


 百合子は口を尖らせる。


「運が良かっただけよ」

「いーや、絶対愛美ちゃん、大富豪の才能があるよ!」

「大富豪の才能なんて役に立たないでしょうに……」

「謙遜も過ぎると嫌みっすよ、マナさん」


 可奈たちは、素直に愛美の実力を認めていた。


「……まあ、運でも楽しかったけどね」

 愛美は素直な気持ちを告げる。


 時間は夜の八時になろうかというところだった。


「そろそろ帰った方がいいわよ、二人とも」

「ああ、そういえば、ここ、お客さん入れていいのって八時までだっけ」

「大変、電車の時間が! 愛美ちゃんまたね!」

「うん、またトランプやりましょ」

「その時は今度こそ地に落としてやるから、覚悟しときなさいよ、愛美!」


 お邪魔しました、と百合子と可奈は、愛美の部屋を後にした。


「……ふう、二人とも帰ったか。時間も時間だし、晩飯にするか?」

「…………」

「マナ?」

 愛美は、震えていた。


 久比人が愛美の顔を覗き込むと、愛美は涙していた。


「ねぇ、久比人?」


 涙声で愛美は、呼び掛ける。


「私、あと二ヶ月で消えるのよね……?」


 二ヶ月後、夏がやってくると、ゼウスとの約束の日もやってくる。ゼウスの課した恋人を作るという課題を成せなければ、愛美はウジ虫に転生し、その後存在が消える。


 久比人も、例外ではない。久比人は転生も叶わず存在そのものの一切が消える。


「急にどうした、マナ?」

「私、今日、生まれて初めて楽しい誕生日を送ったわ。みんなでトランプで遊んで、笑いあって、プレゼントももらえて、本当に嬉しかったわ!」

「マナ……」

「……けど、来年はもう無いんでしょう!? 私は生き返りたい! なんとかして生き返って、また誕生日会をしたい!」


 恋人を作りさえすれば、愛美の願いは叶う。しかし、恋人を作るのは恐い。


「オレだって消えたくねぇよ。まだやってないゲームが沢山あるんだ。それを残して消えるのは、消えても消えきれないというものだ」


 久比人にも、現世でやり残した事が色々あった。下界から集めた積みゲーを崩すこと、積ん読しているラノベを読んだりと、愛美に比べれば大したことのない事かもしれないが、世界に未練はあった。


「ねぇ、久比人。私たち、付き合おうか……?」

「何、マナ……?」


 愛美は、久比人の胸に飛び込んだ。


「うわああーん!」


 愛美は、久比人の胸で、小さな子供のように、わんわん声を上げて泣いた。


 久比人は、泣きじゃくる愛美の頭に手を置いた。


「マナ、お前の願いは、すぐには聞いてやれない。勢いで付き合っても、長続きしないだろう。まだ二ヶ月あるんだ。諦めるのは早い」

「くび、と……?」

「オレに逃げるな、マナ」


 久比人は、愛美を突き放した。そしてキッチンへと向かう。


「泣いて腹減っただろ? すぐに晩飯にするよ。今日は誕生日だし、お前の大好きなカレーだ」


 久比人は、キッチンで料理を始めた。


 愛美は、一人涙にくれるのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ