表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
未知標  作者: 一族
43/711

第四二話 五月晴(七)

 協議の結果、剣崎の来訪は同じ週の土曜日と決まった。普段の清掃を欠かさないので、どたばたする必要もない。念のため、麻弥と春菜に在宅を依頼して、孝子はその日を迎えた。

 朝からの好天気である。梅雨入りの報を聞き、はや一カ月近くたったが、雨らしい雨はない。今年は空梅雨の模様だ。

 午前一〇時の予定どおりに、海の見える丘の住まいをトリニティのサービスカーが訪れた。大型のバンの運転席には剣崎の姿が見えた。

「剣崎さん、ようこそおいでくださいました」

「いらっしゃいませ」

 孝子と並んで音楽家を迎えた麻弥の声が、気持ち大きい。同じせりふを言った春菜の声は、完全にかき消されている。

「やあ。これは、おそろいで」

 車外に降り立った彼は、首に提げていたトリニティのIDカードを示した。

「本日の作業を担当させていただきます、トリニティの剣崎です」

「斯波さんに伺ったんですが、本当にトリニティのスタッフでいらっしゃるんですね」

「うん。TT-70も、何台か見た経験があるんで。安心して」

 剣崎がバンの後ろに回った。青いブルゾンの背には「TRINITY SUPPORT AND SERVICE」の文字だ。

「これが話してた展示場のやつ」

 荷室にはTT-70が固定用のベルトでがんじがらめとなっていた。

「思い入れのある品、と聞いてるんで、余計なお世話かも知れませんが、一応。これと、お持ちのものを交換してもいいですよ」

「いいえ。今のでないと駄目です」

「わかりました。では、拝見」

 孝子は剣崎を屋内へ、次いでLDKへと案内した。麻弥と春菜の協力でLDKは簡易の作業場となっていた。ダイニングテーブルとソファが隅に押しやられて、代わりに中央には孝子の部屋からTT-70が運び出されている。

「おお。これ、まさか、いつもここにあるわけじゃないでしょう? よく動かせましたね」

「三人がかりで、なんとか」

 正確には、片側を、孝子と麻弥が全力で、それでもひいひい言いながら持ち上げたものを、もう片側の春菜は一人で、ひょい、という感じではあったが。

「助かりました」

 剣崎は自室の畳の上に座る春菜に声を掛けた。誰が主力だったかは一目瞭然とみえる。

 修理が始まった。持参の養生シートを床に敷き、剣崎は腰を下ろした。続いて、同じく持参の工具を用いて、TT-70のリアプレートを外しに掛かる。筐体を向かい合う剣崎と少し距離を空け、作業の見える角度で孝子も床に腰を下ろした。しばらくは無音の時間が室内を流れる。

「今日は、わざわざ、ありがとうございます」

「いいですよ。斯波の頼みだ」

 言い終わらないうちに剣崎は、くっく、と笑いだしていた。

「あいつ、大切な友人の力に、ぜひ、なりたい、とかほざきましてね。最初は」

「はい」

「すぐにぼろを出しましたが。この間、一緒に来た子。風谷さん、でしたか。あの子に、ご執心だって。神宮寺さんは、あの子と仲よしなんで、できるだけ便宜を、って話ですよ」

「私の前でも、ぼろを出してました。六対四で、私重視、って」

「重視してないじゃないですか」

「そういう人です。私のこと、守備範囲外、って言うような人です」

「口が悪いな。さて、と」

 剣崎が立ち上がった。

「基板ですね。外のやつをばらして、持ってきますんで、ちょっと失礼しますよ。時間、かかると思います。お構いなく」

「あ。お飲み物、外にお持ちしましょうか……?」

 声は麻弥だ。キッチンで、渾身のアイスコーヒーを淹れている。用意のグラスは一つだ。自分はもちろん、孝子も春菜も、今の彼女の眼中にはない模様であった。

 音楽家、剣崎龍雅の名だけは、麻弥も知っていた。しかし、その実像についての知識は孝子と同じく皆無だったようで、いろいろと調査したらしい。以来、麻弥はそわそわしっ放しだ。麻弥が、年上の男性に焦がれる性質である、と孝子は気付いている。好例が神宮寺隆行だ。他には、中学時代の担任を意識していたことがあるのも、孝子はお見通しだった。

「そうだね。麻弥ちゃん、折を見て、お飲み物を届けて差し上げて」

「わかった」

 応じるや、麻弥は盆にアイスコーヒーを載せ、剣崎に従って行ってしまった。孝子は、折を見て、と言ったのだが……。まあ、いい。折を見るためには、その場の観察は不可欠、としておこうか。

 その後、三時間に及んだ修理の間中、ずっと剣崎にくっついてうろうろしていた麻弥の姿に、失笑せぬよう、孝子は非常な労力を払うこととなったのであった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ