表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
未知標  作者: 一族
472/747

第四七一話 タイニーステップ(一二)

「――あのさ」

 大型連休が目前に迫った、四月下旬の朝だった。海の見える丘の食卓である。食事の途中で、おずおずと麻弥が言い出してきた。

「何?」

「お前、連休は、どうするの?」

「どうする、とは?」

 来月半ばに実施される司法試験予備試験の第一関門、短答式試験に向けて勉強に励むだけだ。他にはなんの予定もない。麻弥だって先刻承知のはずだ。

「集中、できないだろ? 池田には舞姫の寮に行っててもらって、お前は鶴ヶ丘に行ったらいいんじゃないか?」

 わけのわからないことを麻弥は言ってきた。

「なんで」

 そのような面倒を、あえて行わなければならない理由とは。言い出した麻弥の思慮がわからぬ。孝子、不審だった。

「いや。私、ちょっと、予定があって」

「ほう」

「泊まりがけで」

 これ以上は聞くに及ばずだ。麻弥の顔面は真紅に染まり、額にはうっすらと汗がにじんでいる。恋人と、どこかへしけ込むつもりとみえる。

「急だね」

「いや」

 なんのことはない。大型連休を利用した長期の旅行は、だいぶ前から決まっていたのだが、気恥ずかしくて報告が直前にずれ込んだだけであった。

「ねんね」

「誰が、ねんね、だ」

「君だよ」

 とにもかくにも、全容は判明した。現在、海の見える丘の家事、雑事を一切合切買って出ているのが麻弥だ。試験を間近に控えた親友の助けになろうとしてか、実にまめまめしく立ち働いている。自分が不在の間、孝子は勉強にまい進できなくなる、と心配なのだろう。そういった面において、佳世は当てにならない。

「話はわかった。じゃあ、そうするよ」

 せっかくの厚意だった。むげにするものではない。

「佳世君も、それでいい?」

「嫌です。仲のいい人もいないのに、舞姫寮になんか行きたくありません」

「黒瀬さんと香取さんがいるじゃない」

「あの二人とは仲よしでもなんでもありません。私がナジョガクで仲がよかったのは、北崎さんだけです。お姉さんにお供させてください。わんこさんとも会いたいです」

「それでもいいよ」

「決まりだな」

 ほっと一安心した様子の麻弥は、大型連休直前の月末に、恋人と連れ立って隣県の温泉地へとたった。二人を見送った孝子と佳世は、そのまま登校だ。

 普段どおりの学校生活を送り、夜は一路鶴ヶ丘に向かう。

「うわ。きれいさっぱりなくなりましたね」

 神宮寺家の敷地に車を乗り入れるなり、佳世がうなった。解体工事を終えた「本家」を指している。孝子はちょくちょく訪ねているが、佳世は久しぶりの鶴ヶ丘だ。がらんとしたありさまに、驚愕するのも無理はなかった。

「今は、暗くてよくわからないと思うけど、基礎はもうできているんだよ」

「あ。なんとなく、わかります。完成は、来年でしたっけ?」

「うん。私の卒業までには、って聞いてる」

「楽しみですよー」

 孝子と春菜にくっついて、新たな「本家」で暮らす予定の佳世である。

「二人とも、お帰りー」

 車を降りると、那美が赤柴のロンドを抱えて寄ってきた。孝子の存在に感応したロンドに導かれ、待ち構えていた、と那美は言うが。どんなものか。

「犬。元気だった?」

 受け取ると、孝子の腕の中でロンドは大暴れだ。一心に甘えてくる。生後一年半は、ぼちぼち成犬といっていい。小柄なほうというが、出会いの時からすると、ロンドも成長した。

「お前。もう子犬じゃないんだよ。甘ったれないの。こら。重い。危ない、って。駄犬。捨てられたいの?」

「ねえ。わんわん。そんな冷たい人とは縁を切って、私を真の飼い主と認めるべき」

「それがいいよ」

 言った瞬間に、ロンドは再び大暴れだ。激しさは倍加している。

「何。何。わかった。わかった。お前は私の犬。はい、かわいい、かわいい」

 なで回してやるとロンドは収まった。孝子はロンドを抱えたまま「本家」の工事現場に向かう。

「犬は、暗いところでも大丈夫なんだっけ? 見える? ここに、おうちが建つんだよ。そしたら、私、住むよ。一緒に暮らせるね」

 ロンドが応えて、クーンクーン、とやる。

「うはははは。駄犬めが。喜んでおるわ。虐待の限りを尽くされるとも知らずになあ」

「あんな意地悪を言って。絶対に私のほうがわんわんを愛しているのに。おかしい。間違ってる。池田さん、どう思う?」

 那美の愚痴が聞こえてくる。

「うーん。わんこさんの視点で見た、お姉さんと那美さんの差、ですよね。なんだろう。……あっ。頼りがい!?」

「私には頼りがいがないだとー!」

 那美の声といい、続いた佳世の悲鳴といい、午後一〇時を回った住宅地で出す音量ではない。

「こら! 静かにしなさい!」

 言うまでもなく、孝子の怒声も、である。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ