表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
未知標  作者: 一族
541/747

第五四〇話 冬物語(一九)

 場内が暗転した。弾んでいたボックスシートの声が止まった。

「ああ。時間ですね」

 薄闇の中から尋道のつぶやきが聞こえてきた。

「もう? 三〇分だか、早かったね」

 孝子の体感は、場の雰囲気が良好だったことの証左だ。

「オープニングムービーが始まりますよ。前に出て見ましょう」

 抜かりない司会ぶりで懇親を統べていた男が、ここでも一行を導く。ボックスシートの客席側にせり出した部分に向かって前進だ。

 手すり壁に取り付いたところで、いつぞや見たオープニングムービーが始まった。前回の視聴時は全編にわたって3Dモデルが用いられていたが、本番仕様というのか、実際の映像の交わったものへと変わっていた。超大型スクリーンの迫力とも相まって、大変に印象的だ。

「ほほほ。かっこいいなあ。ここまでのは他にないんじゃない?」

 映像の終了と同時に、称賛が口を突いて出た。

「ないですね。地の利が圧倒的過ぎます。体育館に毛が生えたようなアリーナでは、本格の劇場に太刀打ちできるはずがありません。それだけでも、つかみは十分なのに、舞姫ときたら、とにかく強い。まさに、花も実もある、って日本リーグとは思えない観客の動員ですよ」

「確かにぼちぼち埋まってるじゃん」

 場内の照明が戻り、目に入ってきた眼下の客席は、既に八割方は埋まっているように見受けられた。この分なら、試合開始までには満席となる可能性が高かった。

「まだ負けてないんだっけ?」

「負けてないですし、この先も、負ける図が、ちょっと思い浮かびませんね。その当たりは、ちょうど専門家がいることですし、解説してもらいましょう」

 唐突の指名に、景と佳世は目を白黒させている。

「どっちにやってもらおうか。よし。須之ちゃん」

「は、はい」

 せき払いの後、景は語りだした。

「あの、お姉さんは、舞姫の試合の、最初の三分ぐらいを、なんて呼ぶか、ご存じですか?」

「知らない」

「『魔の三分』って」

「どういう意味?」

 舞姫のスターティングメンバーは、以下となる。

 ポイントガード、背番号「2」、神宮寺静。

 シューティングガード、背番号「11」、市井美鈴。

 スモールフォワード、背番号「9」、北崎春菜。

 パワーフォワード、背番号「1」、アーティ・ミューア。

 センター、背番号「33」、シェリル・クラウス。

 この五人が開始三分で付けた点差を元に、試合を支配していくのが、舞姫のバスケットボールなのだ。

「三分で、どれくらい点差が付くの?」

「とにかく相手が攻められないんですよね。静と北崎さんに絡まれて、すぐボールを奪われちゃって。市井さんとアートとシェリルは、全然、外さないし。だから、一気に二〇点近く、いっちゃいますよ」

 一時間後に始まった試合は、まさしく、景の解説どおりの導入部となった。静と春菜による守備のユニットは狡猾ですらあり、彼女らが巻き上げたボールを託される攻撃の三人は、極めて確率が高い。あれよあれよという間に一八点差だ。

 点差が付いた以降の試合で目立つのは、ヘッドコーチ、中村憲彦の采配である。

「中村さん。最初の五人を、あまり使わないんだね」

 観戦の途中、その特徴に気付き、孝子は指摘した。

「ええ。データを見ても、五人の出場時間は他よりも、明らかに短くなってますね。国内組に経験を積ませたいのと、ミス・クラウス以外のアメリカ組は通年で戦い続けることになるので、負担の軽減と。そういったお考えだそうです」

「ああ。そういう」

 尋道の解説に孝子は首肯した。

「でも、さすがは中村さんです。代わりに出てくる選手たちが、スタメンの五人を凌駕するぐらい生きがよくて、見劣りしません」

 確かに、ほぼスターティングファイブの出番がないにもかかわらず、点差はぐんぐん広がっていく。さりとて相手が弱いわけではない。この日の対戦相手であるSSCアイギスは、リーグ屈指の強豪チームなのだ。

「実業団崩れと新卒しかいないのに、中村さん、名将だね。で、ここに、来年は須之ちゃん、再来年には佳世君が加わるのか。無敵じゃないの」

 舞姫時代の到来を予言した孝子に、景と佳世が歓呼する。舞台では、孝子の言に呼応するかのように、舞姫たちが躍動していた。そのさまたるや、乱舞と称するにふさわしかったことである。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ