表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
未知標  作者: 一族
404/747

第四〇三話 未来への序奏(五)

 翌日、正午過ぎの海の見える丘に、意外な来訪者だ。郷本尋道である。午後の部活に向かう春菜と佳世を送迎する麻弥、と三人が一斉に外出して、三〇分ほどたったころだった。

「珍しい」

 ドアホンの液晶モニターに映る顔に向かって孝子は言った。

「電話、何度もかけたんですが、つながらないので。正村さんに伺ったら、家にいるはず、と」

「それで、わざわざ?」

「早いほうがいいかな、と思いまして」

 何事か。玄関に出て、屋内に迎え入れようとすると、尋道は首を横に振った。

「お一人でしょう。こちらで結構です」

「寒いんだけど」

 一二月も半ばへと差し掛かりつつあった。青天の日中とはいえ、暖房の効いていない場所で、結構、と言われたって、こちらが結構ではない。遠慮しているのだろうが、かえって迷惑だ。

「そうですか」

 孝子の熱弁に、渋々と尋道は上がり込んできた。手洗い、うがいの後、ダイニングテーブルに着かせ、確認も取らずにコーヒーの準備を始める。自分は食後に飲んだばかりなので尋道の分だけだ。

「何があったの?」

 対面キッチン越しに声を掛けた。

「いろいろと。まず、斎藤さんなんですが、丸め込んでおきましたので、水に流してください」

 そもそも、意欲も能力も遠くみさとに及ばぬ孝子を、なぜ巻き込もうとしたのだ。一人でやれば手っ取り早く済んだ話だろう。もしや、一緒に楽しくやろう、とでも考えていたのか。ばかな。いずれは使用者と被用者になる間柄である。ぼちぼち公私のけじめを意識し始めるころ合いだ。斎藤みさとともあろう者が、いつまでも仲よしサークル気分では困る。みさとは悪手を打った、と断言してよい。大いに反省せよ――このからめ手からの攻めで、愚痴りにやってきたみさとを、尋道は陥落せしめたという。

「言ってくれるね」

 尋道にコーヒーを供した孝子は、その正面に腰を下ろした。

「でも、そのとおりでしょう?」

「うん」

 尋道はカップに手を伸ばした。一口含んで、受け皿に戻す。

「一件落着でいいですか?」

「いいよ。郷本君に怒られた斎藤さんの顔、見てみたかったな」

「なんで私が怒られてるんだ、って、初めはぽかんとしてましたよ」

「でしょう」

「次なんですが、北崎さんのロザリンド行きの件は、神宮寺さんの指示どおり、各務先生の了承を得た上で、エディさんにエージェントをお願いしました。追って連絡が入るでしょう」

「斎藤さん?」

「いいえ。僕が預かりました。あの人、おそらく、税理士試験に受かってると思うんですよ。そうすると実務のため、ご両親の事務所に行かれますね。時期によっては、北崎さんのロザリンド行きに、斎藤さんが注力できない可能性もあると思いまして」

 この周到さよ、と孝子は舌を巻く思いだった。

「やっぱり、こういうことは郷本君だね」

「多少、出しゃばったかもしれませんが」

「いい、いい。これで、話は終わり?」

 出張ってくるほどの話でもなかったろうに、とぶしつけな述懐を孝子は続けた。

「カラーズのツートップに不穏の気配ですよ。僕としては一大事だったんです。それと、終わりじゃありません」

「まだ、あるの?」

 うなずいた尋道は、再び、カップに手を伸ばした。今度も、一口だ。

「エディさんと話をしていたときに、『ワールド・レコード・アワード』の話になりましてね」

「ふうん」

「消息筋から、アートの『FLOAT』がノミネートした、と伝わってきたそうで」

「よかったじゃない」

「アートの友人としては、同意です。岡宮鏡子のマネージャーとしては、本当によかったのか、と確認したいところですが」

 何を言っているのか。目顔で孝子は次を促した。

「ノミネートされたら、レザネフォルに行く、とエディさんに言ったそうですね」

 うっ、と孝子は息をのんでいた。記憶は、ある。するわけがない、と思っての安請け合いが、あだとなったか。アメリカになど、行きたくない。

「間違いないの?」

「眉唾な話を話題に上せてくる方でもないでしょうし。確信が、おありなんでしょう」

「ワールド・レコード・アワード」の四大賞典と称される、「最優秀アルバム賞」、「最優秀楽曲賞」、「最優秀歌唱賞」、「最優秀新人賞」、以上四賞のうち、ノミネート資格のない「最優秀アルバム賞」を除いた三部門にアーティと『FLOAT』はノミネートされる、らしい。

「行かないと駄目かな」

「ノミネートの権威をおとしめたりはしない、なんて豪語なさったそうじゃないですか」

 それも、記憶に、ある。エディめ、憎たらしいほどの記憶力のよさだ。

「敏腕マネでも、どうにもならない?」

「なんとかします」

「本当に!」

 つまらぬ捨てぜりふを吐いた報いだ、とでも嫌みをぶつけられると思っていたので、予想外の返答に孝子の声は弾んだ。

「なんといっても世界規模の賞レースですよ。少しカメラに映るだけでも、とんでもない反響を呼ぶ可能性があります」

「あの絶世の佳人は誰だ、って」

「ええ」

 ちゃめっ気に真顔で応じられては、いかな孝子もばつが悪い。

「今のは、寝言は寝て言いな、みたいな返しでよかったんだよ」

「からかったんじゃありません。実際、佳人でしょう。どこの誰か、と探られて、そこから岡宮鏡子は、かのゴールドメダリスト、神宮寺静の姉とかいった情報が漏れ伝われば、間違いなくろくなことになりません。本人にも、周囲にも、はっきりと悪い話です。断りますよ。構わないですね」

「うん」

「これに懲りたら、一人で先方と交渉するようなまねはやめてください」

「はい。必ずマネージャーを通します」

 くぎを刺されても、孝子は素直にうなずいている。普段なら、ぶんむくれて、そっぽを向いているところだ。助け船の船頭が相手だからと、現金な話ではあった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ