表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
未知標  作者: 一族
59/744

第五八話 姉妹(一一)

「双葉の塔の家」に成美を訪ねた翌日から、静と那美の姉妹は海の見える丘の住まいに転がり込んできた。元々、那美はスキンシップが好きな娘である。そして、近くには、誤解に基づく白眼視を続けてきた申し訳なさで、妹への愛情が振り切れている状態の静がいる。

「静、お前、だらだらじゃなくて、べたべたしに来たんじゃないか」

 常に抱き合っているような二人に、麻弥のせりふだ。

「ほほ笑ましいですよ。うらやましいですね。私、一人っ子なので」

 夕食後のLDKでもべたべたしている静と那美を見て、春菜がつぶやいた。

「いいでしょーう」

 ソファの座面に静と一緒に寝転がっていた那美が応えて、言う。

「一人っ子、って、やっぱり、寂しいー?」

「どうでしょう。いたことがないので、比較できません。逆に、那美さんは、三人姉妹で、ちょっと、と思ったことはありますか?」

 言下に那美は、ノー、だ。

「三番目だし、大抵のことは大目に見てもらえるもん。楽。すっごく、楽。北崎さんは、お姉ちゃんが欲しいの? 妹? それとも、お兄ちゃん? 弟?」

「男はいりません。甘えたいので、妹もいりません。お姉ちゃんが欲しいです」

「なら、そこに、いい物件が」

 洗い物のため、キッチンに陣取っていた孝子が指したのは、ダイニングテーブルで食後のコーヒーを飲んでいる麻弥である。

「押し付けるな。那美と同じことされたら、一人じゃ耐えられんぞ」

「じゃあ、お姉さんもお願いします」

「私はメロンには惑わされないよ」

 メロン農家である春菜の実家が定期的に送ってくるメロンは、麻弥の大好物である。そのことについての明るい皮肉だった。

「売り物ではないんですけど、うちでほそぼそと飼ってる鶏の肉とか卵とかを送らせます。同じくほそぼそと作っている季節の野菜もお付けします」

「おいで、妹よ」

 両手を広げた孝子のそばに春菜が向かい、両者、ひしと抱き合う。細身の孝子は大柄な春菜にうずもれているようである。

「早速ですけど、お二人にお願いが」

 つと離れた春菜が孝子と麻弥を等分に見た。

「なあに?」

「名字で呼ぶのはやめてください。妹を名字で呼ぶ姉はいないと思いますので」

「春菜、か。いいよ」

「春菜ちゃん」

「ちゃん、は嫌です」

「春菜さん」

「敬称はいらないです」

「呼び捨てはしません」

「たむりん、は?」

「あれは、愛称」

「どちらさまでしょう?」

「孝子の幼なじみが『田村倫世』っていって、『みち』の漢字が倫理の『りん』で『たむりん』」

「そうなんですね」

「前例に倣えば、『きたはる』だな」

「メロンの入荷を絞りますよ」

「孝子。春菜って呼んでやれ」

「安い女。でも、呼び捨てはしません。敬称か、愛称か。選んで」

「では、愛称で」

 春菜は即答だ。三カ月弱の同居で、孝子の持つ硬度の高い部分を理解しつつあって、誠に結構であった。

「おはる」

 五人中三人は微妙な表情となったが、当の春菜は気に入ったようだ。

「ちょっと古風な感じが、すごくいいですね。お姉さん、私限定でお願いします。おまや、とかはやめてください」

「それは、私も頼む」

「遠慮しなくてもいいのよ。おまや?」

 笑い声の重奏がLDKに響いた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ