表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
未知標  作者: 一族
443/747

第四四二話 乱れ髪(五)

 聞くとはなしに聞いていて、はっとした。カラーズ島にいる尋道が、電話中に静とまどかの名前を口にしたようであった。

 隣席のまどかが顔を寄せてきた。こちらは舞姫島だ。まどかは舞姫本体への所属を希望し、勤務に就いたばかりの新人である。その傍らに陣取る静は、午後の休憩を前倒しで舞姫館に再来し、新人のお目付役を気取っていた、という構図になっている。

「静先輩。今、郷本さん、私たちの名前を出しましたよね?」

 まどかにも聞こえていたらしい。

「あ。やっぱり、私たちの名前だったよね」

「はい。なんでしょう?」

 尋道はメモを取りながら会話を続けている。

「――どれくらいの寸法ですか? 一五〇? まあまあ、大きいんですね。奥行きと高さは? わかりました。では、当日」

「おうい、郷さん。どうした?」

 電話を終えた尋道に、みさとが声を掛けている。

「大丈夫です。お構いなく」

 それきりだった。静に対しても、まどかに対しても、尋道からはなんの接触もない。そのまま時間は過ぎ、練習開始が迫る午後三時半になった。静とまどかが準備を整えるため、ロッカールームに向かいかけた、その時だ。

「静さん。伊澤さん。よろしいですか?」

 尋道が動いた。手招きで呼び寄せられ、食堂に導かれる。三人が囲んだ円卓の上に、一枚の紙片が提示された。先ほど尋道が取っていたメモに違いない。一週間後、三月中旬の一日の日付。午前五時半。舞浜港、南埠頭、関九(かんきゅう)フェリーターミナル。150cmx40x20。以上が列記されていた。

「このフェリーで神宮寺さんが戻られます。二人も出迎えに付いてきてください。早い時間なので、できれば二人だけで行っていただけると、非常に助かるんですがね」

 ただ、と尋道はメモに記されている、なんらかの寸法を指した。

「神宮寺さんが福岡で買われたハンディータイプのシンセサイザーですよ。持ち帰られるそうなんですが、多分、席を倒さないと、積めない大きさでしょうねえ。すると、一台に乗れるのは三人が限度かな。足りませんね。やっぱり二台態勢にしないといけないようだ」

 尋道は渋い顔である。この男は朝が苦手、と聞いている。

「郷本さんと、私、ですか?」

「伊澤さんは、車は?」

「免許、持ってないです」

「では、その組み合わせですね。神宮寺さんとシンセサイザーは僕が引き受けますので、もうお一方は、お二人にお任せしますよ」

「もうお一方?」

「高遠さんです」

 歓声だった。あまりの音量に、麻弥とみさとが食堂にやってきたほどだ。

「なんでもありません。今、お二人と大事な話をしているんです。お構いなく」

 珍しくぶっきらぼうに言い放って、尋道はカラーズの同僚たちを追い払った。

「お三方を、いの一番で会わせてあげよう、という神宮寺さんの志です。無駄にしないよう、今の話は絶対に内密にしてください。他に知られると神宮寺さんの出迎えに、どやどや人が来かねません。ぶち壊しです。お願いしますよ」

「わかりました!」

 異口同音に、静とまどかは答えていた。

「お二人の戻られるタイミングがかち合ったので、なら一緒に、となったようですね」

「郷本さん。このフェリーって、門津から?」

 静は尋道に問うた。

「ええ。丸一日かけて」

「なんでフェリーなんでしょう? 飛行機なら、もっと早いのに」

「物珍しさで選んだんじゃないですかね。船旅なんて、こんな機会でもなければ、なかなかしようと思わないでしょう」

「確かに。海の上で見る日の出、日の入りって、きれいだろうな」

「洋上は風が強そうですけどね。お話は、これぐらいです。練習に、どうぞ」

 談合は終わった。


 ……静とまどかは知らぬことである。志、などと称えるほど、孝子は祥子の同道を尋道に強調しなかった。いの一番に会わせてやるので、静とまどかを連れてこい、とも言っていない。全てはカラーズの誇る詐欺師あるいは寝業師の機転であった。帰って早々、長の不在について文句を言ってくるであろう連中とは、顔を合わせたくない。迎えに来てくれ。そう要求された詐欺師は、とっさに祥子をだしに使って、仲よし三人組、水入らずの再会、なる筋書きを立てたわけだ。無論、この後、寝業師が孝子に向けて、口裏合わせのため、長文のメッセージを送ったのは、言うまでもなかった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ