表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/33

2.頭、おかしいんじゃないの

「意味不明なんだけど」


 ひなたの返事に、とばりは子供のように吹き出した。

「嘘でしょ? これで伝わらないとは思わなかったよ。はあ……。でも……そうだね、ひなたちゃんって、昔からそういうところがあったよね」

 ケラケラと無邪気にとばりは笑う。ひなた自身は、彼の言う「そういうところ」の意味がわからない。首をかしげれば、

「そういうところだよ」

 ととばりに再び指摘された。なんかムカツク。幼馴染でなければ、大切な家族のような存在でなければ、今すぐにでも引き金を引けるのに。

 とばりはひとしきり笑って、大きく息をはき出す。

「じゃあ、ひなたちゃんにもわかりやすく言うね」

 改めて向き直った彼の、夜を閉じ込めたような瞳にひなたが映る。構えたままの銃口も。

「僕とひなたちゃんは特別な存在なんだ。ふたりでなら、この世界をもっと良くできる。国防局(こくぼうきょく)なんかやめて、僕と手を組んで。世界を掌握しよう」


 ひなたととばりの間を窮屈そうにビル風がうねった。理解が出来ない。ひなたは片手でスナイパーライフルを支え、空けたもう一方の手で自らの頬をつねる。以前、理一が教えてくれた。

『夢だと思ったら頬をつねってみると良い、痛いならそれは現実だ』

 痛い。

「何してるの」

「夢かと思って」

「はっ……あっはははははははっ! ほんと、ひなたちゃんって!」

 とばりは腹を抱え、目元を拭う。

「夢だと思った? そんな訳ないじゃん。だって、僕、テロリストだよ」

 ヒィヒィと笑いながら、とばりはあっけらかんと言い放つ。屈託のない表情は子供が将来の夢を語るときと同じで、ひなたは混乱してしまう。言葉と表情が不一致だと脳がエラーをはいていた。

「……わたしを」

 ひなたは一拍呼吸を置いて、その言葉を咀嚼(そしゃく)する。夢ではないと言い聞かせるために。

「テロリストに勧誘するなんて、バカげてる」

「そうかな? 世界最強の捕縛者と不死身のテロリスト。僕たちなら、どんな悪者でも排除できそうでしょ?」

 漆黒の瞳が純真無垢に輝く。本当にそんな未来が叶うと信じて疑っていないらしい。

「その名前で呼ぶのやめて」

「ええ、せっかく僕が考えてあげたのに」

 お前のせいか。

「センスゴミすぎ」

「そうかな? 気に入らなかったならごめんね」

 悪びれもせずとばりは両手を合わせる。悪びれてもいないから

「話しが逸れたね」

 と彼は当たり前のように仕切りなおした。

「とにかく! 僕と一緒に世界を掌握しよう。より良い世界ってやつを作るためにさ」

「……頭、おかしいんじゃないの」

「そう? でも、ひなたちゃんだって思うでしょ。今だって、ほら。密売人はノウノウと生きてるよ。あいつのせいで何人が死んだか知ってる? でも、警察は逮捕するだけ。あいつを殺したりはしない。それって変だと思わない?」

「あいつを殺しても、亡くなった人は戻らないから」

「でも、亡くなる人は減らせるよ。この世には、ああいうやつらが五万といるんだ。それを全部僕たちで捕まえる。そういう悪い人を生み出す社会を作ってるやつらもね。そうしたら、僕たちが世界を再構築できる。悪のない、本当の世界にさ」


 話が通じない。ひなたは銃を構えなおした。出会った瞬間は、昔のとばりが戻ってきたんだと思った。だが、とばりはすっかり別人だ。こんなとばりをひなたは知らない。

 三年前、脱走したあの日から。とばりはとっくに変わってしまっていたのだ。

「悪のない世界なんて、誰にも作れない」

 ひなたの答えが気に食わなかったようだ。とばりの目がスッと細くなる。笑うためではなく、嫌悪を示すために。

「わたしの仕事はこの国を守ること。それ以上でもそれ以下でもない」

「相変わらず、頑固だね。それをやめようって言ってるんだよ。僕はさ、ひなたちゃんの能力がそんなことに使われてるのが惜しいんだ。もったいないよ。僕らなら、世界を変えられるんだから」

「世界を変えたいなんて思ってない」

 ひなたの即答。とばりは少し意外そうに

「へえ」

 と声を漏らす。とばりの想定にはない答えだったのだろう。ひなたがじっととばりを観察していると、彼は

「じゃあ」

 と不思議そうにひなたへ視線を投げかけた。

「どうして悪い人を捕まえるなんて、そんな危ないことをしてるの?」

 ひなたにも、自分の命を賭けている感覚はある。だが、その命は国防局に救われたものだ。賭けるべき相手を間違えているとは思わない。

「わたしは、わたしを育ててくれた人たちに恩を返すために働いてるだけ」

 とばりはいよいよ正直にはき捨てた。

「面白くないね」

 口元だけで笑う。

 交渉決裂。その匂いを感じ取る。とばりの纏う雰囲気が変わる。友好的だった態度に小さな殺意の芽が生えていた。

「……それじゃあ、ひなたちゃんの中で、僕らはとっくに敵同士ってわけだ」

「そうかもね」

 できれば、幼馴染に――唯一の親友だったころに戻りたいけれど。


 とばりが動く。ひなたが引き金を引く。スナイパーライフルを使うには近すぎる距離。ひなたはすぐさま銃身を胸元へ構え、とばりが振りかざすナイフとぶつける。銃弾は彼の顔にひとつの傷もつけてはいなかった。ひなたは銃弾を外さない。つまり、とばりが避けたのだ。さすがは世界各国を騒がせているテロリスト。銃弾のひとつやふたつは見切れるらしい。一発の弾は理一(りいち)への合図にしかならなかった。

「ひなたちゃんは、絶対に人を殺さないらしいね」

「だったら何」

 肉薄するナイフ。とばりの狙いは的確だ。首筋、眼球、胸元。人体の急所だ。殺すつもりで刺しに来ている。対するひなたも長い銃身を駆使して身を守る。ときには体をよじって刃を受け流す。軌道は読める。考えも。同じ場所で育ったからだろうか。直感が叫ぶ。

 ――次は右、太もも。

 ひなたは銃を回転させた。運動エネルギーを使う。遠心力のかかったライフルに、ナイフが勢いよく弾かれた。ガツンと音がする。切っ先が空を舞い、金属は西日にきらめく。瞬間、ひなたは右手を返し、銃をとばりの腹へ押し込んだ。

 突き。

「ぅぐッ」

 とばりから短く押し殺したような声が漏れる。みぞおち一発。ひるませるには充分だ。

 捕えた。

 ひなたは前に出した銃へ体を寄せる。とばりとの距離がグンと縮まる。銃のストラップが届く距離。

 これでっ……!

 ひなたが左手に銃を持ち替えた瞬間――

「甘いね」

 とばりが後ろへとバックステップを踏んだ。突かれた衝撃を利用して距離をとる彼は、そのままひらりと手を振る。

「返事は急がないから。次に会うときまでに考えておいて」

 とばりの姿は消えていた。


「なっ⁉」

 とばりが屋上から飛び降りたのだと気づいたのは、瞬きをしたコンマ数秒後のこと。ひなたも先ほど同じことをした。きっととばりは見ていたのだろう。

 五階から飛び降りた人間の生存確率は二分の一。

 ひなたは道路を覗き込む。とばりはその二分の一の賭けに勝っていた。警察のパトカーを影にしてこちらへと手を振るとばりはすぐさま路地を曲がり、薄暮の中に姿をくらませる。

「……何なの」

 本来ならば、ひなたは悪人を捕えるまで追いかける。だが、あまりの出来事に、ひなたはその背を呆然と見つめるしかできなかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 2/2 ・すごいのが出ましたね。世界を変える、か [気になる点] とばりくんは夢でも追っているのだろうか [一言] 世界は変えざるを得ませんね
[良い点] 唯一無二の親友が理解できない敵となり、ここでは取り逃しましたか。彼が歪んだ原因が、物語の根幹になりそうですな。殺さないことが、仇にならなければ良いけども。 _( _´˙꒳˙)_
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ