表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
未知標  作者: 一族
689/744

第六八八話 クラリオン(一二)

 孝子が覚醒したのは、こつこつという音に呼び起こされたためだった。車窓をたたく音、らしい。薄目でうかがうと運転席側の外に、二人、いる。駐車場内でも外灯から遠い暗がりを選んでとめたので、はきと何者かはわからぬが、不審な。

 急発進に備えていると、声が聞こえた。おーい、と。聞き覚えのある声は、

「マヤ公」

 ではないか。倒していた運転席を起こし、孝子はドアを開けた。熱帯夜中の車内に外気が流れ込んできて、じっとりと汗ばんでいた総身に快い。

「おっす」

 降り立ったところで掛かった声は、こちらもなじみだ。麻弥の連れはみさとだった。

「なんでいるの。そうか。あのやろうが私を売ったんだな」

 郷本尋道が、あのやろう、の指し示す相手となる。孝子が静岡県は静海サービスエリアで休息している事実を知るのは彼のみだ。

「戻ったらぼこぼこにしてやる」

「いるよ。寝てるけど」

 まくし立てられて、失笑しながらた麻弥が言った。

「二人を使って、自分は熟睡か。ふてえやつ」

「まあ、こんな時間だしねえ」

 みさとも笑う。睡眠不足に弱い尋道が、深夜と早朝の活動を忌避することは周知である。

「今、何時?」

「日付が変わって、一時」

 仮眠を始めたのが昨日の午後九時前なので、四時間がたとうとしていた。

「まあまあ寝たね。二人は、どうしたの?」

 大きく伸びをしながら問うた。

「ロン君を救出しに行きたいんですよ、って郷さんが連絡してきて、で、私が、正村を巻き込んで」

「そりゃ、災難だ」

「いや。そうでもなくて。伊央さんの車を堪能できるし、シータも間近で見られるしで。意外と、乗り気で来た。孝子。運転席、座っていい?」

 車好きの面目躍如たるコメントを麻弥が発する。

「いいよ。その辺、走ってきたら」

「さすがにやめておく」

 言って、麻弥はいそいそとシータの運転席に乗り込む。

「イオケンの車で来たんだ?」

 孝子はみさとに向けて発した。

「うん。お高い車でしょう? でかくて乗り心地がいいし、半自動運転もできるしで、楽、って郷さんが手配してくれた」

「そういえば、あのでかぶつ、あの人が管理してるんだよね。とめてあるのはうちの庭だけど。あ。やろう。忍び込んだか」

「そんなわけないでしょ。美咲さんに中に入れてもらって、軍資金も頂戴してきた、って。不肖の娘をよろしく、だそうですわよ」

「ママめ。どれ。軍資金とやらで夜食でも取るか」

「お。行きますか。ここに来る途中にのぞいたけど、フードコートのうどん屋さんがやってたよ。そうだ。寝汗、大丈夫? 替えを持ってきたんだけど、よかったら」

「下は、ある?」

「上も下もあるよー」

「じゃあ、下をいただく。麻弥ちゃん、行こう。夜食」

「その前に、孝子、幌を開けていいか?」

「後にしろ」

 孝子に引きずり出された麻弥は、未練たらたらの口調でつぶやいた。

「いいなあああ」

「麻弥ちゃんだって似たような車に乗ってるじゃないの」

「違うよ。私のは、スーパースポーツ。お前のは、グランドツアラー」

 何を言っているのか、よくわからないので、話を先に進める。

「行くぞ。そうだ。車、どこにとめたの? きゃつも連行する」

「あー。気を付けろよ。あいつ、機嫌が悪い」

「眠くて?」

「それさ」

 受けたのはみさとだ。

「出発は明日にしよう、って郷さんが言うのを、私、強引に押し切って。静海で合流できそうだし、行こうよ、って。いや。どうしてもカラーズ集合したくて。神宮寺。実は、私たち、めでたくカラーズに復帰の運びとなりそうなのさ。で、うれしくて騒いでたら、郷さん、ぶち切れ」

 ひとまず尋道の大噴火は置いておくとして、二人がカラーズに復帰、と言ったか。急な話だった。何が、あった。

「郷さんとうちの副所長が、やり合いましてね」

「あれは、やり合った、っていうのか?」

 やり合った、といえないのなら、一方的、だったのだろう。尋道が負け戦に臨んでいる姿は考えにくかった。よって、当該の対決は前者が後者をめった打ちにした、とみる。

「で、怒った副所長さんにもろとも絶縁されたの?」

「されてねえよ。詳しくは郷さんと合流してからにさせて。どうしても動いてくれないようだったら、私たちだけで進めるけど」

「あいよ」

 はてさて。何をやったのやら、我が片腕よ。漏れなく興味深い口八丁が展開されたはずだが、と空想しかけて、孝子はやめた。まずはとっくり聞かせてもらうのが道になろう。夜食の席にせっかくできた話の種なのだから。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ