表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
未知標  作者: 一族
461/747

第四六〇話 タイニーステップ(一)

 静にとって三度目となるLBAのシーズンが、来たる五月中旬に開幕する。今年は、ユニバースの開催期間とLBAのシーズンが重複しないよう、中断期間を設けていた昨年と異なり、平常どおりの日程だ。

 とすると、四月初旬の渡米は早過ぎるようだが、これは二人の新参者への配慮であった。ロザリンド・スプリングスに入団する春菜と、同じく武藤瞳だ。アメリカの風土に慣れるための時間を作って、万全の状態でシーズンを迎えてもらう。

 静と美鈴の先輩組に、春菜と瞳の後輩組を合わせた四人は、レザネフォルのミューア邸に滞在していた。アーティ・ミューアの厚意で、ここを拠点にミニキャンプを張らせてもらっているのだ。ミューア邸には十分な広さと設備を備えたジムがある。また、アーティの母親のジェニーは、スポーツ栄養学の大家として知られる人物だ。この人が三食の世話を引き受けてくれていた。理想的な環境といえた。

 同じジムでは、アーティとシェリルのワークアウトも行われている。親子ほども年齢の離れている両者だが、圧倒されているのは常に前者だ。

「とても年齢が倍、離れているようには見えないな」

 ミニキャンプとワークアウトの動きが、同時に止まったタイミングで美鈴が評した。

「ミス。失礼ね。倍も違わないわよ。私は四〇。この子は二二」

「大して違わないじゃない。やべえ。来やがった」

 迫ってきたシェリルに気付き、美鈴が逃げ出す。

「私たちよりも、はるかにハードに動いてたくせに、どうして、そんなに元気なんですかね。ねえ。シェリル。退団まではしなくてもよかったんじゃないですか」

 捕獲した美鈴を引っ立ててきたシェリルへの、春菜による述懐である。シェリルが、充電期間を設けたい、と称してエンジェルス退団を表明したのは、昨日の夜だった。

「一〇年以上前の私でも、一年間、戦い続けるのは、なかなかタフだったわ」

 若いころに海外でのプレー経験があるシェリルだ。

「今の私では、おそらく持たない。あなたたちも、今はまだ平気でしょうけど、いずれ真剣に考えなくてはならない時が来る」

「確かに。充電期間のない生活は、いずれ厳しくなりますね。まあ、マイヒメなら大丈夫とは思いますが」

 舞姫の国内組には、若手の有望株が複数人いる。「習慣のスポーツ」と呼ばれるバスケットボールで、チームの枢軸に据えるべきは彼女たちである。間違っても、一年の半分、不在の自分たちではない。彼女たちのチームは、単体でも十分な競争力を持つだろう。自分たちは出しゃばらず、助っ人にとどまるのが、よい。故に、活動は限定的となり、その負荷も、大きなものにはならないはずだ。春菜の予想だった。

「実際は、それだけやられても、いい勝負がせいぜいで、最後には、するっと勝ちを持っていかれるんだろうな」

 ぽつりと瞳がつぶやいた。

「五人のうち三人が食あたりにでもなってくれたら、ようやく、もしかしたら、ってところかな」

「ヒトミのチームは、弱いの?」

 問い掛けてきたアーティに向けて、瞳は首を横に振った。

「いや。日本だと一番強い。でも、マイヒメのメンバーがすごくて。無理。これで、他がいい外国籍の選手を取ってきた日には、一気に弱小に成り下がるかも」

「選手を見つけられなかったの?」

「いや。私のチームは、外国籍の選手を取れない」

 なぜ、とアーティはいぶかしげだ。

「昔、日本リーグのチームが外国籍選手と契約していたころの話ですがね」

 春菜が始めた。

「こぞって大きな人ばかり呼んできたものだから、日本人のビッグマンが育たなくなっちゃって。で、禁止にしたらしたで、今度は、世界のビッグマンに手こずるようになっちゃって。そこで、私が提言したんですよ。ヒトミのチーム、THIアストロノーツと、もう一つ、ウェヌススプリームスという日本の強豪二チームは外国籍選手との契約を禁止した上で、その他のチームについては契約を解禁しようじゃないか、って」

「ああ。他のチームのビッグマンと競わせよう、って?」

「そのとおりです」

「そんな面倒なことをしなくたって、リーグに来たらいいじゃない」

「アート。日本人の体格で、LBAのビッグマンは務まりませんよ」

「普通はね。でも、エンジェルスなら使うわよ。私が使え、って言えば」

「ワールド・レコード・アワード」の勝者、チームを超越したスーパースターならではの極言であった。

「ヒトミは日本のビッグマンでしょ? エンジェルスに来なさいよ。シェリルはいないし、ちょうどいいじゃない。ロザリンドなんて、グレースがいるんだし。絶対に、ビッグマンとしては使われないわよ」

 アーティが口にしたのは、ロザリンド・スプリングスに所属するグレース・オーリーの名だった。アメリカ代表のスターティングフォワードは、すなわち世界屈指のビッグマンである。

「ちょっと、待ってください」

 春菜が慌てている。そうだろう。春菜が瞳をスプリングスに誘ったのは、同じチームで身近にあって、彼女の成長を促進したい、という思いがあったためだ。

「……いや、でも、本当に中で使ってもらえるのなら、エンジェルスもいいかもしれませんね。いえ、ね。当初の予定では、シェリルの薫陶を受けて、一皮むけるであろうアートの対応を、ヒトミにやってもらうはずだったんですよ」

「なんですって」

 じろりとアーティは瞳を見る。

「まあ、待って。ただ、LBAでビッグマンとしての研さんを積めるなら、話は別ですよ。ヒトミにシェリルをマークしてもらって、私がアートを迎え撃つこともできます。ヒトミ。任せます。ロザリンドでも、レザネフォルでも、好きなほうを選んでください。さすがの私でも決め切れません」

 LBA挑戦を志しながら、チームが見つからず、苦悶していた瞳に、最初に声を掛けたのは美鈴だ。サラマンド・ミーティアのGMだかに掛け合って、キャンプへの参加が決まった、とか、そんな流れと静は聞いていた。次が、春菜だ。ロザリンド・スプリングスでの共闘を持ち掛けた。そして、今、アーティの勧誘である。波瀾万丈にも程があった。

 瞳はぽかんとしている。さもありなん。気の毒な、としか言いようがなかった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ