表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
未知標  作者: 一族
679/744

第六七八話 クラリオン(二)

 朝食の時間が終わったDKだ。孝子と佳世はシンクの前に立って後片付けにいそしんでいる。美咲は出勤に備えて自室に引き取り、那美とロンドの音沙汰はない。

「お姉さん」

 フライパンを拭き上げる佳世の手が止まった。

「何かね」

「福岡には、どれぐらい滞在されるんですか?」

「四、五日。月末は、私、群馬に行く予定があるの」

「旅行ですか?」

「うん」

「いいなあ。その時期は、私、全日本の合宿ですよ。行きたくなーい。北崎さんも須之内さんもいないし」

「今回は仕方ない。おはるは全日本どころじゃないし、須之ちゃんは今年はずっとお休みだし」

 春菜は、対静の下準備。景は、学業に集中するため。この意味で、孝子は言った。

「ですよね。LBAも佳境ですし」

 佳世は知らなかったか。春菜が静に対して敵がい心を燃やしている事実を。まあ、よい。説明するのも、おっくうだ。聞き流しておくとする。

「ケイちゃん。ちょっと大変そうだよ」

 そうこうするうち、DKに那美とロンドが戻ってきた。食器を拭く手を止めて、孝子は那美とロンドのほうへ向き直る。

「何か、わかった?」

 那美いわく、ペットを電車に乗せるには、ペットキャリーに入れた上で、手回り品として持ち込む必要があるそうな。

「キャリーのサイズも決まってて、縦、横、高さの合計が一二〇センチ以内じゃないと駄目みたい」

 脳裏に描いてみる。小さくは、なかろうか。

「那美ちゃん。犬は、そのサイズに入る?」

「わんわん、小柄だから、入ることは入るけど。ちなみに、うちにあるのは駄目だった」

 ロンドを車に乗せるときに使っているペットキャリーは、三辺の合計が一四〇センチ弱あったらしい。

「微妙だね。黙ってたら、ばれないかも」

「でも、万が一、ばれて、電車に乗れなかったら、最悪ですよ」

 佳世の懸念も、もっともだった。規則は規則として、甘ったれた思考は捨てるべきだろう。

「ケイちゃん。買おうよ」

「買わないよ。今回しか使わないのに。もったいない」

「じゃあ、レンタル」

「はあ?」

 孝子は、さめた。刹那だ。煩わしい。考えてみれば、ロンドだけではない。それ以外の手回り品や土産も運ぶ必要がある。大荷物を抱えてまで、行くほどのことか。実に、煩わしい。

「やめた」

「え!?」

「行くの、やめた。車は陸送してもらう」

「福岡は、どうするの!?」

「行かない」

「うそつくの!?」

「つく、つく。はい。うそつき、うそつき。悪いのは、私。全部、私。ごめんね。これに懲りたら、うそつきの言うことなんか信じないようにね」

 那美がはっとした。孝子のただならぬ様子に気が付いたのだ。ただ、心配は無用である。憤怒はなかった。ひたすら倦怠があるのみだった。

「ケイちゃん、待って!」

「何を」

「私にチャンスをちょうだい! なんとかする!」

「しなくていいよ」

「する! させて! お願い!」

 ここぞとばかりに那美とロンドは孝子の前に平伏する。

「勝手にしろ」

 一人と一匹はすっ飛んでいった。

「お姉さーん。怒らないでくださいよー」

 再開した後片付けの最中だ。佳世が口を開いた。。

「怒ってないよ。もう、一瞬でかったるくなっちゃって」

「はあ」

「我ながら飽きっぽい」

「お姉さんらしいです」

「褒められているのやら。けなされているのやら」

 佳世との何気ない会話に興じるうち、孝子の気も紛れていった。那美が何をたくらんでいるのかはわからぬものの、一応、話は聞いてやるか、という気になっている。

 と、そこへ、

「ケイちゃん! オーケー!」

 那美とロンドがDKに駆け戻ってきた。双方、喜色満面だ。

「何が」

「郷本さんに、助けて、って電話したら、車で送ってくれるって!」

 そうきたか。確かに、あの男ならば引き受けてもくれよう。愚妹と駄犬め、大した知恵ではあった、が。翻って考えるに、尋道も物好きな、としか言いようがない。あざけりかけて、やめる。せっかくの厚意である。せいぜい甘えさせてもらう、と孝子は決めた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ